NSX 飛んで♩飛んで♩77号で~す。
ネジ切れで頭も飛びがちになり少し冷静になるために
NSXの在庫整理をしていたら77号の「ラジエーターを組み立てファンを回す」?
があったので組み立ててみましたがもうワンパターンですね(笑)
77号組み立て図。
パーツ。って一部組み上がっています(汗)
ラジエーターファンとカバー。
裏側。
DENSOの何か?よく読めません。
相変わらず穴の凸凹が合いませんが
組み立てて行くとこんな厚みのごついラジエーターが出来上がります。
出来上がったファンです。もし回転しなかったら77号は簡単にスルー予定でしたが
上手く回ったのでもう片方の出来上がるまでの様子などを。
モーター軸受け用の2mmのプラ板を接着します。
両面テープでルーター先端に取り付けて軽くニードルを押しつけると
ほぼ自動でセンター目印の穴が空きます。
ここに0.75mmの軸穴を開けて押し込みます。ちなみにこのモーターの軸はφ0.8mmです。
テスト。それなりの振動はありますが問題ありません。
次にモーター本体を固定する穴を開けます。1mmの下穴を開けてから
モーター直径の6mmまで拡大します。実際のドリル径は5.7~8mmぐらい。
開きました。ここで注意するのは絶対に6mm以上にしないことです。
6mm以上にするとモーターがスカスカになって固定するのに苦労します。
ファンカバーの厚さは3mmぐらいでしょうか。
問題なく回転しています。
ラジエーター本体に固定してWファンで回転テスト。
1.5Vで回していますが回転が強すぎます。
残りのパーツを取り付けて完成です。
なんかPCの水冷グラフィックボードっぽいですね。
こんなボリュームのラジエーターは初めて作ります。
マックのWバーガーぐらいのインパクト(笑)
モーターの配線をどうしようかと思ったのですがこのDENSOパーツって
もしかしてファン用の電装パーツと配線モドキだった?
てっきりラジエーターの不凍液ホースと思っていました。だって太いんだもん。
ならばモーター配線はここを通せばOKと言うことですね。
ちょっと面倒ですが挑戦してみます。
さてタップリのクレームを添えてこのパーツの代替品のメールをしたのですが
昨日、なんと
このエンジニアのネジザウルスで外れてしまいました (^^ゞ
あらかじめタッピングとミシンオイルをタップリと使用してたのが良かったみたいです。
そもそもこの工具の存在自体忘れていましたが以前1/8モデルで使った様な気がしないでもない。
あと今朝のTVで見たのですがトランスフォーマー「フラッグシップ オプティマスプライム」
正義のオートボットを率いるリーダー「オプティマスプライム」お値段 119,900円
こっちの趣味は全く門外漢ですがかなり心ひかれましたです。
って言うか正直とっても欲しいんですが3月は懐が大ピンチなので我慢です。ではでは
今回のottoさんブログは何と
秘儀、ラジエーターファンのモーター化技法の大公開ですか!
これは全国津々浦々あまたの老若男女星の数ほどの回しファン必見です。
さっそく我が家の1/12で実践
...ってウチの1/12、内部部品が無いやん。
それにしてもファンの回転化にもottoさんが積み上げて来た
ノウハウがいっぱい詰まってて興味深く拝見させていただきました。
DENSOケーブルの加工も楽しみです。
12万円のオプティマスプライム
だから何?と思ったんですが
リンク先を観て仰天。
ロボットトイだったんですか!!
玄田哲章さんのセリフにかぶってさく裂の各アクション。
ガタガタ揺れててもロボが倒れないところは何気に凄いのかな
玄田哲章氏を12万円で我が家に招待する案
...以外にイイかもです。
(トランスフォーマー、全然知らんですが)
フラッグシップオプティマスプライム トレーラーセット
https://www.youtube.com/watch?v=roeDtQNZXZY
(株)行雲商事、イイ感じかも。
NSX話でなく、スマソですした(汗)。
オッサンの子供が小さい頃、トランスフォーマーみたいな
こんな合体物のオモチャを買ってあげた様な気がします。
他の紹介動画も見てみましたがかなり良さげ。
てか出来の良さに思わずニヤけてしまいました(*^_^*)
声を掛けると返事してポーズをしてくれるのが最高!
あとトレーラーも合わせると完璧ですね。
これは昼食と晩酌を抜きにしてでも買うべきかもですねー(´ε`; )