もりきちです。
8月1日に行われたトミーのおもちゃバザールに行ってきました!
当日は、10時から予定されたいたのですが、もりきちが9時30分すぎくらいに行ったところ、すでに、敷地内駐車場は満杯で、ぎりぎり駐車できました。
会場は、すでに大勢の人が買い物を始めており、係の人に聞いたところ、駐車場に並んだ車で渋滞がおきたので、早めにスタートしたとのこと。
Jrを連れて満員の中を歩いたため、会場の写真を撮れなかったので、購入した戦利品をご紹介しますね。
まずは、ハイパーレスキューです。
これは、12月のクリスマスにあげようかな?
次に、もりきち用に購入したガチャガム(ガムのがちゃがちゃカプセル)です。
Jr用に購入した電車のおもちゃです。
先頭車両以外もちゃんとあるんですね↓
電動の都バスです↓
電動の都バスは300円でしたが、それ以外の電車は、すべて100円でした。
ただ、この電車のおもちゃを売っているコーナーは、大人が群がっていて、小さい子を近づけるのは危険な状況でした。
それと、次回は、12月5日だそうです↓
次回もいけたら行きたいな。
8月1日に行われたトミーのおもちゃバザールに行ってきました!
当日は、10時から予定されたいたのですが、もりきちが9時30分すぎくらいに行ったところ、すでに、敷地内駐車場は満杯で、ぎりぎり駐車できました。
会場は、すでに大勢の人が買い物を始めており、係の人に聞いたところ、駐車場に並んだ車で渋滞がおきたので、早めにスタートしたとのこと。
Jrを連れて満員の中を歩いたため、会場の写真を撮れなかったので、購入した戦利品をご紹介しますね。
まずは、ハイパーレスキューです。
これは、12月のクリスマスにあげようかな?
次に、もりきち用に購入したガチャガム(ガムのがちゃがちゃカプセル)です。
Jr用に購入した電車のおもちゃです。
先頭車両以外もちゃんとあるんですね↓
電動の都バスです↓
電動の都バスは300円でしたが、それ以外の電車は、すべて100円でした。
ただ、この電車のおもちゃを売っているコーナーは、大人が群がっていて、小さい子を近づけるのは危険な状況でした。
それと、次回は、12月5日だそうです↓
次回もいけたら行きたいな。