日野市神明 kei's ピアノ教室 ブログ【エンジョイピアノ♪】

小さなお子さんは音楽で遊び耳を育てることから。アンサンブルで音楽がもっと好きに。ピアノが一生の友になるようお手伝いします

カツァリスのスケ2

2009年07月15日 | レビュー(CD)
LPの時代、ショパンのバラード&スケルツォをルビンシュタインの演奏で聞いていた。カセットにも録音し、車でも繰り返し繰り返し聞いていた。

久しぶりにバラード&スケルツォのCDを買った。
なんと1000円!!
すばらしい♪(値段が)

先日来、スケルツォの2番を練習しているので聞いてみた。
今回はカツァリスの演奏。
すばらしい♪(演奏が)

CDを聞いた後すぐに弾いたら、自分のピアノがガラっと変わった。
変わった事はすばらしい♪(とりあえず)

けれど。。。

む、む、むずかしいーーーーーっ!!!!
やりたい事の半分も弾けやしない。σ(--#)

CD聞いたら、やりたい事、やるべき事がはっきりわかり過ぎて、
もっともっと難しくなってしまった。o(>_<)oあぅ。。。


この演奏が1000円で買えるなんて絶対お得!!
↓で試聴もできます♪


カツァリス(シプリアン)(2000-06-21)
Amazonランキング:12834位
Amazonおすすめ度:




にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ

スケ2弾いている人いるな~♪



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラシックとジャズピアノ

2009年07月15日 | 日常(ピアノ、音楽)
クラシックとジャズ。
どちらも好きだし、どちらも演奏したいと思う。

気持ちがジャズに大きく傾く時もあれば、クラシックに気持ちが向く時があるので、その時の気持ちに添って練習している。だからと言って、どちらかの音楽しか練習しないわけでもない。両方弾くのだけれど、比重が違うだけ。

ジャズに気持ちが向いている時期は弾く曲はもちろんのこと、聴く音楽もジャズが多くなり、クラシックに気持ちが向けばまたそちらへ移る。

面白い事に、私がクラシックに気持ちが向いていると主人もクラシックに気持ちが向くし、私がジャズに没頭している時は、主人もエディヒギンズのピアノトリオばっかり聴いている。夫婦ってこんなに影響しあうんだなぁ。

そして、

最近私はクラシックに傾倒中。
すると主人の聴く音楽がグールドのバッハになったり、ルビンシュタインのブラームスになった。

グールドのトッカータ集を聴いた主人が、

「オーケストラのように聞こえる♪」と言ったので、

「ほんとにそうだね」と言う。

今は夫婦共クラシック三昧♪


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
ランキングに参加中です





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする