松下啓一 自治・政策・まちづくり

【連絡先】seisakumatsu@gmail.com 又は seisaku_matsu@hotmail.com

★政策形成研修-実践に役立つ理念と手法(鎌ケ谷市)

2009-10-28 | 2.講演会・研修会
 千葉県鎌ケ谷市とのお付き合いは3年目である。横須賀からは、横須賀線で行き、船橋で東武野田線を乗り継く。最近では、船橋での乗り換えも迷わなくなった。
 研修は、政策形成がテーマである。私の研修は、抽象論をやらず、体験に基づく実践的なものである。今回は、二日間のうち、初日はマインドや背景をしっかりと学び、二日目は手法を学ぶこととした。政策形成の「理論」は、地方自治の実務ではほとんど使い物にならない(理論はアメリカ大統領や国のシステムを対象に構築されている。要するに国と地方とは、運営原理等がが違うと言うことだと思う)。また、政策形成の手法も、マインド、要するに「やったるで」の気持ちにならないと、それだけでは問題を解決する力にはならない。「まちを大事に思う」気持ち、「自治を創っていこう」という理念が大事だと思う。
 今回の研修は、主任主事の研修と言うことであるが、半数が保育士さん、消防士さんであった。最初は、ちょっと心配であったが、ところが、始まってみると、それがまったくの杞憂であることが分かった。事務職の人たちと遜色なく、というか、逆に保育士さんが積極的に議論をリードし(みんな笑顔がかわい)、消防士さんが、さまざまなアイデアを出して場を明るく盛り上げていた。ポストイットと模造紙を使ったが、保育士さんは絵がうまく、消防士さんは発表がうまかった。
 鎌ケ谷といえば、梨の産地である。まだまだ農地も多く、梨畑が散在している。きっと梨のケーキと言ったお土産もあるのだろう。今回は、マロンの散歩のために、あわてて帰ることになったが、東横インが建設中ということで、来年はゆっくりと泊まることにしよう。
 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ○参画と協働研究会・報告(流... | トップ | ★協働広報(NOMA) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

2.講演会・研修会」カテゴリの最新記事