先日は、パパライオンのレコ発、大盛況でフードも完売しました。
計算によるとお客さんの半分以上がパズーとおいしいごはんたちのライズバーガーを食べた事になります。満足至極でございます!
遅くなりましたが、ご来場の皆様には、楽しい空間を作って頂き本当にありがとうございました!
そして出演者並びに、関連スタッフの皆様方においても、ご尽力頂きましてありがとうございました。経験した事のない幸福感を味わせて頂きましたm(_ _)m
ありがとうございます!心から感謝します^^
ただ、人の欲望は果てしないもので、一度味わった快感は、もう一度味わいたいと思うものらしく、次、どうやったら同じような感覚を得られるのか、日々考えながら過ごしてます(笑)
頑張ります!
少年ナイフ
出会ったのは大学の時、もう十年以上前の事です。
大学の学園祭に少年ナイフが出演しました。
当時は学園祭で少年ナイフのコピーバンドもやったりして、天上の存在で、
今、そんなバンドと共演出来た事が夢のようです!
少年ナイフとはbandlessの堀川さんを通じて、数年前に直接知り合いました。
その時の事は今でも覚えてます。
あのワナワナ感(笑)
何をどうこうしたとかは全く覚えて無くて、とりあえず突っ立って挨拶しただけで…
それから、少年ナイフが東京に来る度に会う機会が増えて、今に至る訳です。
今回で、共演3回目でしたが、少年ナイフのライブは東京に来る度に結構見てて、
ホント、毎回素晴らしい限りです。
そんなこと、僕が言うまでもないことだとは思うけど。
物販コーナーで一緒にTシャツを売っている時と、ステージ上の人達が同じ人なのかと、
目を疑いたくなるくらいステージのオーラが凄いです。
なんてったって盛り上げるスタイル!
ヨーロッパツアーでも楽しげ
http://www.shonenknife.net/tour_blog.html
ライブってなんなんですかね?
お祭りに近いのかな…
ときめきだったり、いじらしさだったり、お酒がちょうどいい感じでぐるぐる回ったり。
興奮して叫びたくなったり。
自転車旅でペダル漕いで、心地よい疲労と周りの景色が溶けていく感覚を思い出させてくれたり、
車でドライブしてる時の疾走感、ドライブ感だったり。
色んなものがステージの見栄え、音響とライブハウスの雰囲気でじわじわと高揚していく感じが、すんごい楽しいんですよね。
そういう楽しい感覚を、シンプルに、素直に解放してくれるのが少年ナイフなのかなと思います。
関係ないけど、僕が高校の時、初めてステージにたったバンドはラモーンズのコピーバンドでした^^
こまっしゃくれた音楽も好きだけど、少年ナイフを見てると、楽しい感情を解放させる音楽をずっと突き詰めていくことがどれだけ人を幸せにしているのだろうって、あらためて思いました。
なおこさん!
計算によるとお客さんの半分以上がパズーとおいしいごはんたちのライズバーガーを食べた事になります。満足至極でございます!
遅くなりましたが、ご来場の皆様には、楽しい空間を作って頂き本当にありがとうございました!
そして出演者並びに、関連スタッフの皆様方においても、ご尽力頂きましてありがとうございました。経験した事のない幸福感を味わせて頂きましたm(_ _)m
ありがとうございます!心から感謝します^^
ただ、人の欲望は果てしないもので、一度味わった快感は、もう一度味わいたいと思うものらしく、次、どうやったら同じような感覚を得られるのか、日々考えながら過ごしてます(笑)
頑張ります!
少年ナイフ
出会ったのは大学の時、もう十年以上前の事です。
大学の学園祭に少年ナイフが出演しました。
当時は学園祭で少年ナイフのコピーバンドもやったりして、天上の存在で、
今、そんなバンドと共演出来た事が夢のようです!
少年ナイフとはbandlessの堀川さんを通じて、数年前に直接知り合いました。
その時の事は今でも覚えてます。
あのワナワナ感(笑)
何をどうこうしたとかは全く覚えて無くて、とりあえず突っ立って挨拶しただけで…
それから、少年ナイフが東京に来る度に会う機会が増えて、今に至る訳です。
今回で、共演3回目でしたが、少年ナイフのライブは東京に来る度に結構見てて、
ホント、毎回素晴らしい限りです。
そんなこと、僕が言うまでもないことだとは思うけど。
物販コーナーで一緒にTシャツを売っている時と、ステージ上の人達が同じ人なのかと、
目を疑いたくなるくらいステージのオーラが凄いです。
なんてったって盛り上げるスタイル!
ヨーロッパツアーでも楽しげ
http://www.shonenknife.net/tour_blog.html
ライブってなんなんですかね?
お祭りに近いのかな…
ときめきだったり、いじらしさだったり、お酒がちょうどいい感じでぐるぐる回ったり。
興奮して叫びたくなったり。
自転車旅でペダル漕いで、心地よい疲労と周りの景色が溶けていく感覚を思い出させてくれたり、
車でドライブしてる時の疾走感、ドライブ感だったり。
色んなものがステージの見栄え、音響とライブハウスの雰囲気でじわじわと高揚していく感じが、すんごい楽しいんですよね。
そういう楽しい感覚を、シンプルに、素直に解放してくれるのが少年ナイフなのかなと思います。
関係ないけど、僕が高校の時、初めてステージにたったバンドはラモーンズのコピーバンドでした^^
こまっしゃくれた音楽も好きだけど、少年ナイフを見てると、楽しい感情を解放させる音楽をずっと突き詰めていくことがどれだけ人を幸せにしているのだろうって、あらためて思いました。
なおこさん!