コロナ対策 緊急事態宣言中ですが 少しずつトレーニングと試合がスタートし やっぱり感じることは「見る」の大切さ!
試合中にいきなり広い視野を確保する(できる)ことは 難しい。やっぱり練習中に「見える」範囲、方向(角度)を増やす工夫が必要だと思う。又、見るだけでは 何も変わらず 相手を動かし前進(守備では後退させる)しないといけません。見て察する。見て感じる。相手選手の動きづらい方向や届かない位置やタイミングを見つけ味方選手と共有できる。
先ずはたくさん見ることができると 自分のプレーのいろいろが変わり、新しい自分と出会えるかもしれない。
自然に見えてしまう選手っているんだろうけど・・・
羨ましい。