ぱどまの会日記

ヨーガとインナーチャイルドの癒し方とアーユルヴェーダ

ぱどまの会NEWS

アーユルヴェーダやヨーガにはインナーチャイルドを癒すヒントが沢山つまっています★★ヨーガで心も体も魂もリフレッシュ!ヨーガ教室再開しました。どなたでもご参加頂けます ★★アーユルヴェーダおはなし会、ヨーガ、インナーチャイルド癒しのレッスン、ぱどまの会・ぱどま堂で行っております★★

残席わずか!ぱどまの会ヴァージカラーナ講座「魂を癒す性科学」

2011-12-16 | アーユルヴェーダ
来年スタートするぱどまの会主催セミナーに、沢山のお申し込みありがとうございます!

***********************************************************
「魂を癒す性科学」は、おかげさまで残席わずかとなっております
***********************************************************
ぱどまの会ヴァージカラーナ講座  魂を癒す性科学

日 時: 平成24年2月4日(土)より毎月第1土曜日・全4回
     午後2時~4時(午後1時30分開場)
場 所: 小金井市民交流センター・和室(JR武蔵小金井駅南口駅前)
講 師: 堀田峰雄(療法院プラサード代表・日本ホメオパシーセンター東京三鷹代表)
     堀田恵子(Ayurvedaはりきゅう ぱどま堂院長 ぱどまの会代表)
参加費: 各回 4,000円  全4回 15,000円
定 員: 15名
詳細はこちら

当blogで発表直後からご予約が殺到!本当にありがとうございます。
まだ間に合いますお申し込みはお早めに

大好評につき「魂を癒す性科学」第2期開催も決定日程につきましては後日発表いたします。

お得なお知らせ
全4回一括でお支払いの方は15,000円に割引させて頂きます!



***********************************************************
そして、こちらは満席となりました現在キャンセル待ち受付中です
***********************************************************
ぱどま堂新治療院開業記念
新春福袋講座
爆笑!年初めヴァージカラーナ放談

日 時:平成24年1月15日(日) 午前11時~午後1時
場 所:小金井市民交流センター・和室(JR武蔵小金井駅南口駅前)
講 師: 堀田峰雄(療法院プラサード代表・日本ホメオパシーセンター東京三鷹代表)
     堀田恵子(Ayurvedaはりきゅう ぱどま堂院長 ぱどまの会代表)
参加費:1,500円
詳細はこちら

是非沢山の方に参加して頂きたい・・・だから
こちらの講座もキャンセル待ち受付中です
ヴァージカラーナという言葉にピピン!ときたら
是非ご連絡ください

お願い)
お名前だけ頂戴している方は現在仮予約中となっております。
仮予約中の方はぱどまの会事務局までお名前・ご住所・緊急時用電話番号をお送りください。


お申し込み・お問い合わせはこちら

ぱどまの会事務局  padomanokai@yahoo.co.jp   080-3007-0841





皆様のご参加お待ちいたしております

ぱどまの会代表hotta






2012年ぱどまの会講演決定!「爆笑ヴァージカラーナ放談」と「魂を癒す性科学」

2011-12-07 | アーユルヴェーダ
お待たせいたしました!「恋愛したくなるセミナー」からはや1年。いよいよ2012年ぱどまの会セミナーが決定いたしました
来年のテーマはSEXとスピリチュアリティー。霊性と愛の行為の関係について、じっくりと長い時間をかけてお話ししていきます!10月11月に行われた専門家向けレクチャーを一般の方のためにもっと詳しく、もっと分かりやすくしたスペシャルバージョン!男性も気になる性のアカデミックなお話、女性も気になる魂のお話も満載です




ぱどまの会ヴァージカラーナ講座  魂を癒す性科学

性(SEX)は笑いと喜びにあふれた生(LIFE)である!愛・心・コミュニケーションの知恵をお届けしているぱどまの会が、2012年新春、満を持して性科学セミナーを開催します!日本人が知りたくても知る機会のなかった'愛の行為'の本当の意味を、看護大学や専門家向けの講演が大人気、日本で唯一のヴァージカラーナ(アーユルヴェーダ強精学)専門家・堀田峰雄&日刊ゲンダイにインドの精力剤を紹介しまくるアーユルヴェーダ専門家・堀田恵子が、余すところなくお伝えします。効き目抜群のアーユルヴェーダ精力剤やインド的精力UP方法のご紹介はもちろん、性生活と心の関係、巷で話題のレスの原因、仲良し夫婦の秘訣、セックス意識って?インナーチャイルドって?霊性とセックスの関係って?など、格式高いあんな話から、秘密のこんな話まで飛び出す(かもしれない)楽しいワークショップ・セミナーです!少人数制ですので肩の力を抜いて、お気楽にご参加ください。


日 時: 平成24年2月4日(土)より毎月第1土曜日・全4回
     午後2時~4時(午後1時30分開場)
場 所: 小金井市民交流センター・和室(JR武蔵小金井駅南口駅前)
講 師: 堀田峰雄(療法院プラサード代表・日本ホメオパシーセンター東京三鷹代表)
     堀田恵子(Ayurvedaはりきゅう ぱどま堂院長 ぱどまの会代表)
参加費: 各回 4,000円
定 員: 15名




新春第1段は、ぱどま会からの福袋講演会です
2月の本セミナーの前に、気軽にヴァージカラーナ(性科学)に触れてみませんか
(爆弾発言やココだけの話も飛び出すかも・・・)






ぱどま堂新治療院開業記念
新春福袋講座
爆笑!年初めヴァージカラーナ放談

2012年は新春から皆で愛について語り合っちゃいましょう!2月からスタートする「魂を癒す性科学」のプレセミナーの開催が急遽決定!講師・堀田峰雄と堀田恵子が皆様とお茶を飲みながら「ここだけの愛の話」を繰り広げる2時間です。性科学(ヴァージカラーナ)の話はもちろん、驚愕のインド話や、性の専門家も興味津々だった霊性や魂の話まで飛び出す、笑いと楽しさがギューッと濃縮されたお得な福袋講座です!

日 時:平成24年1月15日(日) 午前11時~午後1時
場 所:小金井市民交流センター・和室(JR武蔵小金井駅南口駅前)
講 師: 堀田峰雄(療法院プラサード代表・日本ホメオパシーセンター東京三鷹代表)
     堀田恵子(Ayurvedaはりきゅう ぱどま堂院長 ぱどまの会代表)
参加費:1,500円
定 員:15名





お申し込み・お問い合わせはこちら

ぱどまの会事務局 padomanokai@yahoo.co.jp 080-3007-0841


是非ご参加くださいね!お申し込みお待ち致しております



あさイチに拍手!

2011-10-19 | アーユルヴェーダ
皆様、ご無沙汰しております。ぱどまの会代表hottaです。

日々の業務に右往左往しておりましたら、前回のblogから約2か月たっておりました失礼致しました

ここ数カ月は以前に増してSEXのお悩みのご相談が増えてきたように感じておりました。
性交痛がある
パートナーにSEXをする気がない
という内容から最近は
SEXの最中に急にさめてしまう
SEXに前向きになりたいけど後ろ向きがよいと考えてしまう
という心のクセや「わかってるけどできない」というお悩みが増えてきました。

疑問をもつのはステキなこと。
きっかけは様々なメディアからの情報が影響しているのではないでしょうか。

ぱどまの会では以前より、アーユルヴェーダの強精学やインナーチャイルド(心のクセ)などをもとに、日刊ゲンダイなど各種メディア、助産院や学会での講演などでセックスのお話をさせて頂いております。
先日筑波で行われたホメオパシーカンファレンスでは、事務局長・堀田峰雄がセックス問題と肉体への影響についてケース発表を行い、こちらも当初の予想を超える賛同を頂戴しました。
皆さんがセックスに対して(前向き・後ろ向きどちらにしても)興味をあらわして頂けること、私達はとってもうれしく思います!

本日のNHK「あさイチ」
セックスレス拒否する女たち
1年ぶりにセックスレスがテーマの「あさイチ」。前回はネット上で大反響を巻き起こしましたね!「ネガティブ感想大歓迎!それでも私達は語り続けるのよ!」というあの姿勢には大拍手です!
今回が現在男性誌でも人気の宋美玄先生(産婦人科医・性科学者)関口由紀先生(女性泌尿器科医)が専門的コメンテーターとして参加し、より深い話になっていました。ご意見FAXが感謝から抗議まで、なんと1200件以上!皆さん、潜在的に気にするテーマなんだなあ、と実感しました。


「ぱどまの会でセミナーやらないんですか?」
そんなお声をかけて下さった皆様、お待たせいたしました!

現在セミナーを準備しております日時・場所は未定ですが、12月中旬スタート予定で動いております!講師は療法院プラサード代表・堀田峰雄。そしてぱどまの会代表・ぱどま堂院長、わたくし堀田恵子です
SEXにご興味のある女性の皆様、もちろん男性の皆様!
どうぞお楽しみに!


8月になりました~只今セミナー準備中です!

2011-08-05 | アーユルヴェーダ
暑中お見舞い申し上げます

ご無沙汰しております。ぱどまの会代表hottaです。
今年の夏は大雨や大風が吹き荒れたり、いきなり猛暑になったり、と落ち着かないお天気が続いています。
地軸の歪みは天候に影響するといいます。私もスマトラ沖地震の直後に南インドに滞在した時、季節外れの湿気と暑さでまいってしまった事があります。その同じ時、ヒマラヤの向こう、ネパール・カトマンズでは異常気象による大雪がふっていました。
やはり今年の異常気象も地震の影響なのでしょうか。皆様、無理せずお過ごしくださいね。

さて7月中はすっかりブログの更新をお休みしてしまいました
そこで、まとめて6月~7月の活動をご紹介します!

まずは、5月に行われたチャリティー・コンサート「サハヤターニッポン」で頂戴した義援金を武蔵野市市長に預けにいった事が武蔵野市HPで紹介されました。私もなぜかネパール人として紹介されてます(いいんです、いつもの事ですから・・・)

あと、母と子のウエルネス研究会主催による特別講演会「産後の快適な夫婦生活」では、3時間にわたりセックスについてお話させて頂きました。
この日の生徒さんはほとんどが助産師さんなど専門家の方でしたが、男性もおひとりご参加下さいました(←すごく嬉しいです)。皆さん真剣に耳を傾けて下さったのがとても印象的でした。
内容はアーユルヴェーダの概論からはじまり、8つの専門科の中でもアーユルヴェーダの特徴ともいえる科目、ヴァージカラーナ(強精学)ブータ・ヴィディヤ(鬼神学)を中心にお話を進めていきました。そしてインド哲学、からだとスピリチュアリティの関係、など今まで一般セミナーではお話した事のない内容にも触れさせて頂きました。
セックスについて語るのは恥ずかしいと感じる方も多いかと思います。しかしアーユルヴェーダではセックスを扱う分野が内科や外科と同じように確立しています。それだけセックスは身体・心・魂、全ての健康に重要だということです。
健康について語る事は、恥ずかしいことではありませんよね

主催者代表・助産師たつのゆりこ先生も「セックスのセミナーは今後も続けていきたい」とおっしゃっていました。
ぱどまの会でも今後セックスのセミナーを企画していきたいと思います。楽しい内容です。ご期待ください


7月下旬は「恋愛したくなるセミナー」の講師の方々といっしょに木曽御嶽山に行って参りました。
山の神様に身も心も委ねながら歩くと、なにかプレゼントが頂けたような、大事な宿題を頂戴したような、そんな不思議な気持ちになります。心が成長してインナーチャイルドと向き合う強さが持てるようになることも多いようです。私も御嶽山の神様に魂の成長のお力添えをお願いしながら登ってきました。この経験が今後のセミナーでも生かせるといいな~と思います



さて、ぱどまの会主催のセミナーは現在準備中ですが「恋愛したくなるセミナー」講師の皆様の講演会が決定していますので、まとめてご紹介します

聖路加看護大学・ナーススキルアップ講座「性と健康に関わる専門職のためのりトリート講座」
日時:11/26(土)
講師:堀田峰雄(ぱどまの会事務局長・療法院プラサード代表)

JPHMAホメオパシー国際カンファレンス・専門講演日時:10月10日
講師:堀田峰雄(ぱどまの会事務局長・療法院プラサード代表)

インナーチャイルドの6回講座日時:9月6日より隔週火曜日
講師:村上寿美代先生(暮らしホメオパシープチ代表)

開運*アロマ香水お守りづくり日時:9月10日
インナーチャイルド勉強会・初級日時:9月11日~9月12日~他
講師:川瀬裕子先生(自然療法サロンPurify代表)



ぱどまの会主催セミナーは決定し次第ご案内します。

ありがとうございました

7月16日開催!「産後の快適な夫婦生活」

2011-06-17 | アーユルヴェーダ
いつもぱどまの会ブログをご覧くださいましてありがとうございます。

すっかり梅雨本番。シトシトという擬音がピッタリくるような雨が続いています。太陽が隠れて湿気が多いと人間の体の中にも重ダルイ要素が多くなる、とアーユルヴェーダや東洋医学ではいいます。こんなダルイ時はピリッと辛いカレーがピッタリ!ご飯も消化に軽いバスマティライスキチュリというムング豆(緑豆)を一緒に炊いたお粥がGOODいつもよりスパイスをきかせて汗をしっかりかきましょう!
この夏は各地で節電への協力が呼びかけられています。梅雨時に余分な水分を体にためないことは、夏バテしない心と身体を作ります。そして汗がしっかりかける身体こそ、この夏を乗り切る必須アイテムですっ
「この夏は2ヶ月間避暑地で過ごすわ~」というマダム以外の皆さん自然の智恵でこの夏を一緒に乗り切りましょ~~~~





さて、ここの所、セミナーに参加された皆様から「次回の恋愛したくなるセミナーはいつですか?」とか「アロマとホメオパシーとアーユルヴェーダを同じ視点から学べるセミナーなんて他にないので、次回のセミナーは必ず参加したいです!」など嬉しいご意見を沢山頂戴しています。本当にありがとうございます。
ぱどまの会主催のセミナーは下半期も予定しておりますが、もうしばらくお待ち下さい

その前にこちら!


母と子のウェルネス研究会主催・特別講座
「産後の快適な夫婦生活」


日時:7月16日(土)13:30~16:30
場所:上北沢区民センター
講師:堀田恵子(ぱどまの会代表・Ayurvedaはりきゅう ぱどま堂院長)


詳細はこちら

助産師たつのゆりこ先生が代表をされている研究会「母と子のウェルネス研究会」にて、この度、一般向けの講座を設けさせて頂く事になりました。
テーマはSEXです。
恋愛したくなるセミナーでは第4回目に堀田峰雄先生がお話しましたが、愛にあふれたセックスは身体を健康にし、心を安らかにし、魂の成長を促します。そしてその効果はパートナー同士に留まらず、子供・親・友人達にも伝わります。
ここ数年、産後にセックスレスになるご夫婦が大変多いそうです。性交痛み・勃起不全・性欲減退・疲労感etc・・・原因は様々です。
しかしアーユルヴェーダの古典にはこのような記述があります。

健康のために大切な3つの柱、それは食事・睡眠・セックスである

この3つ全てを適度に楽しめる事が健康であり、楽しめない事は健康とはいえない、とアーユルヴェーダではいいます。
健康なご夫婦だったら、産後のセックスも十分楽しめるはずなのです。

アーユルヴェーダの専門科のひとつヴァージカラーナ(強精科)には性生活を楽しむための沢山の叡智がつまってます。

今回の講座ではこのヴァージカラーナの叡智と併せて、インドの医療現場で直接得てきた秘儀、そして長年の治療現場での経験から体得した快適なセックスライフへのヒントをお話したいと思います。

恋愛したくなるセミナー・番外編です

暑い夏こそ、楽しい性生活をお送り下さいね

こちらの講座は一般講演です。産前・産後・御夫婦だけではなく、女性・男性・独身・孫あり・既婚者・離婚歴あり・恋人なし・会社員・学生etc・・・全ての方が対象です!お気軽にお越しくださいね


画像はサラスヴァティ神とシヴァ神。ともに男女の愛に大きな関わりがある神様です




チャリティーコンサート終了しました!&義援金ありがとうございました

2011-05-28 | アーユルヴェーダ
こんにちは。ぱどまの会代表のhottaです。

ぱどまの会ブログにお越し下さいまして、ありがとうございます!

すっかりblog upをご無沙汰しておりました・・・失礼致しました~

まずはご報告。
先日、4月30日に開催されましたDr.バット来日特別講演「鬼神学」にて頂戴いたしました参加費の一部¥60,000を宮城県災害対策本部・福島県災害対策本部・岩手県災害義援金募金委員会・茨城県災害対策本部の4か所に分配し、義援金として送付させて頂きました。ご協力ありがとうございました。

そして
5月21日吉祥寺の武蔵野公会堂で開催された、東日本大震災チャリティーコンサート「サハヤター・ニッポン!」
こちらも170名もの方にお越しいただきました。ありがとうございました!
ネパール人の日本を愛する心、そしてその気持ちに賛同した日本人のサポートにより企画されたコンサート。武蔵野市の後援も頂き、市長さんご夫妻も会場まで駆けつけて下さいました。
ぱどまの会は企画段階から参加させて頂きましたが、慣れないコンサート準備で右往左往の毎日でした。でも終わって思いだすのは、お客様の笑顔チョウタリの演奏やcoco鮎美さんのボリウッドダンスなど演目がホントに見ごたえも十分!出演者とお客様が一体化した、愛に溢れたコンサートでした!

当日の写真が何枚かSamudrapari.comという在日ネパール人のためのサイトに載っています。ネパール語のサイトだけど、覗いてみてください♪
Samudrapari.com

なお「サハヤター・ニッポン!」の収益は全額、武蔵野市および日本赤十字社を通じ東日本大震災により被害にあわれた被災地の復興のために送らせて頂きます。

走り続けた2011年上半期ぱどまの会企画も全て終わり、ちょっと私も充電期間に入ります。
既にリクエストを頂戴している企画もあるのですが・・・
少々お待ちください!練って、練って、練りまくってお出ししたいと思います

有難うございました!





ありがとうございました「鬼神学~アーユルヴェーダと古神道からみたアジアのスピリチュアリティ」

2011-05-07 | アーユルヴェーダ
こんにちは。ぱどまの会代表hottaです

春らしい暖かな陽気となった4月30日(土)武蔵野市中央コミュニティーセンターにて

東日本大震災チャリティー講演
Dr.ビーマ・バット緊急来日講演
鬼神学
アーユルヴェーダと古神道からみたアジアのスピリチュアリティ
が開催されました。

当日はゴールデンウィーク2日目にも関わらず、満席となる程の大勢の皆様にご参加頂きました。本当にありがとうございました。

今回は3時間45分という長丁場の講演ながら、皆様大変熱心にお話を聞いて頂きました。

第1部はDr.ビーマ・バットによる「Bhuta Vidyaブータ・ヴィーディヤ(鬼神学)」の特別講演。
魂の健康を守るために行う方法、障り・穢れ・放射能など目に見えない様々な影響から心身・魂を守る霊的治療法などについて、アーユルヴェーダの8つの専門分野のひとつ「Bhuta Vidya」からお話頂きました。

「僕の前世は日本人だよ」
そう言いきるバット先生(バット先生がマジ顔で言うので、きっと本当なんだと私は思います)
田舎の温泉の宴会場かと思わせるようなステージ(笑)を縦横無尽に動き回り、全身を使って私達に語りかけてくれるその姿は、チャーミングであり、大変エネルギッシュでした!

「私は英語は全く分かりませんが、バット先生の姿を見ていると、先生がお話になりたい事が理解できるような感じがしました」
参加者の方からはこのようなご意見を頂戴しました。
世界の共通言語は英語じゃなくて笑顔だと思う~
こんな歌が震災後ラジオから流れてきましたが、まさにバット先生の笑顔から発せられる言葉は、大脳を通り過ぎ、私達の心に直接語りかけてくるようでした。

アーユルヴェーダの専門科のひとつでありながら、ほとんど日本で紹介された事のないBhuta Vidya。実は世界各国で講演会を行っているバット先生にとっても今回の「Bhuta Vidya」は初めお話になるテーマでした。そのため今回の講義に先立ち、バット先生はインド国内の様々な宗教的指導者や精神科医師へ直接インタビューを行いました。障り・穢れ・厄年など日本古来からの霊的考えについては私から詳細を送りました。そして2月中旬、今回のセミナーの原稿が届きました。
それから1カ月。
3月11日。日本が大きく変わる大災害が発生します。
バット先生の周囲では「なぜ日本に行くんだ」「東京は水も野菜も危険だ」というヒステリックな声が聞こえてきました。バット先生の患者でもある某国の某大使家族は「日本に行ってはいけません」とわざわざ病院まで忠告をしにきたそうです。
しかしバット先生は考えました。
「不安感や恐怖の元は目に見えないBhuta(障り)によるものだ。今こそ日本へ行き、日本人の魂の健康のためにアーユルヴェーダを、鬼神学を伝えなければならない」

「僕は神様といつも一緒だから、どこにいても大丈夫」
「おまけに、東京には君達がいるでしょ!鬼に金棒だよ!」


インド大統領・首相の顧問医師でもある著名なビーマ・バット先生。その先生がここまで日本の事を愛してくれる事に、私の心はとても熱くなりました。

最後に全員で唱えた神々への祈りの言葉・マントラ。
マントラは口伝のみで受け取る事ができる秘儀です。
「バット先生の唱えるマントラの響きを聞き、心がふっと軽くなった」と感じた方も多かったようです。
まさに「神に依存する治療」を体験した、そんな瞬間でした。


休憩をはさみ、第2部は古神道の秘儀・釜鳴り神事を会場で行いました。
釜鳴り神事とは釜から鳴り響く音によって吉兆を占ったり、心身・魂の治療を行う、古来から日本に伝わる神事です。当日は初めて釜鳴り神事を体験する方がほとんど。釜から響き渡る音の大きさ・そして突然ぴたっと止まる音の不思議さに、会場の方全員が大変驚かれたと思います。
「あの音が出るがお釜が欲しい!」
このような声も聞こえてきてはいますが、残念ながらあの音はだれにでも出せる訳ではありません~

今回のセミナーでは、Bhuta Vidyaの講義と釜鳴り神事を同時にご覧頂くことで、Bhutaの存在を言葉だけではなく実体験として感じとって頂けたのではないかと思います。
また、霊的治療法が医学の重要な一部分として成り立っているアーユルヴェーダの真髄をご理解頂き、そして日本古来の文化の中にも、アーユルヴェーダ同様、魂の存在や霊性の成長の重要性がしっかりと息づいている事に皆様も気付いて頂けたのではないかと思います。

バット先生はこれからも、過去に経験した事のない大災害により心を痛めた日本人のために、日本で治療と講義を続けていきたいとお話していらっしゃいました。
ぱどまの会でもバット先生によるBhuta Vidyaセミナー第2段をご準備する予定です。
今回ご参加の皆様も、そしてご都合によりご参加頂けなかった皆様も、ぜひ次回の講演会にお越し下さい。

バット先生はセミナーの翌日、5月1日にインドにお帰りになりました。
別れ際に
「皆に、日本はいいぞ~~!行った方がいいよ~~!と宣伝するね」とおっしゃっていました。

ご参加下さった皆さま、そしてバット先生、
バフット・ダンニャワード(ヒンディー語で「ありがとうございます」の意味)
そしてフィル・ミレンゲー(また会いましょう)


★当セミナーの参加費の一部は東日本大震災義援金として各県災害対策本部に送らせて頂きます。また当日は募金箱も設置致しました。ご協力下さいました皆様、ありがとうございました。
寄付の金額につきましては、後日こちらのブログで発表致します★

ありがとうございました!Dr.バット来日講演「鬼神学」終了いたしました

2011-05-01 | アーユルヴェーダ
ありがとうございました

Dr.ビーマ・バット特別来日講演
東日本大震災チャリティー講演


鬼神学

アーユルヴェーダと古神道かたみたアジアのスピリチュアリティ


昨日4月30日終了致しました
お陰様で満席での開催となりました
バット先生のパワー溢れるお話、そして初めて触れる日本古来から伝わる秘儀・釜鳴り神事、
あっという間の3時間45分でした。

内容につきましては、またこちらでご紹介します。

GW中というお忙しい中、ご参加下さいました皆さま

本当にありがとうございました

なお、今回皆様より頂戴致しました参加費の一部と会場でお預かり致しました募金は、東日本大震災義援金として各県災害対策本部に送らせて頂きます。こちらの詳細につきましても、後日ブログにて発表致します。

ぱどまの会代表hotta

いよいよ今週土曜日!Dr.バット来日講演「鬼神学」

2011-04-26 | アーユルヴェーダ
いよいよ今週土曜日開催
後方追加席ございますっ

アーユルヴェーダ医師・Dr.ビーマ・バット緊急来日講演
東日本大震災チャリティ講演会


鬼神学

アーユルヴェーダと古神道からみたアジアのスピリチュアリティ


参加費の一部は各県災害対策本部への義援金とさせて頂きます

日 時: 平成23年4月30日(土) 午後1時~4時45分
場 所: 武蔵野市中央コミュニティセンター2階大広間(和室)

【電車でお越しの場合】
JR中央線・総武線三鷹駅北口より徒歩15分
【バスでお越しの場合】
西武線 保谷駅・柳沢駅・武蔵関駅より三鷹駅行き「市民文化会館入り口」下車徒歩5分
JR吉祥寺北口駅1・2番より「市民文化会館前」下車徒歩3分

参加費: \5,000
主 催: ぱどまの会 http://blog.goo.ne.jp/padomanokai/ TEL 080-3007-0841

お申込み期限が過ぎましたが、後方のお席を若干ご用意しました
ただし席数に限りがございますので、必ず下記までお問い合わせの上、お申し込み下さい
(机がないお席になります)

お申込み・お問い合わせ
ぱどまの会事務局 padomanokai@yahoo.co.jp



ビーマ・バット先生特別来日講演会「鬼神学~アーユルヴェーダと古神道からみたアジアのスピリチュアリティ」
いよいよあと3日です

アーユルヴェーダの専門科のひとつBhuta Vidya。最近では精神科と訳す本が多くなりましたが、内容は現代医学の「精神科」のカテゴリーには入らない叡智が満載です♪
穢れ・清めの意識が根底にある日本とインド。その共通した意識の一端をBhuta Vidyaから垣間見ることができると思います。

世界各国でセミナーを行うバット先生も、Bhuta Vidyaの講演会は初めてです!

この機会をお見逃しないようにっ

ご参加お待ち申し上げております。
よろしくお願い致します



あと1週間!追加席用意しました「鬼神学~アーユルヴェーダと古神道からスピリチュアリティ」

2011-04-23 | アーユルヴェーダ
いよいよ1週間後
満席につき後方追加席ご用意します

アーユルヴェーダ医師・Dr.ビーマ・バット緊急来日講演
東日本大震災チャリティ講演会


鬼神学

アーユルヴェーダと古神道からみたアジアのスピリチュアリティ


参加費の一部は各県災害対策本部への義援金とさせて頂きます


日 時: 平成23年4月30日(土) 午後1時~4時45分
場 所: 武蔵野市中央コミュニティセンター2階大広間(和室)

【電車でお越しの場合】
JR中央線・総武線三鷹駅北口より徒歩15分
【バスでお越しの場合】
西武線 保谷駅・柳沢駅・武蔵関駅より三鷹駅行き「市民文化会館入り口」下車徒歩5分
JR吉祥寺北口駅1・2番より「市民文化会館前」下車徒歩3分

参加費: \5,000
定 員: 50名
主 催: ぱどまの会 http://blog.goo.ne.jp/padomanokai/ TEL 080-3007-0841

お申込み:ぱどまの会事務局 padomanokai@yahoo.co.jp FAX042-507-2938

お申込みはこちらからでもOK!⇒ぱどまの会メールフォーマット

※3月以降メールフォーマットの不具合が生じる場合がございます。メールフォーマットがご利用できない場合はpadomanokai@yahoo.co.jpまでお願いします※

折り返しお申込み確認書&参加費のお振込口座をお送りします。

お申込み締め切り:4月25日(月) お申込みはお早めに!

お陰様で満席ですが後方追加席のお席をご用意することになりました~~っ!
なお、後方は机のご用意がございません。御了承ください





こんにちは。ぱどまの会代表hottaです。
4月30日開催 Dr.ビーマ・バット来日特別講演「鬼神学~アーユルヴェーダと古神道からみたアジアのスピリチュアリティ」
お陰様で満席!本当にありがとうございますでも沢山の方にバット先生のパワーをお伝えしたいそこで、後方のお席を解放することになりました。なお畳席で机がないお席となります。御了承ください。(畳が苦手な方は数脚だけ椅子がございますのでお申し付けください)

さて今回のサブタイトルにも入っている「古神道」。古神道とは原始神道・縄文神道ともいい、密教・仏教・道教などの外来宗教の影響を受ける以前の神道のことです。
では会場で行われる「釜鳴り神事」とは?

そこで、恋愛したくなるセミナー第1回目の講師・川瀬先生
に釜鳴り神事についてお話してもらいました。

************************************************************
みなさん、こんにちは。アロマテラピストの川瀬です
今日は4月30日「鬼神学~アーユルヴェーダと古神道からみたアジアのスピリチュアリティ」にて行われる「釜鳴り神事」についてお話しましょう。

「釜鳴り神事」という言葉は、初めて聞く方が多いことと思います。
釜鳴り神事は、古神道、修験道に古来より伝わる宗教的な祭事です。岡山の吉備津神社では、釜鳴り神事が吉凶を占う祭事として伝えられています。

釜鳴り神事とはその名前のとおり、お釜から発する音で神意を問うものです。お湯を入れたお釜の上に筒型のおひつのような木製の鳴動桶を乗せ、火にかけます。そして、お釜にお米を入れ、中のお湯が沸騰してくると、ボーッという独特な音がします。初めて聞くと、音の大きさ、お腹に低く響く重低音に驚きます。

そして、お釜の音とともに神事が進められるのですが、突然その音が鳴り止むことがあります。このお釜には、神様をお呼びしてあり、お釜の音が鳴り響くときは吉兆で、音が止まるのは凶兆とされ、お釜の音で吉凶を判断することができます。

さらにお釜の音を通じて、神仏からメッセージがもたらされることがあります。このときは、神官が神仏に理由を問い、その理由が分かるといったん止まったお釜の音が再び鳴り出します。このことにより、例え悪い知らせがもたらされたとしても、あらかじめそれに備えることで、凶事を未然に防ぐことができます。お釜に宿った神様が、音を止めることで神意を伝え、それを神職が正しく受け取ることができると音が蘇るのです。特別な修行を長年にわたり行ってきた者だけにできることで、現在、神意を受け取り、止まったお釜の音を再び鳴らすことのできる人は非常に稀です。

また、このお釜の音には、穢れを祓う力があるとされ、音を鳴らしながら、お釜をもって家の中や土地を回ります。そして、音が止まった場所は、お釜の音で念入りに祓い清め、よくない霊的な影響を取り除くことができます。人に対しても同じように祓い清めます。

私たちは、自分は気付かなくても良いものも、悪いものも様々な霊的な影響を受けています。それによって理由もなくイライラしたり、体調をくずしたり、物事がうまく進まなかったりすることもあります。釜鳴り神事は、そういった目に見えない悪影響を祓い清め、取り除いてくれるのです。

今回は、バット先生のアーユルヴェーダのお話とともに、この釜鳴り神事を間近に体験していただける貴重な機会です。参加するだけで、お清めの効果を受け取っていただけます。
***********************************************************

大学で映画学科だった(意外ですか?)代表hottaにとっては釜鳴り神事というと溝口健二監督「雨月物語」。その中に「吉備津の釜」という一節があります。色欲の強い主人公に吉備津神社の神主の娘を迎えて身持ちを固めさせるにあたり、幸せを祈る「御釜祓い」をするくだりがあります。釜のお湯が沸きあがるときに牛が吼えるような音がでたら吉、音がでなかったときは凶。しかしこの時の神事では全くな音がでず、婚姻は凶と判断されたが・・・というお話。

これ、インドの祭りとよく似ています。

また(今回は行いませんが)恋愛したくなるセミナー・第3回「心を癒すアーユルヴェーダ」でお話したヤッギャ。

これは日本の護摩とほとんど同じ。

アジアの神に依存する治療法には共通点が沢山あります。

4月30日は是非アーユルヴェーダと古神道、アジアの両端からスピリチュアリティにふれてください。

締め切りは4月25日(月)です!お早めにお申込みください