鬼柚子茶

家族3人の毎日

事故

2025-01-23 21:55:35 | 読書
今日、新宿についたところ中央線が人身でストップ
京王線に振り替えた
振り替え輸送を使ったのって初めて

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

整体

2025-01-21 21:45:07 | 読書
友人がすべり症とかで、手術するかどうかって悩んでた
通っていた整体の先生に施術してもらったら、無事治って、マラソン走ってもいいってなったらしい
この西洋と東洋医学の差ってなんなんだろうね
すべり症の手術って背骨をいじるらしいんだけど・・・コワイね


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪神淡路大震災

2025-01-17 16:34:05 | 読書
30年前の今日だった
このとき、出産を控えた私は家にいて、煙が上がる街の映像を呆然と見ていたことを思い出す
親が残り、同室の子どもが下敷きになって亡くなったという記事を見た
悲しすぎます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神坐す山の物語 

2025-01-15 18:11:27 | 読書
浅田次郎作
先日御嶽山の宿坊である生家を訪れたのでこの本の存在を知った
背景がわかると物語が一層真に迫って感慨深い
幻想的であり、リアルでもあり

といいながら、最初の2話しか読めなかった
続きが読みたいのでリクエスト
ぽっぽやしか知らなかったので、ちょっと印象が変わった


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GH

2025-01-10 21:08:20 | 読書
新しく近くにGHが
正式には2月オープンだけど、お友達の紹介で見学、聞けばちょっと知っている人だった
毎日少しずつ前進と思い、SSができるか、Wi-Fiが使えるか聞いてみた
今のところどっちもOK
5室あって、すでに1室決まったそう
部屋が満室になるまではきっとだいじょうぶだろう
そうこうしているうちに、正式契約してもいいわけだし

問題は費用
水光熱1万5千円、消耗品費5千円 これは実費で。
家賃はカバーされる、たぶん
朝食400円、夕食700円
これがけっこう大きいので、当面は夕飯だけ家に戻って食べるということを提案
でもそのうち、なし崩し的に頼むようになるかと

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作り麹、味噌

2025-01-10 10:30:53 | 読書
米600gを一晩水にひたし、翌朝1時間ぐらい水を切る
圧力鍋で40分
今回芯残りがあったので20分ぐらい追加加熱
800gぐらいになったコメを40度にさまし、麹菌をたっぷりふりかける
この菌、ちょっと古かったので全部使い切るつもりで
グラム数不明
飯台に入れる時と蒸すときはカーゼの布だけにしてみた
これを一晩電気毛布に入れ、その後寝床でいっしょに朝まで寝ました
この段階で発熱を始めたので、その後は熱源をはずし、毛布にくるんで室温に置く
このあと、16時間ぐらいで、切り返し再びくるんで明日の朝ごろできあがり、かな
ネットでみつけた配分量
  • 大豆 = 217 グラム → 大豆一覧ページへ
  • 麹 = 333 グラム → 麹一覧ページへ
  • 塩 = 125 グラム → 塩一覧ページへ ※塩分濃度は12.5%です
  • 麹800のうち、100は甘酒にして、100は醤油麹に
    上記のちょうど倍にして味噌を仕込む予定
  • 麹がちょっと足りなかったかも もっと作ればよかった
  • 米を蒸すとき、ガーゼは不要でざる直接でいいみたい。このほうが早い
    ミキサーした豆と麹を漬物袋に入れ混ぜるんだけど、それがたいへん
  • そこで、足でふみふみしてみた
    これなら、具合よく混ぜられる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旗の補修

2025-01-08 16:17:30 | 読書
事務所の旗を補修しました
この前いつだったかな・・と、まさか4年前?
調べたらそうでした
帆布って、水にも風にも強いみたいです
一昨日洗って昨日油絵具でペイントしてみました
たぶん油絵具は劣化するけど、ポスターカラーとどっちがいいでしょう
でも補修がわりと簡単にできる事がわかったので、
また2年ぐらいでできそうです
今回は防水スプレーなしにしようかと
かえってカビるような気がするので
では、旗を掲示しにいってきます!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喪中欠礼

2024-12-31 16:20:47 | 読書
さきほど届いた喪中欠礼のハガキ
友人のご主人が亡くなった 59歳
私とは小中学校の同級生でもう30年ぐらい会っていないけど、年賀状のやりとりだけはしていた
沖縄でマンタのダイビングを通じて知り合い、大恋愛で結ばれたご主人は韓国の方で大阪在住
お子さんは女の子ふたりで、お孫ちゃんもたぶんいることだろう
ちょっと驚いたのがハガキの文面
亡くなった本人が書いたことになってる文章だ
生前のご厚情をと・・・となるところが、
今日までのご寵愛を感謝し、新しい道に進んでまいります
と、ある。
これ、韓国の慣習なのかしら。新しい道って言うんだね
めちゃ、前向き
ネット上に例があるかと思ったらみつからない
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペットボトル水筒

2024-12-15 13:58:38 | 読書
でかける時は、水を持ち歩くようにしている。
歳が行くと、脱水になりやすいから。それは冬でも。
ただ、500㏄のは大きすぎるので、最近は100㏄にしている。
ドリンクヨーグルトの空容器。
ちっちゃくて、その日のコンディションで2本だったり1本だったり。
これが意外に便利。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PFAS

2024-12-03 18:41:38 | 読書
これだけ話題になっているのに、製品に関してはまだはっきりうたっているものが少ないような気がする。
ミネラルウォーターだって、入っているのがあったってどこかで見た。
探せないんだけど。
日本人!のんびり過ぎませんか!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする