ほっとフォトだより

毎日の生活の中でほっとするようなことを届けたい

ツクツクボウシの出番です

2012年08月20日 23時48分18秒 | 季節
窓を開けると涼しい風が入ってきて、このまま昼寝したらさぞ気持ち
いいだろうな・・そんな日でした。
うるさく鳴いていたアブラゼミが、いつの間にかツクツクボウシに変わっています。
近所の畑では、一輪、二輪コスモスも見かけます。
少しずつ涼しくなっていくのでしょう。
今日は、イクラを頂きました。
このプチプチ感がおいしいのですが、くださった方はこれが嫌いだと。
おかげでわたくしの口に入りました。軍艦巻きにしてたっぷり載せて。

      

ししとうも頂物、油で炒め、醤油をたらっと落として鰹節をふりかけて
1分クッキングです。

      

残り野菜をいろいろ入れていつものラタツゥーユ、人参、玉ねぎ、なす
ゴーヤ、きゅうり、かぼちゃ、ジャガイモ、しめじ、トマト、本日は9種類かな。
魚フライが付け合せです。

      

五輪のメダリストらが東京銀座を凱旋パレード、約50万人もの人が
詰めかけ祝った。初めてのことだが、次の次の五輪を東京へ誘致するため、
機運を盛り上げる狙いもあるらしい。
尖閣諸島へ香港の活動家が上陸したのを受けて、今度は日本人10人が上陸
日本人の志を示すのが狙いだと話した。
日中の対立が政治だけでなく経済、交流にも影響が出そうな状況だ。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハマナタマメ

2012年08月19日 23時04分37秒 | 植物
今日もドライブでした。
近所に住む親戚のおじさん、おばさん達と一緒に三井楽町の高崎、長崎鼻方面へ。
空は青く、海も青く、この海の先は東シナ海、中国大陸へとづづきます。
残念ながら、日陰が無くて長居はできませんでしたが、どこまでも続く広い海は
気持ちをゆったりさせてくれます。

      

      

浜には、ハマナタマメが咲いています。葛の花によく似た淡い色です。
そら豆みたいな大きい豆がなりますが、食べられません。
吐き気等がして大変らしいです。

      

足腰に痛みを持ってはいますが、みんな元気でいつも老人パワーをもらいます。
まだまだ昔の話の語り部として、長生してくださ~い。
今日は、鯖の煮つけです。ゴーヤの佃煮を添えました。

      

芋、ゴーヤなどいろいろ野菜のかき揚げは、少し太めにまとめました。

      

頂物の手作りトコロテンは、海の香りがします、ゴマとシソでシンプルに。
沢山食べても、カロリーも低いから体重は変わらずに同じ?

      

五島市長選挙の告示があった。新人2人の一騎打ちとなる。
この時勢、だれがなっても同じという意見も多々きくが、4年間を託す
リーダーだから、公約を聞いてよ~く考えて投票しましょう。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の五島はやっぱり海

2012年08月18日 23時25分06秒 | 季節
今日帰っていく友人と、岐宿、三井楽あたりをドライブしました。
遣唐使船寄泊地の魚津ヶ崎公園、三井楽の高浜海水浴場では
海の青さ、きれいさにあらためて五島の自然の素晴らしさを
味わいました。夏の五島はやっぱり海です。
それにしても今日も暑い、暑い。
私たちも泳げばよかったね、あ~私はカナヅチだった。
二人ともウン十年前よりちょっと?ふくよかになりました。
が、気分は乙女です。

      

日頃の行いがいいのか海はべた凪、気持ちいい船の旅人になって
帰っていきました。また逢いましょう、楽しかったです。
お土産のお菓子も頂きます。夫は歯の治療も終わったし・・・
好物ですから。

      

妻がドライブ中、夫はお昼ご飯にナスの味噌汁とナスの味噌炒めを
作って食べたそうです。で、夕飯は、俺の作ったおいしい味噌汁をいただくことに。
ついでに、ナスのドライカレーも作りましょう。

      

九州新幹線長崎ルートの諫早ー長崎間の起工式が行われた。
フリーゲージトレインという新幹線と在来線の両方の線路を走行できる
方式だ。開業すると博多ー長崎間が28分短縮され1時間20分で結ばれる。
ついでにと観光客が足を長崎までのばしてくれるのか、期待する声は大きいが
まだ賛否両論が続いている。





コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作りケーキでおしゃべり

2012年08月17日 23時51分18秒 | 友達
長崎の友人が3年ぶりに来島、迎えに行きました。
今日も、ターミナルは別れを惜しむ人たちでいっぱいでした。
ジェットフォイルは定刻通り到着、朝方雨が降ったが揺れもなく
元気に降りてきました。久しぶり~

      

近所の友人も加わって楽しいおしゃべりに興じ、夕方、同窓会に
出かけていきました。たのしい時を過ごしてきてね。
昨夜、予定通り?午前様だった夫は、朝ごはんも昼ごはんも
ほんの少し・・パス状態、天罰が下りました。
夕方元気を取り戻したところへ、ケーキの差し入れです。

      

手作りのチーズケーキ、飾りも付いてふんわりと焼きあがっています。
皆でおいしくいただきました、ごちそう様。
食欲が回復したのか、夕飯は豚肉の竜田揚げのリクエスト。
キュウリとセロリもたっぷり添えてあげましょう。

      

イカとセロリの炒め物、味付けは塩麹、まろやかな味です。

      

ナスを頂きました。きゅうりと作り置きのミョウガの酢漬けで即席漬物に。
おいしい一品になりました。

     

高校野球2回戦、佐世保実業高は、宇部鴻城高に12-7で敗れた。
序盤はいいムードだったんだけど・・・残念だった。
今、日本と韓国は竹島問題等で急速に関係が悪化している。
韓国ドラマがテレビで放映され、韓流スターが来日したりと
いいムードのお付き合いだったが、対立の解消は出来るのか?





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また来なはれなあ

2012年08月16日 23時37分49秒 | つぶやき
お盆を過ぎたから残暑、とはならないようだ。
埼玉県鳩山市では37.1度を記録し、各地で37度に近い猛暑日に
なっている。まだまだ熱中症にご用心。
五島も暑い暑い一日でした。日差しが強く、いまさらとは思うけれど
皮膚がんは怖いし、顔に日焼け止めを塗ってお出かけしています。
今日、弟が帰っていきました。お昼ご飯を食べに行きました。

      

息子と手をつなぐ母は嬉しそうで、「今日は海はシケちょらんかな?」と
帰りを引き止める手にでます。「また、正月に来ってな」となだめていました。
ターミナル港は、古里でお盆を過ごした人たちと見送る人たちで混雑していました。
お土産やさんも大繁盛、お菓子を何個も買っている人も・・・日本民族の大移動も
経済がまわる一役にはなっているのでしょうね。
船が出るまで、足腰の痛みも忘れて見送ります。

      

みんな、また来なはれなあ
明日からまた頑張っなはれなあ

      

夕方、夫はぶらり友人宅へ、帰りはムニャムニャ・・・今日のうちに帰ってきてね。
夕飯は、カツオの竜田揚げ、ポテトサラダ、なすの味噌炒め、ニラ卵とセロリ納豆。
一人で、ゆっくりもたまにはいいもんです。

      

近所に早朝の散歩を楽しんでいる方たちがいる。朝5時頃から歩いているそうだ。
早起きは三文の徳、健康にもいい、わかっているけれど起きられない。
ゆっくり朝寝の味が染みついている。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする