ほっとフォトだより

毎日の生活の中でほっとするようなことを届けたい

夕やけマラソン顛末記

2018年08月26日 22時42分16秒 | スポーツ
       昨日行われた五島夕焼けマラソンに夫と次男が出場しました。
     選手も応援者にもきつい湿度の高い日でした。
     二人は例年より大幅にタイムを落としたものの完走しました。
     やれやれ、よかったよかったと安堵したのもつかの間、
     家に着くなり熱中症の症状で、戻したり生汗がどっと出たりして
     病院で点滴治療を受けました。
     聞くところによると、多くの患者が治療を受けたようです。
     点滴が終わる夜中まで心配して、おなかのすくのも忘れていました。
     ビールで乾杯どころではなかった・・・
     今朝、昨日の点滴が効いて二男夫婦は元気に帰っていきました。

     暗くなったコースをひたすらゴールを目指して走るランナー、
     足取りも重く”ガンバッテ”と声をかけるのもはばかられるほど
     疲れています。もうすぐですよ・・・氷ありますよ・・・

        

     夫も元気を取り戻しました。
     毎年、走る姿を写して届けて下さる方がいます。
     足取りが軽いとはいえないが、走り始めの、まだ笑顔で
     走っている姿を撮ってくださいました。
     「来年も頑張んなはれ」と叱咤激励をもらいました。
     まだまだ息子には負けんと言っております。

     夕飯はエビフライとツルムラサキのお浸し、キュウリの酢の物、オクラです。
     野菜が主の軽めです。

              
       
     
     
     

     

     
     
     
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

走る前は炭水化物

2018年08月24日 22時57分56秒 | 料理
       台風が去り船が通い、三日分の新聞が届きました。
     まとめて三日分・・・離島だなあと感じる時です。

     今日のランチは二男夫婦が作るナスのピザと照り焼きチキンのピザ。
     ソースも照り焼きチキンも手作り、本格的です。
     夫と二人、出来上がりをアチアチとほお張っておいしいねと。
     来年もお願いと予約しました。

         
     
     明日は夕焼けマラソン、今日からしっかり炭水化物を取らなくてはと
     夕飯は頂いたうなぎをうな丼に、それだけでは足らんからとソーメンも。
     暑さに負けないよう食べていました。

             

         

     畑の中をどこまでも伸びているカボチャのツルを頂いてきました。
     昔、戦時中には食べたらしいですが、美味しいものがあふれている今は
     食べる人は少ないようです。でもおいしいんですよ。
     味噌炒めや天ぷら、ゴマ和え等々、今日は白和えで。

         

     ジャカルタ・アジア大会、今日の競泳女子50メートル自由形で池江選手が
     24秒53で優勝しました。日本勢史上初となる1大会で最多の6個の金メダル
     を手にしました。連日出場の疲れも見せずタイムも伸ばしています。
     若者の活躍に元気をもらいます。明日走る夫と息子にも元気を注入です。

     






     


    
     
     
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海の碧さに癒されて

2018年08月23日 22時57分51秒 | 風景
       強い風が少し吹いたものの、取りたてての被害もなく
     台風19号は五島の西の海上を通過していきました。

     青空も見えてきたし、ドライブに出かけました。
     碧や緑色のきれいなグラデーションの海を見ていると
     優しいほっとした気分になります。

         

     次男夫婦も海の碧さに癒されているようでした。

          

     夕飯は今日も刺身、こんな新鮮な刺身はなかなか食べられないからと
     箸が進みます。五島では刺身が一番のごちそうのようです。

          

     あり合わせの野菜を巻いた生春巻きとたくさん育ったシシトウの
     煮浸しもしっかり食べてくれました。

     

     台風20号は徳島県南部に上陸しました。
     西日本豪雨で被災した倉敷市真備町などでは台風に備える準備が
     進められていますが、まだ後片付けもままならない時での台風は
     人々の気持ちを萎えさせます。早く去ってほしいと願っています。
     
     静岡市の海岸では3人の大学生が波にさらわれ行方不明になった
     可能性があると報じられました。海の美しさに油断したのでしょうか、
     帰ってくるのを願っています。
     
     
     





     
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いっちょ、カレーでも作るか

2018年08月22日 23時29分43秒 | 料理
       今、外は風が強く吹いています。暴風警報が出ていますが
     台風19号の五島直撃はなくなりました。
     雨戸を閉めたり、外においてある物を片付けたりして
     台風に備えていましたが、もうしばらくすれば落ち着くようです。
     田んぼの稲も穂が見えていたので農家の人もほっとすることでしょう。
     でも、20号は明日には西日本に接近、上陸する見込みの予報です。
     四国や東海では総雨量が1000ミリを超えるおそれもあると警戒を呼び掛けています。
     早めの備え、避難で被害に遭わないよう気をつけて下さい。

     台風でどこにも行けないし、「いっちょ、カレーでも作るか」と
     息子が我が家から持参してきた沢山の香辛料を使って嫁さんを助手に
     手の込んだチキンカレーとひよこ豆カレーを作ってくれました。

         

     しゃれたターメリックライスに2種類のカレーを盛って
     スパイシーなカレーを味わいました。カレー好きが高じて
     よく作っているらしい。なかなかやるじゃん、おいしかった。

           

     デザートは頂物の手作りのパウンドケーキです。
     作り慣れたしっかり味のケーキ、おいしかったです。

           
     

          
     

     




     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣ってきたのは・・・

2018年08月21日 23時19分12秒 | 
       カンカン照りの中、息子は釣りに出かけました。
     アジゴ釣りを勧めたが、もっと大きいのを狙いたいと道具を用意し
     釣れた時に入れるクーラーを持って勇んで出かけました。
     釣ってきたのは・・・なるべく大きく見えるよう写真を撮りましたが
     実際の大きさは内緒です。
     から揚げにして、おいしいと分け合って食べていました。

         

     もしかしたら、刺身用の魚を持って帰ってくるかもしれないと
     少しだけ期待していましたが、食卓には買ってきたお刺身が並びました。

             

     昨日頂いた太いナスは揚げ浸しと麻婆ナスに。今夜もビールでほろ酔い気分です。

         

     夏の甲子園、優勝は史上初となる2度目の春夏連覇を果たした大阪桐蔭でした。
     東北勢初優勝をかけて臨んだ金足農は大差で敗れましたが、すがすがしいものを
     感じさせてくれた第100回記念大会の決勝にふさわしい試合でした。
     地元の高校生メンバーの活躍に秋田県が酔いしれました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする