お寺ふぁん・続々

写真撮ってきたから見て〜♪ 程度の記事書いてます!

石の城 太田金山城 紅葉

2022-11-27 | 日記

  11月26日です。

 週始めの予報は晴、ではとレンタカー予約。

 前日の予報は関東各地雨、え~

 目覚めるとほんとにいつ来るか・・という空です。

 レンタカーに向かう途端に降り出しました。マイカーだったら絶対中止なんですが・・・😭

 

 ずーっとワイパー動かしながらでしたが、城に着くと上がっています。ここは降らなかったかも・・

 

 

 登城開始ですぐ堀切です。

 堀切自体は遺構ですが、堀底の石敷きはどうなんでしょう?

 

 まるで磨いたような平滑な岩肌です。

 

 二つ目の堀切です。写っている人はマニアさんでしょうかね。

 

 

 

 

 攻城兵だったら恐ろしい場所に差し掛かります。

 奥が見えません。力づくで寄せてもなかなか抜きがたいです。

 

 

 

 物見台からの眺望です。

 上州に攻め入った上杉謙信はここからの監視を避け、見えない場所に陣を張ったらしいです。

 

 そして先ほどの恐ろしい場所を見下ろします。

 矢弾浴びせ放題という感じです。

 

 本丸直下、大堀切により遮断された地の「月の池」と言われる池です。

 城、つまり戦場跡地ですが、現在はほっとする場所になっています。

 

 

 

 この城の特徴、めりはりのきつい部分です。

 戦国の城は主構造を土で形成、石垣はごく補助的構造という常識的なものがあるようです。

 石材で構成されます。

 

 小屋が建てられていますが、ここで竈跡が検出されたようです。

 兵の生活臭のする領域です。

 ぽつんと建ちます。周囲に火を嫌うもの・・煙硝蔵あたりがあったのかも・・ですね。

 

 ”整形や表面加工したんだな・・”

 他の人が言っています。

 しかし、野面積みのようです。

 整形したかに見えるのは、登城する際に見た柱状節理を切り出したから・・で納得できそうです。

 ・・とは言え、それだけでも大工事ですね。

 

 すばらしい石垣に囲まれ、しかも自身もすばらしい石垣・・「日の池」です。

 ただ、用途ははっきりしないんだとか・・(祭祀施設の可能性も)

 

 

 本丸へと続く通路。

 攻城兵であるとしてここを無防備で歩くということは、落城ということでしょうね。

 



 巨大ということでいいんでしょう。市の指定天然記念物の大欅です。

 樹齢? いろんな城の歴史を見てきたんですかね・・(五十子陣の頃からの城で実戦経験を持つ城です。)

 

 紅葉の中に立ちます。直上は天守曲輪。

 





 麓の復元模型。上の一枚目が”恐ろしい場所”でしょう。

 

 主郭からの眺望、雨あがるです。

 続きの部分が宮城遥拝所だったとあります。

 すると東京を望んでいるということでしょうが、今日の空気ではそこまで見えません。

 

 手を加えていない遺構のようです。

 本丸裏手直下武者走りになります。

 馬場・・とは言え、走らせるのではなく待機所みたいな施設を置いたようです。

 裏手にしたのは音に敏感な馬が怖気づかないようにと・・そして馬薬になる”さいかち”を植えたと・・

 

 本丸跡。

 もともとあったのが御岳神社、その後新田義貞を祀る新田神社を据えたと・・

 太平記の舞台でもあるんですね。

 

 現代に付けられた道路を下ります。

 そこでも石、これを使えば野面積みでも接ぎ積みのような石垣が積めますね。

 城跡は算木に積んでいるようです。

 

 だいぶ空気が澄んできました。

 太田はこの城の城下町であると同時に陸軍重爆呑龍や97艦攻を作った中島飛行機(現すばる)の城下町です。

 

石の城 太田金山城 紅葉

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする