
今日は夕方まで好天が続き、中四日開けての夕焼け観賞にも行ってきたのですが、帰ってきたらいささか疲れて写真の取り込み・選択・編集(ブログ用サイズに縮小するほか、水平がとれていない写真の補正)をする気力が湧きません。
そこで4年前の加計呂麻ツーリングから夕焼け写真を選んでご覧いただきます。
下の写真も、クリック/タップすると大きな画像で見られます。

この日は総じて好天でしたが、陽が傾く頃になって雲が空の大半を覆ってしまいました。
ただ、西の水平線上にわずかな青空が見えたので『どうせすることもない、行ってこようか』と、その日泊まっていた嘉入のゲストハウス”カムディ”から歩いて5分ほどのビーチに行ってきました。

カメラを構えて数分、雲の下から太陽が見えてきました。

日没後には雲のスクリーンに薄明光線が創り出すシルエットも見えて、今も印象深い夕焼け観賞になりました。
この日の夕焼け撮影は、撮った点数こそ70とそれほど多くありませんが、まだまだご覧いただきたいものがいくつもあります。
機会があったらまた別な写真を公開させていただきましょう。
撮影場所:加計呂麻島嘉入(かにゅう)
そこで4年前の加計呂麻ツーリングから夕焼け写真を選んでご覧いただきます。
下の写真も、クリック/タップすると大きな画像で見られます。

この日は総じて好天でしたが、陽が傾く頃になって雲が空の大半を覆ってしまいました。
ただ、西の水平線上にわずかな青空が見えたので『どうせすることもない、行ってこようか』と、その日泊まっていた嘉入のゲストハウス”カムディ”から歩いて5分ほどのビーチに行ってきました。

カメラを構えて数分、雲の下から太陽が見えてきました。

日没後には雲のスクリーンに薄明光線が創り出すシルエットも見えて、今も印象深い夕焼け観賞になりました。
この日の夕焼け撮影は、撮った点数こそ70とそれほど多くありませんが、まだまだご覧いただきたいものがいくつもあります。
機会があったらまた別な写真を公開させていただきましょう。
撮影場所:加計呂麻島嘉入(かにゅう)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます