いよいよ最難関のボトリングです。
これが済めば、あとは待つだけですからね。
一次発酵の終了した若ビール

細かい泡もほとんど立ち上っていません。意外に黒い。黒ビールみたい。
ペットボトルの消毒中のようす

に入れ替えます。
底に沈んだおりをなるべくいれないため。
プライミングシュガーとよばれるぶどう糖を足して、いよいよボトル詰。
これがたいへん。
シリコンチューブの扱いに悪戦苦闘。
床がびちょびちょになります。たっぷり2時間かかりました。
もう午前1時だぜ。
そして、全部詰め終わると500ccのペットに20本。
ちょっと余ったのはもったいないですが泣く泣く捨てました。
きっちりふたをして、あとは1か月待つのみです。
一口だけ試飲してみたんですが・・・苦っ!まずっ!
確かにビールの味です。
炭酸の抜けちゃったやつ。
これが本当においしくなるんかなー。
これだけ手間かけてまずかったらショックです。
でもとにかく、これで終了。
床下収納庫に19本、台所の棚に1本だけ置いて。
6月24日まで・・・・・
自家製ビールを思いついたのが引っ越しのころだから、早5年。
やっと実現できました。
最初に買ったやつビールの素は、引っ越し荷物を増やすという理由で夫に捨てられちゃった(泣
その後は作りたくても、夫の病気で自分だけ飲んでいる訳にもいかず、なんとなく我慢してましたがここにきて
ずっと毎晩ビールです。
もう、だいじょうぶでしょう。
それでもこれでまずかったらもう2度と作らないと思います。
ボトリングがたいへん!