南方単車亭日乗

奄美大島にIターンした中年単車乗りが、てげてげに綴ります。
はじめての方は、最初に《ごあいさつ》をお読みください。

2月のフツーの海・ii

2009年02月20日 01時31分11秒 | 奄美のフツーの海
えー、前回の2月のフツーの海・iを読んでしまった運の悪い(?)皆様は
「これからってところで『続きはまた今度』などと、不届きなヤツ!」とお怒りかもしれませんが、まぁ、まだまだ先は長いんでじっくり構えてチョーダイな、と


2004年2月11日 奄美市笠利町辺留

さて、気になる2009年7月22日皆既日食の天候予想ですが、
1989年から2008年までの20年間のデータでは、午前9時から午後0時までの3時間に降雨を観測したのは5年あります。
よって降水確率は25%。
安直な答えだなー


2004年2月11日 奄美市笠利町辺留

20年間のうち、雨が降った5年間を除いた残り15年の
平均日照時間は《0.8》。
我々一般大衆の下々の民衆の皆の衆は、1時間のうち、48分間はお天道様を拝んでいられることになります。
  統計やデータというのは、
  読み違えが多いから気をつけてね。
  あくまでも雨が降らなかったバアイだよ


2004年2月11日 奄美市笠利町辺留

空を覆う雲の量の平均は《5.4》。
青い空に大きな雲がぽこぽこ浮かんでる状態かな?
『その瞬間』が近づくにつれて、結構みなさんドキドキすることになりそうです。
平均気温は《30.8度》。
これは、雨さえ降らなきゃアタリマエの数字なワケで。


2004年2月11日 奄美市笠利町佐仁

なんだかワカッタようなワカランような数字の羅列になりましたが、本来、過去のデータから天気の予想などするもんじゃない、といういい教訓になりましたね、結局
ところがこんなにしてデータを集めてみると、実は意外な『傾向』が現れて来ちゃったんです。
そうです。
ここまでのハナシは、実は前振りに過ぎなかったのです。
次回からは、大きな地球の小さな島に起きている、ちょっと不思議な気象状態についてゴタクを並べてみましょう。

つづく


にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へにほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へブログランキング・にほんブログ村へ
BlogPeople人気blogランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月のフツーの海・i

2009年02月18日 00時59分12秒 | 奄美のフツーの海
久しぶりに《フツーの海》です。
とか言って、《旅案内》も本茶峠の途中で止まったまま、もうじき3ヶ月になりますのですが、まぁ、それはそれとして。


2004年2月10日 名瀬有良(あった)にて

血液型のせいだかどうだか知りませんが、カテゴリー分けなんかすると、ミョーにそれにこだわってしまうところがオレにもあります。
部屋の掃除なんかはよほどの大事件でも起きない限りしませんが、パソコンのフォルダーはオソロシクきちんと整理されてるオレは、どういう部類に入るんでしょうねぇ。
ちなみに、こないだ献血したら、O型でRh+という結果が出ました。
4年ほど前に健康診断で採血したときと同じ答えなので、やはり進歩も変化もないのかと、いささか忸怩たる気持ちです。


2004年2月10日 龍郷町嘉渡(かど)にて

ところで、今年の7月22日に、皆既日食が起こるんだそうです。
東アジアから中央アジアに掛けての広い地域で観測される、『史上最大規模の皆既日食』なんだそうですが、なぜだか日本では人口密度が低くてあれこれインフラも整っていない鹿児島県の南西諸島地域でしか見ることが出来ません。


2004年2月10日 龍郷町嘉渡(かど)にて

はい、オレの住まっておるこの地域でも、雨さえ降らなければ見物できるんです。
もっとも、雨が降っていたって、昼間の11時ちょっと前に真夜中に近い暗さになるってんですから、それなりに『史上最大規模の皆既日食』気分は味わえるんじゃないかと期待してるんですけど。


2004年2月10日 龍郷町嘉渡(かど)にて

太陽が完全に月の陰に隠れるのは、オレの住いでは10時55分から57分に掛けての、約1分10秒ほどの間のことです。


2004年2月10日 奄美自然観察の森にて

オレも人並みにはヤジ馬ですから(おっと、謙遜しちまった)、それなりに楽しみにしてます。
とはいえ、「ホントに見れるんだろーなー?」と不安もあり、ここ数日、気象庁のデータベースで過去100年間の記録をコピーしてはエクセルに貼り付けて「丁と出るか半と出るか」なんてやってます。
いちおう、10年近くデータベース構築したり参照・更新プログラム作ってメシ喰ってましたから、やりだすと燃えてしまいますな。
「こっからここまでの平均と中間値を出して、ここで比較してやると・・・おぉっ!」なんて。


2004年2月10日 奄美自然観察の森にて

そしたら、ちょっと意外な事実が見えてきて・・・。
というところで今回はここまで

つづく


にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へにほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へブログランキング・にほんブログ村へ
BlogPeople人気blogランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラグーン復元中

2009年02月16日 01時48分33秒 | リュウキュウアユの塩焼きで一杯やりたい
これは、ラグーン消失の続きです。

てなことで、しつこく続いてる嘉徳川のおハナシです。

先週に引き続き、またもや行ってきました嘉徳川。



だいぶ河口の池(正しくはラグーン:潟湖)の面積が拡がってます。
ま、これくらいは計算の内
先週の河口池消失の方が驚いたくらい。
満潮時に海水がたっぷり入っているようで、池の中には小さなサカナがたくさん泳いでいます。
砂の層も数段に別れて、潮の行き来がシロート目にも理解できます。



海への水路も繋がっています。
シロート判断では、毎分500リットル程度の水が流れ出ている様子です。
大潮の今日、最大干潮の時点では、水位にしてさらに2cmほど減っていました。



ハマボウという草です。
天麩羅にして食べると美味しいそうです。
旬は3月だそうで、来月はこれをいくらか採って持ち帰ろうと思います。

ん?
釣り?
ヤボなコト訊くなって

つづく けど、来月の予定です



追記:
河口の砂の堆積が続くようなら、3月15日(日)に人力による河口開削を行います。
統計によれば、2月から3月中旬までは、奄美大島は一年間でもっとも雨の少ない時季に当たるためです。
「ちょっと助けてやろうか」という奇特な方は、とりあえずカレンダーに印を付けといてください。
実際の作業の実施判断は、また近づいたら発表します。

にほんブログ村 バイクブログへにほんブログ村 地域生活ブログへにほんブログ村 アウトドアブログへブログランキング・にほんブログ村へ
BlogPeople人気blogランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラグーン消失

2009年02月09日 01時36分52秒 | リュウキュウアユの塩焼きで一杯やりたい
これは、嘉徳川、またも河口閉塞の続きです。

てなことで、しつこく続いてる嘉徳川のおハナシです。
今回も水と砂の写真が大部分で、石ころが少し出てくるだけです。
なんとも芸のないBLOGでスイマセンネ

2週間のご無沙汰です、とばかりに今回もスコップだけは用意して、行ってきました鹿児島県大島郡瀬戸内町嘉徳。
本日の奄美大島の降水確率は10%、予想最高気温は20度、午前9時の気温は名瀬で16.9度、古仁屋で17.2度。
なかなかの好天のもと、Iターン仲間のN君を誘って、釣り道具はしっかり持って40kmのドライブの果てに辿り着きました、嘉徳集落の入口・嘉徳橋。
水量の減った河口の池(正しくはラグーン:潟湖)で汽水性の魚を釣ってやろうという魂胆です。



ををを
減ってます。
川の水量が、ちょっとビックリするくらいに減ってます。
1月10日の写真と見比べてください。



中州の向こうをズームしてみましょう。
川の屈曲部のあたりまで、ぽつぽつと浅瀬が見えます。



で、浜に出ました。
位置も角度もいくらかちがいますが、1月10日の写真はこんな感じです。



河口の手前の岩場です。
人手でも、ユンボでも、この付近を掘りました。



もう一度、振り返って見てみます。
これは夢か幻か。
イマイチ自分の目が信じられません。
こちらも角度がちがいますが、1月11日にはこんな状態でした。



河口です。
時刻は11:47。
奄美市名瀬小湊の最大干潮時刻は11:48ですから、あと数cmは潮が退くのでしょうが、こちらもほぼ最大干潮です。
河口の右岸は幾らか砂の堆積が多めで、河口は少しずつ左に移動している模様です。
この後、午後6時前に満潮になります。
潮位の差はおよそ1m。
かなりの海水が河口から逆流してくるはずです。



河口から少し遡ってみましょう。
川岸の草が枯れた色をしている部分が、2週間前までの水位です。



川が竹やぶにつき当たるあたりが、橋から見える川の屈曲部です。
正体は判りませんが、小魚が跳ねています。
オレは餌釣りで、N君はルアーで挑んでみましたが、2時間弱を費やして・・・。



帰宅後、Google Earth で浜の様子を見てみました。
けっこう新しい画像を使ってるみたいですね。

つづく


にほんブログ村 バイクブログへにほんブログ村 地域生活ブログへにほんブログ村 アウトドアブログへブログランキング・にほんブログ村へ
BlogPeople人気blogランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根だ!!

2009年02月01日 20時00分10秒 | 南方単車日乗
今日はBLOGをお休みする予定でしたが、あまりの感動にも笑えたので急遽、ご覧いただきます。



大根です。
ノーカットです。
髯根を取って洗って、そのまんまです。
画像をクリックして、比較用に置いた百円ライターと較べて下さい。
我が家の15inchモニターでは、ほぼ実物大です。



だいたい真上から見るとこうなります。
ノートパソコンの12inchモニターでは、こちらが実物大に近いでしょう。



桜島大根ではありません。
100%奄美大島産、日本全国どこでも栽培される青首大根です。
レギュラーサイズの青首大根と同じ畑で採れたものだそうです。
こやつは今、うちの冷蔵庫に入ってます。
近日中に野菜のごった煮に投入される予定。

しかし・・・
うーん・・・
食べるのが勿体無いッ

にほんブログ村 バイクブログへにほんブログ村 地域生活ブログへにほんブログ村 アウトドアブログへブログランキング・にほんブログ村へ
BlogPeople人気blogランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする