昨日より 開催のTKJトータルアップcup(u15)
県内外の強豪高校の1年生チームと中学3年生チームが混じってのフェスティバルに参加
初日 二日目のブロックリーグ は 2勝 1敗 1分 の グループ2位でした。
やはり 高校生のパワーとスピードには 対応することが出来ませんでしたが、今日の体験こそが これからの中学生選手たちにはとても貴重な体験。 明日の三日目も高校生相手となり どのくらい 修正し 対応出来るかが 楽しみです。
そして またも貴重な体験をした選手
最終試合に間に合うので SFAフットボールセンターまで 観戦に行けました。 高校生相手にどれくらい出来るのか? 観たかったことがメインですが。
もう一つ・・・前日の試合中 腕を骨折してしまった彼が どんな顔をしてチームに参加しているのか?
私の心配など無駄でした。 とてもいい顔して チームのみんなを励ましていました。 使える片方の手でチームの荷物を持ち 他の選手たちに水を配りながら声をかけていました。 チームのために頑張ることが自分のためになることを 小学生の頃から知っている選手です。 既にプロ意識みたいなものが身についている様です。
早く怪我が治り ピッチで思い切りプレーしてもらいたい。 そして 後輩たちは彼からたくさんを学んで欲しい。
小学生の頃も最期の大会前に同じようなことがあったことを想い出します。

県内外の強豪高校の1年生チームと中学3年生チームが混じってのフェスティバルに参加
初日 二日目のブロックリーグ は 2勝 1敗 1分 の グループ2位でした。
やはり 高校生のパワーとスピードには 対応することが出来ませんでしたが、今日の体験こそが これからの中学生選手たちにはとても貴重な体験。 明日の三日目も高校生相手となり どのくらい 修正し 対応出来るかが 楽しみです。
そして またも貴重な体験をした選手
最終試合に間に合うので SFAフットボールセンターまで 観戦に行けました。 高校生相手にどれくらい出来るのか? 観たかったことがメインですが。
もう一つ・・・前日の試合中 腕を骨折してしまった彼が どんな顔をしてチームに参加しているのか?
私の心配など無駄でした。 とてもいい顔して チームのみんなを励ましていました。 使える片方の手でチームの荷物を持ち 他の選手たちに水を配りながら声をかけていました。 チームのために頑張ることが自分のためになることを 小学生の頃から知っている選手です。 既にプロ意識みたいなものが身についている様です。
早く怪我が治り ピッチで思い切りプレーしてもらいたい。 そして 後輩たちは彼からたくさんを学んで欲しい。
小学生の頃も最期の大会前に同じようなことがあったことを想い出します。
