papalion - 航海日誌

東京で活動するライブバンド papalion(パパライオン)のブログです。

朝青龍の引退

2010年02月05日 | 大相撲をテレビで観戦
残念です。
朝青龍には、若手の壁となってもう少し頑張って欲しかった。
もしかしたら越えられるかもしれない!?
と、期待できる若手力士が出てきたところでした。
もう白鵬以外の若手は、朝青龍を越える事が出来なくなっちゃった。

最近の朝青龍は、全盛期ほどの力を出せなくなったのか、剛柔織り交ぜての相撲に変化しつつあったんだけど、その新境地を極めないまま(本人は見い出せてたのかもしれないけど)土俵を去ってしまう事になりました。

今、絶対的な強さを見せる白鵬と新境地の朝青龍。
その勝負が今年の見どころだろうと楽しみにしてたけど、もうそれは叶わない夢となりました。

越えられなかった若手力士達は、さぞ悔しい事だろうと思います。
だからこそ来場所、激しい土俵を期待してます。
唯一高い壁を越えていた白鵬にも、無類の強さを発揮して欲しいです。


ただ、マスゴミの扇動商法に飽き飽きしたのと同時に、
ストーリーを作り出す手法に凄味を感じました。


ひるねサウンズ123 -UHHA- と 因島ライブの初合わせ

2010年02月01日 | ドラム・ケイジ
先日のひるねサウンズ123での動画、UHAA『clock』。
その他の曲もアップされてるので是非ご参照あれ!
UHAAチャンネル

ゆるーい感じでスマイルな演奏をしております!
さすがハイビジョン撮影。うちの動画とは画質も音もレベルが違います。

UHHAみたいな個性のバンドは最近見てない。
夜も遅いし一曲だけと思って見始めたら、結局最後まで見てしまった。


早くまたひるねサウンズやりたいなー



本日(日曜日)、gloptin + balancE + papalionの面子で5月のGWに因島で行う野外ライブの初合わせに行ってきました。
いやー楽しかった。
いろんな発見がありました。
今回、gloさん、akeさん、僕と、ドラム歴は結構長い三人が集まったわけですが、
それぞれ得意なフレーズが違ってて、フレーズを決めようとしても、
「それ出来ない」「それ苦手」のオンパレードで、なかなか決められない(笑)
ミズキが違う視点からまとめ上げてくれて助かりました。

そして、ジャンベをみんなで叩くのは最高に楽しかった。
あー、因島が待ち遠しい!