papalion - 航海日誌

東京で活動するライブバンド papalion(パパライオン)のブログです。

最近のお気に入り

2010年08月26日 | ドラム・ケイジ
仕事をしながらラジオを聴く。
いや逆でした。ラジオを流しながら仕事をする
詳しくはj-waveのタイムラインに合わせて仕事をする
が、前の会社以来で植えつけられたペースで、
それを続けてたんだけど、
最近、ラジオはめっきりで、myspaceやyoutubeを聴きながら仕事をする事が多くなった。
秀島さんがグルーブラインをやめたのも要因かな。


で、最近のお気に入りは、ブ∞モジャコ です。

サウンドもメロディーセンスも好き。ライブもおもいっきりがよくて、
ホントに個性的でいいバンド。


しかし、ツイッターとか2chとかブログ、音楽が語られるツールは広がったのに、こんないいバンドがいまだ語られてない。
なんでだろ。


ブ∞モジャコ myspace
http://www.myspace.com/bmojaco


今日は papalionのライブ!新宿ナインスパイスです。
詳細は>>http://www.papalion.net/

ドン・キホーテ練馬店

2010年08月22日 | ドラム・ケイジ
昨夜、ドン・キホーテの練馬店にキャンプ用品のタープを買いに車で行った。

11時過ぎという事もあってか、ガラの悪い子たちがちらほらいた。

キャンプ用品売り場の隣にスポーツコーナーがあって、そこでサッカーボールでリフティングとかパスして遊んでる20代くらいの大人がいた。
正直驚いた。
ここはトイザらスでもないし、スポーツ用品店でもない、商品が密集してるドン・キホーテなんだけど。
もちろんトイザらスでサッカーボールで遊んでるのは子供達だけだし、別にそれを許してる訳でもないけど。

彼らにとっては、ドン・キホーテで商品のサッカーボールで遊ぶ事はOKなんだ。

まあでも、新宿などの都心で朝まで騒いでる酔っ払いサラリーマンの方がよっぽどたちが悪いのかな。

渋谷屋根裏で 「関谷最後の日」を観てきた!!

2010年08月14日 | ドラム・ケイジ
キヨステのライブを渋谷屋根裏で見てきました。

キヨステ恐るべしです。
昨年、ベースがいなくなって、ギターとドラムの二人になってからライブを観るのは3度目くらいだけど、魅力が増してました。
二人しかいない状況でのプレッシャーのせいか、集中力、演奏技術が素晴らしかった。

ライブ後、ボーカルの柴田さんにベースを入れないのかと聞いたら、結構、今の状況を楽しんでるみたいで、当面このままやるそうです。

演奏やら何やら上達していく状況は、やっぱりいいですよね。

ベースがあった方が音圧があるし、メロも増えるしいいんだろうなと観ていて思いながらも、二人の演奏だからこそ見えてくる細かい音の表情が良くって、ライブを本当に楽しめました!

音源がいいだけの音楽は数多あって、まあそれはそれで楽しめるけど、ライブがいいバンドはやっぱり素敵です。

そして「関谷最後の日」!
渋谷屋根裏のスタッフの関谷くん率いるbedsを最後に見ました。
初めて観たけど、なかなかいい感じの若いバンド。渋屋根ってそうだ、こんな感じの音だとライブハウスの色を改めて理解させられるような渋屋根バンドでした。

そして関谷最後の日の意味!!
リーファー吉田さんに続いて、渋屋根を辞めんのかと思いきや、実は本日をもって名字が関谷から藤田に変わるとの事!
しかも結婚ではなく、母方のおじいちゃんと養子縁組をして、藤田姓を受け継ぐとの事。
この時代、そんな古風な話があるんだな~と。
そりゃーこんなイベントやりたくもなるわと。

しかし当人にとってはこれまでの人生で使ってきた名字を変えるなんて、(結婚した訳でもないのに…)よほど思い切った事だったんだろうなあと思います。
イベントは、ツードリンク、追加オーダーも300円で、存分に飲んできた。

本当、楽しかった!! 渋屋根、いい箱だ。

海の家のありがたさ

2010年08月09日 | ドラム・ケイジ
昨日は友人の4歳の息子を連れて由比ガ浜に行って来ました。

ママ(友人)が風邪でダウン。
ママに代わって海に子供を連れていくという、ちょいと変わったミッションでした。

朝6時起きで途中、子供を預かって鎌倉に着いたのは8時過ぎ。そっから歩いて由比ガ浜まで。

午後4時過ぎまで浜に居て、
友人の家で夕飯をごちそうになって、
自宅に帰り付いたのが9時過ぎ、もうクタクタでした。

まる1日がかりのミッションを終えて、
世のお父さんお母さんを改めて見直しました。
もうほんと、ご苦労様です!

それと、いまだかつて「海の家」なるものを利用した事が無かったんだけど、今回、初めて使ってみて、利用価値がよくわかった。
由比ガ浜のような人の混雑してる海水浴場では尚のことだね。

少しでもセイフティーに、監視と手間にかかるストレスを減らしてくれました。
「海の家」は海水浴場のオアシスだ。

新曲2

2010年08月04日 | ドラム・ケイジ
今日は個人練も入って色々試すことが出来た。
夜遅く2人でも入った。

納得は出来なかったけど、曲のぐっとくる部分(重要な箇所)の感じが少しつかめた。

歌なしで演奏すると、安定して出来たし!
歌のリズムラインが入るとかなりやりずらいが…

土曜の溝の口ライブでやれるかも、ん??
ってところか。

ただ、グルーブを生み出せてないという事を無視したとしても、
アレンジに感触のないところがまだあるんだよねーーー