ほっとフォトだより

毎日の生活の中でほっとするようなことを届けたい

手前味噌

2021年09月25日 22時58分39秒 | 行事
      味噌をつきました。
    先日仕込みをしていた麦麹にきれいな花が咲きました。
    麹に花がつくまでは心配で、何度もチェックします。
    温かいお天気が続いたので今年も無事味噌作りが出来ました。
    麦麹に蒸した大豆と塩を加えて作った味噌玉を、夫が力いっぱい樽に打ち付け
    ます。怒っているのではなく、空気を抜くためです。
    あとは半年間、涼しいところに寝かせればおいしい手前味噌が出来上がります。
    手間暇かかる味噌作りですが、毎年微妙に違う味も楽しみのひとつです。
    しばらくは部屋中に麹の匂いが漂っています。

           

    味噌作りが終わってから、今日もどんぐりと流木を拾いに行きました。
    あれがどんぐりの木で、こっちは○○の木、妻にはどれも同じように見えます。
    子供の頃にかえったようで、楽しそうに探していました。
    
           

    今日もよく働きよく遊びました。お腹もすきました。

           

    
    
    
    
    

    
    
   
         
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の実

2021年09月24日 22時56分26秒 | 植物
       孫娘の要望に応えすぎて?妻の留守の間、夫は今日もこんなに
     秋の実を採ってきました。椿の実、大小の松ぼっくり、どんぐり、テングノハナ、
     椎の実、アケビもカラスウリ(五島ではカラスノマクラと言います)もあります。
     先日見たカラスノマクラの白い花は幻想的でした。
     リクエストされていないものもあるが、孫に送って秋を感じてもらおうと思っているようです。
     
          

        

     今日は芋ご飯です。
     少しの塩を入れて皮付きの芋をご飯と一緒に炊くだけですが、栗のような黄色の芋で
     秋のごちそうご飯になりました。
     

          

     
     
     
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋分の日

2021年09月23日 23時04分08秒 | 季節
       今日は昼と夜の長さがほぼ同じ、秋分の日です。
     これから徐々に夜が長くなり本格的な秋が訪れます。
     昼間の暑さは真夏並みでしたが、夕焼けは美しく夜の月は爽やかです 。
     読書の秋、スポーツの秋などいろんな秋が待っていますが
     1番はやはり食欲の秋かな。

          

     夕飯は、カツオのたたきと根菜と豚肉の味噌炒めです。
     秋になっておいしい戻り鰹、食欲の秋にふさわしくとろっとした刺身に
     玉ねぎとミョウガを添えていただきました。

          

     
     
     
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんぐり

2021年09月22日 23時04分32秒 | 植物
       遅くに出てきた昨夜の満月もきれいだったが、今夜の十六夜の月も輝いています。

     ウコンの花が大きい葉の中に隠れるように咲いています。
     のぞくと淡い色が月のように輝いています。

            

     今日は「どんぐり」を探しに出かけました。
     孫娘から工作に使うから送ってと頼まれて夫はすぐに行動、明日は別の所へ行ってみようと
     まだ探す気満々、妻はそんなに要らないかもよと制止する係です。
     
            

     今日はいり鶏と小あじの南蛮漬けです。
     いり鶏の中には、頂いてきた落花生も加えて煮ました。
     もっちりした食感で、炒った落花生とは違う甘さがあります。
     高カロリーだから食べすぎにはご用心、でもおいしい!

            

            

     
     

     
     
    
  

     
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中秋の名月は隠れています。

2021年09月21日 22時36分53秒 | お天気
       中秋の名月ですが見えません。
     夕方に土砂降りの雨と雷があり、収まったけれどまだ一面黒い雲が覆っています。
     8年ぶりの満月の名月、日付が変わる頃には見られる予報なので、
     お饅頭でも食べて待ってみようかと思っています。

     五島は今日10人のコロナ感染者が出ました。
     昨日起きた小学校でのクラステー、続いての感染者増に不安がいっぱいです。
     中止されていた行事がやっと出来るかもと、胸躍らせていた子供たちを思うと
     早く収まってくれと願うばかりです。

     3カ月に1回の歯の定期点検に行きました。
     丁寧に歯石を除いてもらったり、虫歯点検をしてもらったりします。
     「あっ、歯が割れかかっている。いや、意外と多いんですよ。」
     (年取ったら・・・)の言葉が聞こえたような気がしたが空耳だったかな。
     いつまでも自分の歯で食べたいから、しばらく治療に通うことにしました。

     今日は明太スパゲティです。中途半端に余ったバターに明太子を混ぜてソースを
     作りました。味はよかったが、見た目が地味だったのでドライトマトを加えたが
     あまり変わらず、盛り付けにも問題ありでした。

           

     
     
     
     
     
     


     
     


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする