楊谷寺を出て亀岡に向かいます。
京都縦貫がないと・・・考えなかったかも・・
神蔵寺・・臨済宗のお寺です。
禅宗といえば禅問答とかいうのがあります。そういう坐禅の仕方が看話禅(かんなぜん)、この宗派の特色ですね。
一方、曹洞宗は「只管打坐」で表象される黙照禅 (もくしょうぜん)、もう一派黄檗宗は知りません。
・・ただ、それぞれの宗派にもさらに分派というのがあるんでしょうね・・
そんな話はまったく関係なく、紅葉の紅さだけが注目点です。
何回か訪ねているんですが、だんだん照準が合ってきている気がします。
間に合いました。紅いです。 ・・空が青けりゃ・・・
漆喰壁、やり替えたんですね。
この右手の紅葉が最も紅い・・
あちこちにふくろうさんが・・(^^)
一般の人かな〜?
受付の隣、”もう火が要りますか?” ”ありがとうございます。はい!”
もう火が十分に有り難い。 境内ではおばあちゃんから温かいお茶の接待がありました。・・里帰りした気分😂
さ〜帰宅。娘は京都市内のライトアップを見るため待ってるらしい・・