鬼柚子茶

家族3人の毎日

グリーンカーテン撤去、台風

2024-08-30 09:17:41 | 日記
昨日朝、大型台風の来襲にそなえ、南正面のゴーヤを撤去、シェードも一部しまった。
そしたら、台風は熱帯低気圧に変わり、雨だけに。
まだ、ヘチマはそのままにしておこうかと
大型の台風は、8/30熱帯低気圧に。
でも、各地で大雨の範囲続く。
当地でも避難指示の出たところがあり、、さきほどやっと解除。
鬱陶しいからみつくような湿度。

ロールプレイ、コメ不足台風

2024-08-27 20:30:32 | 日記
認知症介護の講座で簡単なロールプレイをやることに。
この講座自体は2回目なので、二つ返事で引き受けた。
アキコさん、今日ご飯食べてないのよ。まだかしら。
で、始まる認知症の姑ハルさんの役。
若いお嫁さんはアキコさん。
一コマ目が終わると、小さな笑い声とどよめきが。
不思議な体験だった。
舞台に立つってこういうことなのかなと、少しわかったような気がする。

米不足が深刻だ。
30年前を思い出す。
のろのろの大型台風は、とっくに通り過ぎているはずのが、いまだに奄美大島付近。
徒歩か自転車ペースなんだそう。
週末を列島縦断かといわれている。
稲刈りを急ぐったって、十分実らないとね。
来年もコメ不足が続くかも、だそう。

昨日(8/31)、5キロ米を買えた。ななつほし2570円込
そんなに消費するかなって感じだけどとりあえずで。

お灸4

2024-08-26 07:55:31 | 健康
ビワの葉をあてたコロコロ棒灸が今、マイブーム
気持ちいいです。
肩の痛みは相変わらずですが、じんわり効いているような気がする。
銀座にせんねん灸のショールムがあって、実演もしてるんですけど、9月まで予約いっぱいです。

8/28
肩の痛みが取れました。
ビワの葉灸をやった翌日。
関係あるかな?と思いたい。
まだ微妙に違和感があるのですが、動かしても痛みません。
だとしたらすごいなビワ灸。
中国2000年の知恵だって。

8/30
痛みが取れたと思ったら、今朝また、鈍い痛みがぶりかえす。
これはいったいどう考えたらいいの?
結局、治るべくして治り、別の原因でぶり返した。
なのか、
確実にアミダグリンが効果を発揮し、ただ、1回では完治しなかったと
考えるべきか。
もちろん、後者と思いたい!
すごいなビワ灸。

9/1
まだ痛みがあったので、ビワ灸してみた。
痛い部分に押し当てると、最初じわっと痛いのだが、やがてそれがすーと軽快する。
これには感動した。
どういう仕組みなんだろう?



総裁選

2024-08-25 18:10:20 | 読書
11人が候補になっているという乱立状態。
でも、表明したのは、小林と、石破の二人だけだという。
あら、小泉は表明したのかも。
あとは、みな、重ならないようにタイミングをはかっていて、今日が河野なのかな。
さて、誰がいいかというと。
やっぱり石破かな。
党内で人気がない、というのがひとつ。



骨折から肩の痛み

2024-08-23 23:39:33 | 病気
肩の痛みの原因がわかってきた。
正確に言うと、肩というより鎖骨の際あたりの痛み。
出発は、まず、2022年の10月の手首の骨折。
1か月でギブスが取れたけど、その後かばう姿勢が災いして50肩に。
これ、きつかった。
直ったのが翌年2023年の7月。長いね。

ほぼ痛みはなくなったのですが、左手を斜め後ろから上にあげる太極拳の動作で、二の腕が痛むという変わった痛みが。
それがつい最近まで続き、直ったなと思ったら今度は肩のつり。
こむら返りみたいなやつ。
肩がこむら返りする?
それが消失して、この肩から鎖骨の痛みへと続く。
次はどこへ行くんだろう

8/28
肩の痛みはまだ続いている
それほど、じゃないんだけど、にぶい痛みだ


味噌玉

2024-08-22 20:16:15 | 読書
かつて流行ったこの味噌玉。
検索すると、相変わらず丸めてるけど、最近みつけたのは、混ぜるだけというレシピ。
これ作って、冷凍しても冷蔵でもいける。
味噌って冷凍しても固くならないんだって。
知らなかった~。
これを作りおいておくと、味噌汁づくり、めんどくさいなーというのがなくなった。もはや、お湯をそそぐだけのインスタントと変わらないので。

味噌 好みでブレンド。
出汁 好みで
乾燥わかめ
油揚げ
ネギの小口切り
きのこ類
この他、冷蔵庫にあるそれっぽいものなんでも
かき混ぜでできあがり!

奥多摩へ

2024-08-20 21:25:56 | 日記
ふいに思い立って、山の駅へ。
乗り換えの電車を待つため、待合室に入ったら、音楽が流れていて、クラブのノリ。
外国の若者たちがいて、夫が話しかけたらフレンドリーな彼らは、たちまちこういう状況になったわけ。
このあと、誘われて一緒に渓谷へ。
不思議な体験でした。
彼らはみな国籍が違うんだって。



スベリヒユ

2024-08-20 16:42:06 | 料理・趣味
畑のすみなどあちこち探していたのですが、そしたらあった!
それもごく近所に、道1本北側に。
りっぱな株で、直径が1メートルぐらいもあるの。
ネッコは、2,3本あるんだろうけど1本に見える。
さっそく刈り取って、おひたしにしてます。
青物が高いので助かる