もりきちです。
本日、流山セントラルパークの生涯学習センターで開かれたまなびふれあい祭りに行ってきました!
まずは、段ボール迷路に行かせようと思ったのですが、同じ体育館の中にあるおもちゃ病院のプラレールにはまってしまいました。
ここで40分くらい、次の段ボール迷路でも40分くらい、その後ブロックサイズのジェンカのようなおもちゃでも20~30分くらいはまり、トータル2時間くらい体育館にいました。
その後、もりぞうともりひめにつきたてのお餅を買って食べさせたのですが、もりすけが広場の端っこでやっていたスラックラインを見つけました。
開いていたのはツイッターもされているヤッキーさんで、みなさん、とっても上手でした。
みんなのパフォーマンスを見た後、もりきち家も体験してみたのですが、もりきちはぜんぜんだめで、もりすけはほめられていました。。。
たった1回、端から端まで歩いてみただけなのに、腹筋が痛くなってしまいました。
もりすけも興味があるし、結構気軽に挑戦できそうだったので、機会があったらもっとやってみたいなぁ~
本日、流山セントラルパークの生涯学習センターで開かれたまなびふれあい祭りに行ってきました!
まずは、段ボール迷路に行かせようと思ったのですが、同じ体育館の中にあるおもちゃ病院のプラレールにはまってしまいました。
ここで40分くらい、次の段ボール迷路でも40分くらい、その後ブロックサイズのジェンカのようなおもちゃでも20~30分くらいはまり、トータル2時間くらい体育館にいました。
その後、もりぞうともりひめにつきたてのお餅を買って食べさせたのですが、もりすけが広場の端っこでやっていたスラックラインを見つけました。
開いていたのはツイッターもされているヤッキーさんで、みなさん、とっても上手でした。
みんなのパフォーマンスを見た後、もりきち家も体験してみたのですが、もりきちはぜんぜんだめで、もりすけはほめられていました。。。
たった1回、端から端まで歩いてみただけなのに、腹筋が痛くなってしまいました。
もりすけも興味があるし、結構気軽に挑戦できそうだったので、機会があったらもっとやってみたいなぁ~