ほっとフォトだより

毎日の生活の中でほっとするようなことを届けたい

また会えるまで

2018年10月24日 23時38分46秒 | つぶやき
       10年ぶりに友が来島、共通の友人を誘ってドライブ。
     次の予定があるのでゆっくりとは出来なかったが、楽しい時間を
     過ごしました。机を並べて勉強した?中学校を眺めたり、大きい
     イチョウの木を見に行ったりしました。昔の面影を探して思い出に
     浸ったようです。気持は当時のまま、3人とも乙女です。
     お互い本音の話が出来る歳になったようで、歳を取るのも悪くないと
     思った一日でした。また会えるまで元気でいようね。

     お土産に頂いたお菓子は早速夫の口に、「ひとつ、食べようかな」すぐに
     「もうひとつ、食べよう」と、甘党は感謝しておりました。

           

     お隣さんから、三枚におろしたアジをたくさん頂きました。
     スリミを作ろうと腕まくり、魚党の妻は手間をいといません。
     上等に出来上がったと思ったが、もう少し手を加えたほうが・・・と
     おいしいお菓子を食べた後なので、厳しい批評でした。

           

     買い置きの乾物のおかげで、もう一品。

        

     空高くに丸いお月様が輝いています。今夜の夜中から明日の明け方にかけて
     きれいな満月になるそうです。月を眺めてゆったりした気持ちになるのは
     久しぶりに会った友のおかげかな。
     
     




     
     

     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵みの雨

2018年10月23日 23時33分07秒 | お天気
       恵みの雨でした。近所の農家の人は野菜の水かけに追われていましたから。
     我が家のカブや春菊も潤ったみたいです。
     
     今日も芋や魚を頂きました。感謝、感謝です。
     芋は天ぷらにしました。台風や日照りの影響で今年の芋は成育が悪いと聞いていたが、
     甘くておいしい。食べ過ぎました。

             

     アラカブは味噌汁に、おいしい出汁が出ています。
     大きい丼いっぱいに汁も入れて、おなかいっぱいになりました。

             

     野菜も食べようと豚肉と炒め煮にしましたが、味噌汁と芋天には負けました。
     明日、あらためて食卓に。

             

     大学の医学部不正入試問題で文科大臣が調査の中間報告を発表した。
     複数の大学で「現役生の優遇」や「女子受験生を不利に扱った」等の不適切事例が
     確認されたとしているが、不正を行った大学の名前は差し控えるとして
     具体的な大学名の公表はなく、それぞれの大学が自ら公表するよう求めた。
     公表すればいいけれど・・・あらためますだけでは・・・受験生への影響は大きい。

     
     
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大輪の菊もいいが小菊も見ごたえがあります。

2018年10月22日 22時59分40秒 | 
       鮮やかな菊の花がご近所の庭を飾っています。秋です。
     菊花展などで見る大輪の菊もすばらしいが、小菊の集団も見応えがあります。

            

     今日は煮物です。
     ジャガイモ、ニンジン、インゲン、カボチャがそろっていたので迷わず煮物。
     スリミからいい出汁が出ています。

            

     伊勢海老を頂きました。包丁さばきが上手だったら刺身や焼き物にするのだが
     丸ごと茹でてサラダとみそ汁になりました。高級食材に申し訳ない。
     でも、大ぶりにちぎった食べ応えのあるサラダは絶品、食べ応えがありました。

            

            

     卓球の愛ちゃんが現役引退を表明。
     3歳で卓球を始めてから26年間、五輪に4大会出場しロンドン大会では
     団体で日本卓球初の銀メダルを獲得するなど卓球界を引っ張ってきました。
     小さい頃、泣きながらラケットを振る様子を思い出します。
     「私は選手としての立場を、ここで一区切りつけることを決意しました」と
     述べている。後輩たちの頑張りに安心したのでしょう。お疲れ様でした。

     
     
     



     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南蛮漬け

2018年10月21日 22時28分28秒 | 料理
       昨日のアジゴがおいしい南蛮漬けになりました。
     普通の酢とリンゴ酢を混ぜた漬け汁でやわらかい味になりました。
     野菜と一緒に箸が進みます。

           

     もう一品は野菜とウインナーの炒め物、柚子を絞っていただきました。
     特にシイタケとは良い相性です。

           

     もう野道にツワの花の蕾が、すぐに黄色い花が見られそうです。
     初冬の季語となっているが暖かい日が続いたからでしょうか。
     
              

     トランプ大統領が核軍縮条約を離脱する準備を進めていると報道されたいる。
     1987年に米国と旧ソ連は、中距離核戦力廃棄条約を結び核軍縮への道が
     出来たように見えた。再び冷戦時代に戻るのか、核には核と脅威を拡大させるのかと
     大きい怒りが沸いてきます。
     世界に核軍縮の機運も高まりつつあるなか、長崎・広島の被爆者たちがあきらめず
     核廃絶を願い続けているなか、平和への願いを踏みにじる行為です。

     

     

     
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジゴ釣り

2018年10月20日 22時22分43秒 | 遊び
       今日は何する?どこに行く?今日はアジゴ釣りです。
     潮がいいというので、夕方小一時間ばかり糸を垂らしてきました。
     夏に孫たちと行った時には、じいじは釣れたアジゴをはずす役、
     ばあばはエサを網かごに入れる役でした。今日は二人で思う存分釣り三昧。
     釣り糸を垂らすやアジゴがおもしろいように食いついてきます。
     2匹、3匹、4匹も一緒にかかってきて子供のように楽しみました。
     短い時間で100匹近く釣れました。
     夏のアジゴより少し大きくなっているが、お刺身に出来るほどではなく
     夕飯用にから揚げにしました。残りは明日定番の南蛮漬けかな。

        

     椎茸の炒り卵のせ焼きと里芋とレバーの煮物、ヒジキ炒めは
     少しずつ上品盛りです。写真のせいもあるが色彩が悪かった。

          

     朝方は寒いと感じるようになりました。
     近所のおばさんは、早くも「炬燵のいるごとなったね」と。
     まだ夏蒲団で頑張っていたが、私もそろそろもう少し厚めに替え時かな。
     
     
     
     
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする