今日は啓蟄、冬ごもりの虫たちが春が来たと地上に出てくる頃。
人間も春が来たと山登り。
陽気につられて再び玉之浦町の御岳へ友人を誘って登りました。
それぞれ持ち寄ったご飯やおかずの昼食を済ませ、同じ登山道を反対に下り
由緒ある白鳥神社にも寄りました。
山道も神社の境内も掃除が行き届いて神聖な気分になります。
鳥居を登ると小さな狛犬が迎えてくれます。
御社から見下ろすと鳥居のすぐ前は海、薄い青から濃い青色の海が広がっています。
自然は素晴らしいが玉之浦町も人口減が著しいため、少しでも活性化させようと
町内の有志が集まり空き家になっていた古民家を借り受け、布作品の展示や
お茶を飲むスペース等が出来ていました。
解体寸前だった古民家の造りは一見の価値があります。
これから徐々に活動していきたいと熱い思いを伺いました。
歩きとドライブを楽しんだ一日でした。
夕飯は途中で摘んできたヨモギの葉と干しえびのかき揚げと、お昼の残り物。
これから山菜の季節、野に山に熱い視線を向けています。
人間も春が来たと山登り。
陽気につられて再び玉之浦町の御岳へ友人を誘って登りました。
それぞれ持ち寄ったご飯やおかずの昼食を済ませ、同じ登山道を反対に下り
由緒ある白鳥神社にも寄りました。
山道も神社の境内も掃除が行き届いて神聖な気分になります。
鳥居を登ると小さな狛犬が迎えてくれます。
御社から見下ろすと鳥居のすぐ前は海、薄い青から濃い青色の海が広がっています。
自然は素晴らしいが玉之浦町も人口減が著しいため、少しでも活性化させようと
町内の有志が集まり空き家になっていた古民家を借り受け、布作品の展示や
お茶を飲むスペース等が出来ていました。
解体寸前だった古民家の造りは一見の価値があります。
これから徐々に活動していきたいと熱い思いを伺いました。
歩きとドライブを楽しんだ一日でした。
夕飯は途中で摘んできたヨモギの葉と干しえびのかき揚げと、お昼の残り物。
これから山菜の季節、野に山に熱い視線を向けています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます