オーステンblog

埼玉オーステンSC スタッフブログ

オーステン30年構想

2014-11-14 14:05:07 | 日記
先日 クラブHPにもアップしました!
「負けられない戦いが ここにもある!」
白岡市市民体育祭 サッカー
16日(日) 12:00キックオフ 白岡市総合運動公園

オーステンキング が 準決勝進出をかけた 試合に臨みます!
これまでの予選リーグ 1分1負 準決勝進出へは他チームの試合結果や大量得点での勝利が必要のようです。
日頃のトレーニングの成果が出るといいですね!

ジュニアチームやアカデミークラスを臨時担当してくれている、Tコーチも試合出場濃厚と聞いています!
みんなでプレッシャーをかけに!いやいや、応援を宜しくお願い致します!

オーステンSC ジュニアチームスタートから 丸5年!

キッズチームの充実!
ジュニアチーム 県大会出場!
ジュニアユースチームのスタート!
オーステンキングの活躍!
関わっていただきました皆様に 感謝しております。

しかし・・・・
これぐらいで 成功なんて 思っていません!
ユースチームだってスタートさせたい。
少年野球チームやソフトボールチーム
バスケットボールチームやバレーボールチーム
ランニング倶楽部も楽しそうですね!
スポーツに限らず 文化サークル活動もしたいと思います。

オーステンキングの皆さんとはこんな話もします。
「今 ジュニアチームで頑張っている子どもたちが 10年後、20年後 白岡に帰って来たらまた同じチームでプレイしてもらいたい!オーステンキングでプレイしてもらいたい。
そして ジュニアチームの選手たちのその子どもたちが、オーステンキッズやオーステンジュニアで頑張る姿も見てみたい! 」

夢のような話だと笑われるかもしれないけれど、何となく、実現するのではないか?と・・・ 。必ず 実現させたい!












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日より少し上手になってる?

2014-11-08 21:56:47 | 日記
昨日 土曜日 U11・U10 TRM に参加
少しプレーが雑になっている感じ 試合に勝てればそれでいい?
そんな選手がいたように思いました。

U11/U10 といった年代 試合に勝つことはとても大切ですが・・・
新しいことができるようになって勝てた方が良い 
昨日よりも 今日が 今日よりも 明日が 少し上手になっていないとね



今日 日曜日は U9/U8 のTRに参加
基本TR と 判断のTR

基本TRはドリブル 自分のスピードをコントロールできること 少し難しかったかな
いくつかの「コツ」を伝えました。 覚えていたら自分で練習しましょう

判断TRは とにかく相手選手を見る癖をつけること 判断?と言ったら難しく聞こえますが・・・
見ることで 次のプレーが 決まってきます。
目で見て 状況を把握できることが サッカーではとても大切なのです


U11/U10 のTRでは
各ポジションに分かれてのTR
イメージを作ることに重点を置いてのトレーニング
試合に直結させたTRでしたが・・・紅白戦ではあまり 挑戦できている選手がいませんでした
今日行ったトレーニングがすぐに できるとも思っていません できなくて当然でもあります。

そう 「今日やったことを 自分なりに整理して 明日できるようにする


とても 充実した練習が出来ました
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランニング

2014-11-06 00:27:50 | 日記
本日は ナイタートレーニング OFF の水曜日
仕事も 早く終わり 早めの帰宅
パソコンの調子が悪く サポートセンターにTELして メンテナンス

息子がランニングに行くと言うので・・・
じゃ~ たまには一緒に走るかと思い、息子を待たせ着替え。
いざ!スタート。

4キロぐらいの短めのコース
いつもは ひとりで ゆっくりジョギングですが。
今日は息子のペースに合わせ そして 涼しげな顔で軽快に!
しかし 二人のペースは徐々に上がり。お互いを意識。
彼の成長を感じながらと言うよりも、 自分の衰えを感じながら走っていました。

最後は 50メートルぐらい 離され 自宅前にゴール!
先にゴールした 息子は 早々に家の中へ
私は 5分間くらい クールダウンして 家の中に。
氷入りのポカリスエットを 私に差し出す彼の 勝ち誇った顔。
「次は 勝ってやる!!」








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「蹴・穫祭」

2014-11-03 19:06:24 | 日記
足利市のFC御厨さん主催 U-11大会「蹴・穫祭」に参加
なかなか お洒落な 大会名ですね!
オーステン主催大会でも 大会名 ちょっと考えたいですね~。

参加チームも 各県 強豪揃い! まだまだ経験不足の オーステンU-11チームには 良い体験となったのではないでしょか?

昨日 県大会出場を決めた U-12チームとは違い
夏休み 8月の神栖市大会で「ゼロ」からのスタート切り! 約3か月 週末の度 遠征を繰返し たくさんの体験を重ね 急速に 成長しています!
少しずつ 出来ることも増えました。
なかなか 勝てなかった チームにも PK合戦ではありますが 今日 準決勝戦で勝利することが出来ました。
そして・・・ 決勝戦
また ワンランク上 のチームとの対戦
何か?感じとれたかな?
またまた 自分の 自分たちのレベルをアップさせるとても良い体験でした!

今日 出来なかったこと。よ~く!反省して 出来ることを増やして下さい。

これから先のレベルアップに必要なこと!
自分の頭で考えて 工夫すること!
解らなければ コーチに質問してもいいかな?

「これくらいで いいかな?」と思った時点で 後退しています。

決勝戦 終了後、
今までだったら 「準優勝」で喜んでいた選手たちが 笑顔ひとつない 悔しそうな 表情をしていました!
これにも また 成長を感じました。

まさしく! 「蹴穫」が多い大会でした!

来月には U-12チームに続いて・・・貰いたいですね!







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

U-12チーム 県大会出場決定!

2014-11-02 15:27:00 | 日記
4種サッカーリーグ 最終節
昨日の雨で 開催が危ぶまれておりましたが、早朝からのグランド整備の甲斐あって 試合が開催されました。

2戦2勝
6年生チーム 見事! 県大会出場を決めました!

当初の目標であった 全勝優勝 とは なりませんでしたが クラブ設立以来、初の県大会出場です。

選手のみんな。
保護者の皆様。
本当に おめでとうございます!


お待たせ致しました!
今回は「お祝いコメント」お待ち致しております!
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする