昨日ユニクロに1本2.990円のジーパンを買いに行き、本当は自分用の浴衣セットも欲しかったのですが、予算の都合で今回は断念しました。
浴衣は正式には湯帷子と言って、帷子とは単衣の事だそうです。
ユニクロの浴衣の縫込みは、ちらっと見にはミシンで縫ってある様に見えました。
この頃縫っていないのであやふやですが、浴衣の縫込み始末は、背縫いは確か二度縫いで、袖の振りと脇は耳ぐけ、袖口とおくみは三つ折ぐけだったと思います。
色んな理由はあるでしょうが、脇のくけは裄の曲がりが大きく、脇の縫込みが多い時には、前身頃に揚げをして脇の縫込みは三つ折ぐけにした方がくけ易いと思います。
写真は上野さんのスラングで言う内揚げ附近の脇の縫込みの始末で通称”いかの頭”です。
岩佐和裁のホームページです、よろしかったら見て下さい。
岩佐和裁のほーむぺーじにようこそ
岩佐和裁のホームページのiモード携帯版です。
着物の御仕立、お直しのお店岩佐和裁
人気blogランキングへ宜しければクリックして下さい。
ファッション&コスメBolgランキングこちらにも参加していますので宜しければクリックして下さい。
浴衣は正式には湯帷子と言って、帷子とは単衣の事だそうです。
ユニクロの浴衣の縫込みは、ちらっと見にはミシンで縫ってある様に見えました。
この頃縫っていないのであやふやですが、浴衣の縫込み始末は、背縫いは確か二度縫いで、袖の振りと脇は耳ぐけ、袖口とおくみは三つ折ぐけだったと思います。
色んな理由はあるでしょうが、脇のくけは裄の曲がりが大きく、脇の縫込みが多い時には、前身頃に揚げをして脇の縫込みは三つ折ぐけにした方がくけ易いと思います。
写真は上野さんのスラングで言う内揚げ附近の脇の縫込みの始末で通称”いかの頭”です。
岩佐和裁のホームページです、よろしかったら見て下さい。
岩佐和裁のほーむぺーじにようこそ
岩佐和裁のホームページのiモード携帯版です。
着物の御仕立、お直しのお店岩佐和裁
人気blogランキングへ宜しければクリックして下さい。
ファッション&コスメBolgランキングこちらにも参加していますので宜しければクリックして下さい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます