今日、またもbandlessのライブを見てきました。
bandlessのライブは実に良かった!
新しい風を感じました。
ただ、その前のロック系インストバンドが長くて長くて、
終わると思ったら、また始まって、また長々とやってて、bandlessを待ってて疲れました。
ロック系のインストバンドっていろんなパターンがあるけど、
歌を入れないほうが表現できるからそのスタイルでとか、モグワイ周辺をリスペクトして、とか、本当に多種多様。
今までいくつものバンドを見てきたけど、バンドそれぞれスタイルがあって、幅が広い。
ただ、今日は、そのバンドには~と感じた。
セッションではないらしいんだけど、セッションに見えてしまうスタイル。
アングラって言葉をセッションと勘違いしたようなバンド。
お客さんや、インフラもある、と思う。
特に、現状のライブ音楽のインフラは、演奏の質、場、意味、社会の目線、など様々な面で、環境はあまり良くないと思う。
ただ、そのバンドには、は~と感じた。
bandlessのライブは実に良かった!
新しい風を感じました。
ただ、その前のロック系インストバンドが長くて長くて、
終わると思ったら、また始まって、また長々とやってて、bandlessを待ってて疲れました。
ロック系のインストバンドっていろんなパターンがあるけど、
歌を入れないほうが表現できるからそのスタイルでとか、モグワイ周辺をリスペクトして、とか、本当に多種多様。
今までいくつものバンドを見てきたけど、バンドそれぞれスタイルがあって、幅が広い。
ただ、今日は、そのバンドには~と感じた。
セッションではないらしいんだけど、セッションに見えてしまうスタイル。
アングラって言葉をセッションと勘違いしたようなバンド。
お客さんや、インフラもある、と思う。
特に、現状のライブ音楽のインフラは、演奏の質、場、意味、社会の目線、など様々な面で、環境はあまり良くないと思う。
ただ、そのバンドには、は~と感じた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます