ほっとフォトだより

毎日の生活の中でほっとするようなことを届けたい

オタマジャクシ

2018年06月22日 23時39分51秒 | 風景
       田植えが終わった田んぼにたくさんのオタマジャクシが泳いでいます。
     ♪やがて手が出る足が出る♪すぐにオタマジャクシに変身です。
     農薬の使用などで減ってきたといわれていますが、五島の田んぼでは
     まだよく見かけます。いつまでも元気なオタマジャクシを見られる
     ふるさとであってほしいです。

         
     
     真夏の花、ひまわりが空に向かって咲いていました。
     梅雨空も引っ込んでしまいます。元気がもらえそうな大きい黄色です。

                     

     「かんころ棚」はお休みに入りました。冬場に海からの風を受けて大根やさつま芋を
     カラカラに干しあげる場所です。むき出しになった太い丸太がまたの出番を待っています。
     近くで「うべ」の実を見つけました。まだ秋ではないのに・・・早い出番です。

         

     今夕、夫はおいしい食事をごちそうになってきました。
     妻もごちそうを食べようと思ったが、つつましくカレーにしました。
     野菜が多めのドライカレーです。ピリ辛にしてちょっと刺激を注入です。

             


     

     

     
     
     
     

     
     
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜は星がきれい

2018年06月21日 23時33分03秒 | 
       地震地はまだまだ混乱しています。
     住宅被害は千件以上、高層マンションのエレベータの停止、水が出なくて
     風呂に入っていない人や、ガスの供給が止まり冷房が使えない等
     多くの住民の生活に影響が出ています。復旧が急がれます。

     国会を7月22日まで延長することが決まった。
     政府はカジノ法案を成立させようとしているが、共同通信社が行った世論調査では
     カジノ法案の今国会での成立に反対は69%だった。
     7割もの国民が反対しているのになぜ?です。また強行採決するのかな。
     今は地震の復旧に力を注いでほしいと思います。

     青空になったので鬼岳までドライブ、少しの時間でも空を眺め緑の空気を吸うと
     ほっとした気分になります。大きいねむの木が枝の先いっぱいにピンクの花を
     咲かせていました。今夜は星がきれいに見えそうです。

               

               

     夕飯はお刺身と辛くないマーボー豆腐、じゃがいもの明太あえです。

               


     

     
     
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノコギリソウ

2018年06月20日 23時32分19秒 | 
       午後から天気が回復、庭のノコギリソウが薄い桃色に染まってきました。
     小さい花が集まって咲いています。雨に負けず咲き続けます。

                 

     今日は餃子、餡つくりは夫、包みと焼きは妻、いつもの手順と味です。

            

     サラダとキュウリで作った佃煮を添えていただきました。

         

     まさか地震がおこったどさくさにとは思わないが、突然の会見だった。
     昨日、加計学園の理事長が首相との面会は「記憶にも記録にもないと」と
     否定した。うやむやな会見で済ますのはみんな一緒だな。

     サッカーの日本チームの勝利で、昨夜は気持よく眠りにつきました。
     そして今日のネットでは、日本のサポーターチームが試合後に
     自分たちが座っていたスタジアムの座席を掃除したことが書き込まれています。
     選手もサポーターも一緒に戦いました。今夜も気持ちよく眠れます。

     

     

     

     

     
     
     
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サッカー、白星発進

2018年06月19日 23時50分09秒 | スポーツ
       一日中雨、出かけるのが億劫になるくらい降り続きました。
     やっと梅雨本番となったようです。
     
     地震から1日経ちました。余震が続いているようで不気味です。
     水や食品の品切れもいわれていますが、住民は不安のなかにも
     少しずつ落ち着きを取戻しているようで何よりです。
     交通や水道などの復旧が急がれますが、今後、広範囲に雨の予報も出ているので
     さらなる被害が出ないよう気をつけて下さい。

     今日はサバの塩焼き、先日作ったレモン塩を使ってみました。
     臭みがとれふっくらです。

            

     鶏手羽中とジャガイモの煮物はゆっくり煮て薄味でも満足。

            

     野菜炒めは夫が作りました。少し柔らかくなったけれど今日のおかずの中で
     一番おいしいと自画自賛。少し見た目が・・・なんて思いつつも、次回も
     お願いするから「おいしい」といただきました。

            
    
     先ほど終わったサッカーのロシアW杯のグループリーグ初戦、
     いろんなプレッシャーのある中でコロンビアに2-1で勝ちました。
     白熱した熱戦を繰り広げ、テレビの前で一喜一憂、応援に力が入りました。
     今夜の白星発進は地震の被害に遭った人たちにも力になったと思います。
     次回はセネガル、また頑張ってほしい。
     


 
            
     
     
     
  
     
     
     



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れてはいけない、自然の怖さ

2018年06月18日 23時30分10秒 | 地震
       今朝、大阪北部で震度6弱の地震が起き、9歳の女の子を含む3人が死亡
     負傷者が300人以上となった。
     テレビはすぐに地震速報に切り替わり、刻々と情報を伝え注意を呼びかけていました。
     近くに住む娘に「だいじょうぶ?」とメールしたら「ものすごく揺れたけど大丈夫」と
     返事がありほっとしました。
     今後1週間程度は同様の地震が起こる可能性があると気象庁は注意喚起しています。

     2011年3月に起きた東日本大震災の恐ろしい光景が浮かびます。
     当時関東に住んでいた息子の「念のため、無事です」とのメールで、初めて大地震が
     起こったことを知り、テレビをつけたら、繰り返し津波が押し寄せる映像が流れていました。
     今でも忘れたくても忘れられない、目を覆う惨状でした。
     阪神・淡路大震災時の一面の焼け野が原も忘れられない。熊本地震も記憶に新しい。
     今後、起こる可能性大といわれている南海トラフ地震に備える準備が急務になります。
     自然を甘く見てはいけないと肝に銘じます。

     いいお天気が続きましたが、明日から本格的な梅雨模様になるようです。
     田植えを済ませた農家にとっては、歓迎の雨になりそうです。
     梅雨時に実をつけるヤマモモが鈴なり、いい香りを放っています。
     最近は栽培種の大きい果実のものも見かけますが、甘味と酸味のバランスは
     自然のものにはかないません。雨が降る前にちょっと頂きました。

           

     今日は鶏とピーマンと頂物のカシューナッツの炒め物です。
     鶏の柔らかさと、野菜の歯ごたえと、カシューナッツのカリッとが絶妙です。

               
  
             

             
               
     


     





     
     
     

     
     
     
     




     




     
          
     
     
     



から、「念のため、無事です」のメールで、
なんかいつもと違うメールだなと思いつつ、テレビをつけたら、
ひどい津波の光景が飛び込んできた。
広範囲に被害が出ているようなので、心配だ。
夜に入り、避難している人たちは心細いことだろうと思います。
早くおさまることを願うばかりです。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする