goo blog サービス終了のお知らせ 

オーステンblog

埼玉オーステンSC スタッフブログ

低学年チーム 保護者会

2015-02-15 21:12:13 | 日記
昨日 低学年チーム (1~3年生)の保護者会・懇親会を開催しました。
たくさんのご参加 ありがとうございました!

保護者会では 一方的に お話しさせていただきました。
いつもながら・・・まとまりも無く、とても解りづらい話となってしまいましたが 私たちスタッフの考えの一部分は 伝わったのでは? と感じています!
今回は ご都合が合わず 欠席された保護者の皆様にも 伝えたいことがあります、定期的とはいきませんが 次回も予定したいと思います。

懇親会にも たくさんのご参加ありがとうございました!
低学年チームのトレーニングや試合の帯同が少ない 私には とても有意義な時間となりました!
時間が足りない! と感じるほどでしたね!
こちらも 次回 を 予定したいと思います。

オーステンSCでは 活動の大きな目標
「子どもも 親も 友だちの輪を ひろげたい!」
「選手/保護者/スタッフ/地域」それぞれへの尊重・尊敬を 大切にしたいと考えています。

低学年チームの選手/保護者の皆様
これから 永いお付き合い になりそうです。
今後とも どうぞ 宜しくお願いします。


幹事さん
とても 楽しい時間をありがとうございました!





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

U12 北関東招待大会 優勝!

2015-02-08 18:04:34 | 日記
U11 トレーニングマッチ帯同のため 千葉市 フクダ電子フィールドへ
到着直後 土砂降り 中止となりました
U11チームの子供たち選手には いいリフレッシュになったのではないでしょうか?
Kコーチ車は 大騒ぎだったようです
明日から 仕切り直し 頑張りましょうね


トレーニングマッチ中止でBlueになった気分を U12チームのみんなが晴らしてくれました

期待通り 北関東招待大会優勝の報告
残り少ないジュニア大会でしっかり成果を出してくれました
戦いの内容は これからコーチより報告してもらいますが・・・
優勝することが今大会 最大のテーマでした

6年生選手たちへ・・・ 
みんなは 5年生選手以下 低学年選手たちの良い目標になっています。
そして みんなの頑張りは 私の「誇り」です。
優勝 おめでとう 

昨日は チャンピオンフラッグ 忘れそうになりましが・・・
今日は ちゃんと持って行ったようで・・・良かった


こんな選手がいるから強いんです 素晴らしい


「一人 エグザイル」? も登場


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

代表監督

2015-02-05 20:52:26 | 日記
代表監督 解任!

とても残念な結果となりました。
個人的には とても期待出来る監督である。と感じていました。
ワールドカップに出場することが 当たり前!となった 「日本代表チーム」
「ベスト8 」「ベスト4」へ 進出させることができそうな?監督だっただけに・・・。

しかし、スポーツの世界。「クリーンさ」が 最も大切です。
「勝ち・負け」 ➕ 「日本サッカーらしさ」が必要ですね!

次期監督は 誰になるのでしょうか?
話題になっているところでは・・・
「ストイコビッチ」「レオナルド」「オリベイラ」「フェリペ」

シーズン中なので時期的に難しいけど・・・
「ヴェンゲル」「ペケルマン」あたりが良さそうな?

誰が 監督になっても 当然! 期待も。応援もしたい!

近い将来 日本人監督が 他国の代表監督を経て 「日本代表監督」になる!
そのころは 「オーステンSC出身の日本代表選手」が プレーしてたらいいなぁ🎵


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テーマを持つ。

2015-02-04 21:30:57 | 日記
明日も雪?

先週末も 積雪 の影響が有り 一部 トレーニングと試合が中止になりました。
今週末も 試合が多く 予定されていますね!
どちらかと言うと・・・対外試合の少ない低学年チームは特に 楽しみにしていると思います。また、日頃のトレーニングの成果も確かめたいですね。
雪の影響がでないことを願っています。

有りがたいことに・・・
低学年チームにも たくさんのチームから 練習試合のお誘いをいただいているようです!
中止も視野に入れた スケジュールを組めるようになって来ました。
日頃のトレーニング と 対外試合 一日も 無駄なものはありません。
目の前の試合 と 一ヶ月後の試合 自分がどんなことが変わったのか? どんなことが出来るようになりたいのか?

U-11チームは二ヶ月後には 本番!公式戦が続きますので コーチからの課題が次々に出されています。それでも その他にも 自分で課題を持つことが大切です!
低学年選手たちも同じです。
指摘されたことだけ 出来るようになっても サッカー(試合)で活躍することは難しい!
どんな課題でも構いません。ひとつだけでも構わない。自分でテーマを持って下さい。
一ヶ月間 頑張りましょう!

あっ!
6年生選手たちには 私から 追加で ひとつ課題を出します!
「利き足ではない足」の インステップキック。
強く 真っ直ぐ 蹴れるように なりましょう!
卒団までの私からのテーマです。





コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は「西南西 」

2015-02-03 12:24:53 | 日記
今日は「節分」
「節分」と言えば・・・「豆まき」ですが。
最近は 「恵方巻き」がブームになっているようです。
関東に永く住んでいる私には ブームに映ってしまうのですが?

関西人Kコーチは
小さい頃から毎年行う 恒例行事のようです。
「節分は恵方巻きやろ?当たり前ちゃうん?食べ終わるまで黙ってるんやで!」「今年は西南西を向くんねて。え?知らんの?」
ナンだか?だまされてる感じですね

今年は「西南西」が 恵方、吉 となる方角だそうです!

我が家では 「豆まき」が 毎年恒例!
福豆(大豆)よりも 掃除がしやすいように 「落花生」をまくようになっています!
子どもが小さい頃は 赤鬼が 玄関から登場していましたが・・
最近は久しく現れていません。(鬼も相手にされないと張り合いが無いようです。)

節分で行うことは「豆まき」・「恵方巻き」の他には。
「鰯」の頭焼いて「柊の小枝」に刺し門口に飾り魔除けにすることもあるようです。

本来楽しむものでは ないのかも知れませんが、季節の変わり目 邪気が入り込まないように「節分」楽しんで くださいね。

















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする