イーグルモスBenz300SLを組み立てる!

ドイツイーグルモス社Benz300SLを購入。
デアゴNSX、アシェットミウラ、西部警察も組み立て中。

Benz300SL 101号忘れてました&完成!!

2019-06-08 | 300SL製作日記

101号忘れてました(汗)

アシェのラフェラーリと同じようなカバーです。

それはいいのですが本当に100号まで全部完成しました!

右端の先端が折れていたのを苦し紛れの半田線で形を作り(柔らかくて加工が楽&磨くとメッキと似たような光沢がでる)

ボンドで留めて接着部分をミラーフィニッシュで覆いました。

これぐらいから見ても分からないのでOKとしました。

ということで完成写真&動画です。

やっつけ仕事でユーロナンバープレートをくっつけました(笑)

一応バター状になった「ブリス」で磨きましたが艶ってこんなもんでしたか?

室内は豪華合成皮革&皆様のダイソー謹製の100円スエード調カーペットの総張り(笑)

自分でも写真のセンスが無いとつくづく感じます 

なのでフィギュアを乗っけて誤魔化します。

同じようなサイズの不二子ちゃんを探したのですが見つからなくて500円のデカいので我慢しました。

二体はピッタシサイズです。

どうにもメータが嘘っぽい。

不二子ちゃんすぐ横だとデカすぎ(笑)

なので遠近法で不二子ちゃんの大きさを誤魔化します。

ラフェと一緒に。

ちなみに101号のカバーです。

続いて動画ですがこれもいい加減なのでご勘弁を、、(大汗)

BGMは当然ルパン三世のテーマソングです。

きちんと車のスピーカーから流れますがショボいデジカメでは拾えきれませんでしたので後付けです (^^ゞ

このリモコンは「☆地球の青☆ 」ブログのレッサーかずさんのご厚意で使用しています。

リモコンの詳しい説明は同じくレッサーかずさんの「週刊バックトゥザフューチャー デロリアン」をご覧下さい。

もしこのリモコンの公開がなかったらここまで夢中になって完成させる事はなかったと思います。

あらためてレッサーかずさんには御礼を申し上げます m(_ _)m  このあとGT-Rでも利用させて頂く予定です。


 


Benz300SL 100号です。

2019-06-03 | 300SL製作日記

やっとラストの100号です。100%完成していませんが区切りのためにアップします。

100号です。カーテン越しから朝日を浴びてまだら模様になっていますがご勘弁を。

パーツ。エアークリーナー一部と台座です。

組み立て図①

組み立て図②

台座使用方法?

最後のパーツをグロスブラックで塗装しヒシチューブを被せ

所定位置に固定。

ずーっと悩んでいた灰皿の枠ですが無理に半田付けで四角形の枠を作るのを諦め

四辺バラバラにして二重に重ねて接着しました。完全な手抜きですが

普通ここまで細かく見ることはないので雰囲気が出ればいいんです(笑)

でも最後の最後で困ったのがこのFウインドウ!

上下左右から押し込んでもまったく入ってくれません 

無理に押し込んでウインドウに亀裂でも入ったらアウトなので

上の爪をカットしてクリアーボンドで留めました (T-T)

ここは冊子通り順番に組み立てるのが正解でした。

ウインドウの取り付けが終わったのでワイパーをと思ったのですが

ここでいつもの無精気質がムクムクと、、ゴム部分の塗装が面倒なので

ヒシチューブをカットして代わりにしました。塗装より楽だし何となくそれっポイので(笑)

拡大しないと分からないのですが

まあこの辺は自己満足の世界なので(笑)

マフラーエンドもかなり酷い状態です。

ガラクタを探したら下のモーターらしき物がサイズ的に良さげ。

傷を付けないように小一時間かけてバラしました。どうやらこれは髭剃りの振動用モーターでした。

お~一目瞭然。これっすね!このシャープさが欲しかったんです。

電飾テストも問題無しです。

これといった

特に大きな破綻もなく

完成目前ですが

この100号までで一番小さいけど一番大きなダメージのこの部分をどうするかが問題です。

これが解決したら堂々と完成~!と動画でもアップしようかと思います(笑)



Benz300SL 92~99号です。

2019-06-01 | 300SL製作日記

久しぶりのベンツです。面倒なので一気に99号まで(笑)

内容は無いのですが無駄に写真を使っています。

では92と93号。左右のサイドパネルとサイドライン?(Reinforcement rail for planking)

パーツ&組み立て図。サイドパネルはダイキャストでラインはプラです。

かなり重量があるので出来るだけひっくり返さないで横にしてネジ止めしました。

左右完成です。

これがバター状というか乳化状態になった「ブリス」です。

これを点々と乗っけてこの上から液体をスプレーして塗り込みました(笑)

94号。前部アンダーパネル。

組み立て図。

95と96号はセンターアンダーパネルとエキゾーストパイプ。

96号組み立て図。95号は組立なしです。

97号。リアアンダーパネルとマフラー下部。

組み立て図①

組み立て図②

ここでやっと組み立てが出来ます。どおりでドイツ本家フォラームではアップされてませんよね。

だってつまらないしアップしてるより完成目前なのでさっさと組み立てたくなります(笑)

私は真面目にブログを更新しながら組み立てていきますよ。

前部。

後部。あっフライングで98号も99号も乗っかっている。 ← やはり気が急いていました(笑)

ネタバレですが98号の電池カバーのパネルです。

組み立て図。

同じくネタバレの99号でマフラー上部です。

組み立て図。

ここら辺から作業が一気に進まなくなりました。

まずマフラーの上下穴サイズが合わなくて傷を付けないように外すのに四苦八苦。

結局外れなくてプラ鋸を使ってカットしボンドで留めました 

リポバッテリーもかなり容量が減っていたので

スペアーに交換。DFPlayerのBGMを流しながら作業していたので結構減りが早かったです。

サイドの窓をビビりながらはめ込み

ホイールキャップが奥まで入らずルータを使い削ったりして

後ろ姿だけ完成しました?

実はフロントガラスで想定外の事態が発生し作業に手間取っています、、

なので次回の100号で前面や全体の写真を紹介しま~す(笑)


 


Benz300SL 上下ボディ合体。

2019-04-20 | 300SL製作日記

ということで、これから不具合が出ても内部はほとんど手直しが効かないボディの合体をしました。

ひっくり返し恐る恐るはめ込んでいきます。

パキパキ、ボキッと嫌な音がしましたが前側は意外と簡単に収まってくれました。

ただし苦難はここからです。組み立て動画でも四苦八苦してる所を見ていたので覚悟はしていたのですが

リアコンパートメントが全く収まらないのでネジ止めができない!!

冊子を見てもタイヤハウスを横に広げてはめ込めと指示はあるのですが

リアコンパートメントには何も触れていません。

しょうがないのでマイナスドライバー2本を使いこじるようにムリクリ押し込み

ここもバリバリ音がしてましたがもう後に引き返す事は出来ないので観念して

素早く四カ所をネジ止めしました(大汗)

苦労した甲斐がありパーツの何個かは折れたり落ちたりしましたが(笑)

見事なほど隙間がなく上下ボディの合体できました。恐るべし設計者!

arduinoの基板や配線も計ったようにギリギリ収まりました。

リモコンのチェックをしていたら想定外の事態が、、。ラジオのLEDが点灯していません。

どうやら合体するときにどこかに挟まって断線したようです。しょうがないのでラジオを剥がしてチェック。

灰皿の配線点検口?からエナメル線を引っ張っても途中で止まってやはりアカンです。

面倒ですが再度配線をし直して点灯を確認しました。ラジオだけで本当に良かったです。

上下ボディは二度と分離できないと思うのでメーターのメイン配線断線ならすべて諦めないといけないところでした。

2~3カ所パーツ折れや脱落はありましたが大きなトラブルはこれぐらいでした。

スピーカーの設置ですがこれはFR車ですので当然コスモに続きラジエター前で決定です。

もう「ここにどうぞ」的な広いスペースも有りますし(笑)

フロントグリルから見てもずーっと奥に配置されるので目立ちません。

0.3mmアルミ板でL型アングル作り固定しました。右の基板はリモコン受信器です。

こんな感じで91号まで完成です!

後部。ここでふと疑問?なしてドイツフォーラムはこの辺で組み立て詳細が無いの。

残りはボディのサイドパネルとアンダーパネル&マフラーで完成なのでもういっか~って感じ?

私も同じくサイドパネルとアンダーパネル&ウインドウや仕上げのパーツをはめ込んで終わりですので

いよいよ先が見えてきました。

どうやら1/8モデルで最初の完成はブログタイトルどおりこのベンツが初になりそうです。


 


Benz300SL 91号です。

2019-04-16 | 300SL製作日記

昨日に続きBenzです。

91号は以前にも紹介しましたが電池ケースだけです。

実は中身はもうバラしてたりします(笑)

このリポ電池を入れるためですね。

こんな感じで綺麗に収まりました。

ただ充電しないといけないので引っ張り出すコードをある程度長くしないといけませんし

でかいコネクターが予想以上に邪魔です。

リセットスイッチなどを追加して基板部分は完成しました。

後でやろうやろうと思っていたハンドルのひび割れ部分も

エポキシとグラスファイバー入りテープで補強。

ついでにLEDの足を半田加工して

ベルトのバックルを作りました。右の細いのがエッチングの純正品です。

トランクを乗っけて組立ました。あれとっても違和感??

バックルを反対に取り付けてました。上が間違いで下が正解です。

などとやってるうちにパーツがポッキリとな、、

直径1mmパーツに0.5mmの穴を開けて真鍮線を通して補修。このへんでオッサン死にそう 

その他、細々とした見えない部分も細工してシャシ完成です。

あ~やはり

灰皿のラインが微妙なのでここは再度作り直します。 

ということで何とか上下ボディ合体前までこぎ着きました。

ただarduinoと各コードやスピーカーが収まるか見当がつきません。

合体させてからぶっつけ本番で収めてきます (汗)

ついでですがラフェも再々組立が終わりこの状態で養生?させています。

半年ぐらいこの状態で置いておいたらもしかしてチリが合うかも?(笑)