papalion - 航海日誌

東京で活動するライブバンド papalion(パパライオン)のブログです。

四万十の旅(8月17日~25日)その4

2006年08月29日 | 歌・ミズキ
今日は晴天。きらきらと光る川面を見ながら、釣りスポットを探し、MTBで上流へ向かう。
本流は前日の雨のせいで、水かさも多く濁り気味。青く濁ってるから、それはそれできれいなんだけどね。流れがこんなじゃ釣れないよってことで、支流へ。水は冷たいが澄んでいてきれいだ。流れも穏やかなので、直接潜って魚取りをすることに。
小さい網をもって潜る。目の前には小魚がたくさん泳いでいる。でも目的はゴリ。岩場の陰をはうように泳ぐ。岩場を囲み「あっちに行った!」、「こっちに行った!」と大はしゃぎ。ゴリはハゼ科の淡水魚、出目で口が大きく、めちゃめちゃかわいい!捕まえた後は、ひとしきり観察して逃がす。また来年!

四万十の旅(8月17日~25日)その3

2006年08月28日 | 歌・ミズキ
キャンプ2日目。午前中は念願のカヤック!一人乗用カヌーね。カヤックは思いのほかドライブ感があって楽しめた。水面を滑っていく感じとか、波に翻弄される感じとか、はまり甲斐がありそう。MYカヤックが欲しくなった。世の中には楽しいこといっぱいあるね。
午後は海まで出てずっと釣り、釣り、釣り!しかし、地元のおっちゃんに捕まり、2時間ほど談笑。ふ~、途中でおっちゃん座り込むからさ、腹くくって話し込んでみましたよ。最後は「また来年ねー!」と帰っていった。まだ話し足りなかったのか?でも、こうしてのんびりと過ぎてく時間って大好きだ!結局、全然釣れませんでした。
夜はまたまた定番のカレー。この日は小学生の一団が来ていた。僕らがカレーを食べているのを見て、「良いなー、うまそうだなー」と、、、おまえら何を食わされたんだ?!


四万十の旅(8月17日~25日)その2

2006年08月27日 | 歌・ミズキ
高知市からまたまたクルマを走らせること3時間、中村市へ。遠いよ四万十川!所要時間だけで考えると、東京から遠い所ランキング上位じゃない?
初日は四万十川流域のオートキャンプ場に陣取り、定番のバーベキュー&花火。 キャンプ場脇に地元でとれた野菜の即売所があり、いろいろと食材を買いそろえることができた。そういうビジネスなんでしょう。うまくできている。
携帯で炭火を撮ると炭火は紫色になることが判明。あんまり美味しそうじゃないね、旨かったのに。すごい久しぶりに花火した。とりあえず何をやっても楽しい!
あたりは一面の闇、虫の音と四万十川の流れる水の音意外何も聞こえない。空は満天の星空、流れ星も見えた。こうして自然の中に身を置くと、月並みだけど、日頃の無意味な考え事がすーっと消えていく。

四万十の旅(8月17日~25日)その1

2006年08月26日 | 歌・ミズキ
川遊びがしたい!せっかくだから日本最後の清流、四万十川で!
ってことで、夜通しクルマを走らせ14時間、昼前には瀬戸大橋を渡って四国入り。お昼は香川でうどんを食べる。失敗。調べてからいけば良かった。気を取り直し台風接近中の雨の中、高知県へ。
高知は学生時代にサーフィンしにきたとき以来だからずいぶんと久しぶり。とりあえずこれから始まる、四万十川遊びの旅の準備もしつつ、数日高知観光。