昨日は、120人の方々にアクセスをいただきました。有難うございました。
本日、知人より介護の相談を受けました。
母親の介護をしている50代の男性からです。
相談の内容は、「現在施設に入所させているが認知症が進行しているように思われる。自宅で面倒を見た方が良いのでしょうか」というものでした。
26年間、主に自宅で介護していた私としては、「自宅で介護できるのであれば、日々会話や声掛けができるので、認知症の進行は少なくなると思う。しかし、介護する身もされる方も気を使い生活しなければならないので、お互い身体が持たなくなる恐れがある。ある程度のことは、お互いのためと考え、納得せざるを得ないと思う。ただ、訪問する回数を増やしたり、たまに外泊の形で自宅に泊まるということも効果があるのではと思う。私の場合は、そのような懸念をしていたため、自宅介護を主としショートステイで対応していた。一日中世話をしていたわけではないが、母から見れば身内の者が殆どの時間、誰かが身近にいると感じてくれたのではないかと思っている。介護するすべての人にわたしのようなことができるとは思っていないが、それに近いことはできるのではと思う。もう少し努力してはどうか?そうすれば、もう少し気持ちが楽になるかも」とアドバイスさせていただきました。
彼の頑張りに期待したいと思います。
さて本日、市民活動支援センターの知人からNPO法人関連の補助金申請の案内をいただきました。
これまで、個人の寄付金等を中心に活動資金を工面し、補助金を受けたことがありませんでしたが、当会の趣旨をご理解いただき、補助金申請をしてはどうかと声を掛けてくださったようです。
申請まで時間がないようですが、理事長と相談の上、申請をしてみたいと思います。
明日から書類作成、頑張ります。
本日、知人より介護の相談を受けました。
母親の介護をしている50代の男性からです。
相談の内容は、「現在施設に入所させているが認知症が進行しているように思われる。自宅で面倒を見た方が良いのでしょうか」というものでした。
26年間、主に自宅で介護していた私としては、「自宅で介護できるのであれば、日々会話や声掛けができるので、認知症の進行は少なくなると思う。しかし、介護する身もされる方も気を使い生活しなければならないので、お互い身体が持たなくなる恐れがある。ある程度のことは、お互いのためと考え、納得せざるを得ないと思う。ただ、訪問する回数を増やしたり、たまに外泊の形で自宅に泊まるということも効果があるのではと思う。私の場合は、そのような懸念をしていたため、自宅介護を主としショートステイで対応していた。一日中世話をしていたわけではないが、母から見れば身内の者が殆どの時間、誰かが身近にいると感じてくれたのではないかと思っている。介護するすべての人にわたしのようなことができるとは思っていないが、それに近いことはできるのではと思う。もう少し努力してはどうか?そうすれば、もう少し気持ちが楽になるかも」とアドバイスさせていただきました。
彼の頑張りに期待したいと思います。
さて本日、市民活動支援センターの知人からNPO法人関連の補助金申請の案内をいただきました。
これまで、個人の寄付金等を中心に活動資金を工面し、補助金を受けたことがありませんでしたが、当会の趣旨をご理解いただき、補助金申請をしてはどうかと声を掛けてくださったようです。
申請まで時間がないようですが、理事長と相談の上、申請をしてみたいと思います。
明日から書類作成、頑張ります。