今日も寒いけれど青空でした。
先日から開催されている五島椿まつりの一つとして、今年も富江町山下で
「エトンヂャ」が催されたので友人と出かけました。
メインの「エトンジャ」、昔、家を建てるときに行った基礎工事の作業ですが、
今では見ることはありません。地区の有志が保存に立ちあがりその様子を再現させています。
祝歌が歌われる中、「エトンジャ」と掛け声をかけて綱を引いたり緩めたりに観客も参加しました。
見物人に一番人気は、昔の農作業の様子、牛を上手に操り笑わせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/85/4d5fe95fcb61876232ddeb2180e4721a.jpg)
今回は案山子も登場して子供たちに人気でした。
その他いろんな催しものがあり、特産のそばや角すし等も販売されにぎわいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c8/2751212d0cd0e448b53cf7cf1d781f37.jpg)
それにしても寒かった。帰ったらもう買物には出かけたくない。
夕飯はありあわせと残り物で、アスパラ菜や高野豆腐の炊き合わせと鶏肉のキャベツ添え。
足らない分は漬物や佃煮やらを引っ張り出して、にぎあわせ。
先日から開催されている五島椿まつりの一つとして、今年も富江町山下で
「エトンヂャ」が催されたので友人と出かけました。
メインの「エトンジャ」、昔、家を建てるときに行った基礎工事の作業ですが、
今では見ることはありません。地区の有志が保存に立ちあがりその様子を再現させています。
祝歌が歌われる中、「エトンジャ」と掛け声をかけて綱を引いたり緩めたりに観客も参加しました。
見物人に一番人気は、昔の農作業の様子、牛を上手に操り笑わせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/69/6daea6f432f3bf550fe14eb629b68645.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/85/4d5fe95fcb61876232ddeb2180e4721a.jpg)
今回は案山子も登場して子供たちに人気でした。
その他いろんな催しものがあり、特産のそばや角すし等も販売されにぎわいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a3/a796d931e29229360f0bb2eb1b1c0806.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c8/2751212d0cd0e448b53cf7cf1d781f37.jpg)
それにしても寒かった。帰ったらもう買物には出かけたくない。
夕飯はありあわせと残り物で、アスパラ菜や高野豆腐の炊き合わせと鶏肉のキャベツ添え。
足らない分は漬物や佃煮やらを引っ張り出して、にぎあわせ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d9/90ab798c4ee1f447ecdd929571d5c1e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/77/e6cf03a218bb2505730dc1a4a257db25.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます