>> 2007TOUR~後書き~35の続き
8月11日(土)、静岡のならここの里キャンプ場で朝を迎える。
ならここの里には子供が多かった。
どこのキャンプ場でもそうだったけど、子供は多い。
ちょうど夏休み真っ只中だったせいだろう。
お遍路で立ち寄ったキャンプ場では人は誰もいなかったし、たまに出会っても不思議な人が多かった。
キャンプ場が賑わいでいる中、天気も良かったので朝食後、お弁当片手にトレッキングに出かけた。
山登りは結構ハードだったが、茶畑を横手に、午前中のいい暇つぶしが出来た。
山道は途中から角度が急になり、杉かヒノキかわからないが高い樹木が林立していた。
山頂付近には神社があり、その社の奥には樹齢ん百年という大きな杉の木があった。
四国でも一度出会ったけど、大木というのはものすごい生命力を感じさせてくれる。
ありがたや。
帰り道、途中で出会ったハイカーさん達は年配の人が多かった。
キャンプ場に戻ると、さらに入場者が増えてた、少しうんざり。
午後は、ならここの里の施設内にある温泉でゆっくり湯船に浸かった。
夕暮れ前に買出しに出かけて戻り、騒がしいキャンプ場で晩ごはん。
プロジェクターを持ち込んで(ここまで来てテレビか?)楽しんでる人達や、花火で賑わう一団と、いつもと違う騒がしさに若干ストレスを感じながら就寝。
翌日、8月12日(土)、静岡の清水でライブ予定。
朝食後、清水へ向かって出発した。
真夏の晴天の日、少し早く、午前中に清水についてしまったので、
少しUターンして、国道1号線近く、草薙辺りにあった「中伊豆温泉 草薙の湯」という日帰り温泉施設に行った。
なんか毎日のように温泉に入ってるけど、真昼間からお湯に浸かるって本当に気分良いものです。
そこでお昼も食べたと思う。
で、14時くらいに再び清水のライブハウス・清水JAMJAMJAMに向かった。
8月11日(土)、静岡のならここの里キャンプ場で朝を迎える。

どこのキャンプ場でもそうだったけど、子供は多い。
ちょうど夏休み真っ只中だったせいだろう。
お遍路で立ち寄ったキャンプ場では人は誰もいなかったし、たまに出会っても不思議な人が多かった。
キャンプ場が賑わいでいる中、天気も良かったので朝食後、お弁当片手にトレッキングに出かけた。
山登りは結構ハードだったが、茶畑を横手に、午前中のいい暇つぶしが出来た。

山頂付近には神社があり、その社の奥には樹齢ん百年という大きな杉の木があった。
四国でも一度出会ったけど、大木というのはものすごい生命力を感じさせてくれる。
ありがたや。
帰り道、途中で出会ったハイカーさん達は年配の人が多かった。
キャンプ場に戻ると、さらに入場者が増えてた、少しうんざり。
午後は、ならここの里の施設内にある温泉でゆっくり湯船に浸かった。

プロジェクターを持ち込んで(ここまで来てテレビか?)楽しんでる人達や、花火で賑わう一団と、いつもと違う騒がしさに若干ストレスを感じながら就寝。
翌日、8月12日(土)、静岡の清水でライブ予定。
朝食後、清水へ向かって出発した。
真夏の晴天の日、少し早く、午前中に清水についてしまったので、
少しUターンして、国道1号線近く、草薙辺りにあった「中伊豆温泉 草薙の湯」という日帰り温泉施設に行った。
なんか毎日のように温泉に入ってるけど、真昼間からお湯に浸かるって本当に気分良いものです。
そこでお昼も食べたと思う。
で、14時くらいに再び清水のライブハウス・清水JAMJAMJAMに向かった。
>>papalionホームページ