昨日行われた第26回五島夕焼けマラソンは、前日の曇り空から一転、
青空の暑い中で行われた。
5時30分スタートに合わせランナーは体調を万全に、応援者は応援グッズの
準備を怠りなくして、恒例の記念写真を撮って出発しました。
毎年のことなので応援も手分けして、なるべく何度も給水できるよう、
声かけできるよう、行います。
スポーツドリンク、塩飴、氷、バナナ等クーラーにいっぱい入れて持参です。
最初の応援地点は約4キロ地点、知り合いのランナーたちがこちらに声をかけて
走っていきます。まだ水分をとるほどではありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/86/b79d8c999f1e5de82b8699be00ad244e.jpg)
去年は、母も連れて応援したが、今年はこの暑さに、孫の姿は見たいが
行くのはためらったので、留守番になりました。
ディズニー姿、侍姿、大きいリボンをつけた目立ちたがり屋のランナーもいて
応援者の目を楽しませてくれます。
作っていったボードを掲げていたら、それ逆ですよとランナーから指摘され苦笑い。
まだまだ余裕たっぷりのランナーたちです。
息子が通過したのを見届けて、長手町へ移動しました。
ここはきついところです、歩いている人も多くいます。
空も夕焼けになってきましたが、息子はなかなか来ません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/93/2a9c804fc0040bcb6bf1e9d04ba59386.jpg)
夕陽を背に美しい海を見ながら走るコースなのですが、ほとんどのランナーは
もう息も絶え絶えで景色を眺める余裕はなさそうです。
氷いりませんか?バナナはいりませんか?と声かけると、「下さい、ありがとう」
「うれしい、ありがとう」と返ってきます。
最後のドリンクがもう無くなるという時、待っていた息子が何とか元気できて
ほっとしました。知り合いが、あまり遅いと 「救急車に乗せられたんじゃないかと
心配するとよ」 と言っていましたが同感です。
暗くなって、ランナーの顔もわからなくなるまで応援して、ゴールに急ぎました。
五島牛を食べる人たちが列を作って待っています。走った直後ですが、これを
楽しみに走っている人も結構います。
走り終えた人たちは、充実した笑顔です。空には、星と半月が輝いていました。
帰ってきてシャワーを浴びて、打ち上げです。
日付が変わるまで続いたので、ブログも今日になりました。
みんな去年よりいいタイムだったようでビールに、料理にと箸が進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/1e/9e4e66898b705ca82de76d4dcbf13987.jpg)
走るのと応援とどちらがいいかと聞かれたら、走ったほうが楽しい・・が感想ですね。
そのためにはやはり地道な練習ですかね、来年は走ると宣言した誰かさん、
頑張ろうね。
今日は、北海道マラソンで公務員ランナーの川内選手が優勝しました。
やっぱり地道な練習ですね。
そうそう、今日は市長選挙がありました。どちらの訴えが市民に届いたでしょうか?
青空の暑い中で行われた。
5時30分スタートに合わせランナーは体調を万全に、応援者は応援グッズの
準備を怠りなくして、恒例の記念写真を撮って出発しました。
毎年のことなので応援も手分けして、なるべく何度も給水できるよう、
声かけできるよう、行います。
スポーツドリンク、塩飴、氷、バナナ等クーラーにいっぱい入れて持参です。
最初の応援地点は約4キロ地点、知り合いのランナーたちがこちらに声をかけて
走っていきます。まだ水分をとるほどではありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/86/b79d8c999f1e5de82b8699be00ad244e.jpg)
去年は、母も連れて応援したが、今年はこの暑さに、孫の姿は見たいが
行くのはためらったので、留守番になりました。
ディズニー姿、侍姿、大きいリボンをつけた目立ちたがり屋のランナーもいて
応援者の目を楽しませてくれます。
作っていったボードを掲げていたら、それ逆ですよとランナーから指摘され苦笑い。
まだまだ余裕たっぷりのランナーたちです。
息子が通過したのを見届けて、長手町へ移動しました。
ここはきついところです、歩いている人も多くいます。
空も夕焼けになってきましたが、息子はなかなか来ません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/93/2a9c804fc0040bcb6bf1e9d04ba59386.jpg)
夕陽を背に美しい海を見ながら走るコースなのですが、ほとんどのランナーは
もう息も絶え絶えで景色を眺める余裕はなさそうです。
氷いりませんか?バナナはいりませんか?と声かけると、「下さい、ありがとう」
「うれしい、ありがとう」と返ってきます。
最後のドリンクがもう無くなるという時、待っていた息子が何とか元気できて
ほっとしました。知り合いが、あまり遅いと 「救急車に乗せられたんじゃないかと
心配するとよ」 と言っていましたが同感です。
暗くなって、ランナーの顔もわからなくなるまで応援して、ゴールに急ぎました。
五島牛を食べる人たちが列を作って待っています。走った直後ですが、これを
楽しみに走っている人も結構います。
走り終えた人たちは、充実した笑顔です。空には、星と半月が輝いていました。
帰ってきてシャワーを浴びて、打ち上げです。
日付が変わるまで続いたので、ブログも今日になりました。
みんな去年よりいいタイムだったようでビールに、料理にと箸が進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/1e/9e4e66898b705ca82de76d4dcbf13987.jpg)
走るのと応援とどちらがいいかと聞かれたら、走ったほうが楽しい・・が感想ですね。
そのためにはやはり地道な練習ですかね、来年は走ると宣言した誰かさん、
頑張ろうね。
今日は、北海道マラソンで公務員ランナーの川内選手が優勝しました。
やっぱり地道な練習ですね。
そうそう、今日は市長選挙がありました。どちらの訴えが市民に届いたでしょうか?