こんにちは。ぱどまの会のhottaです。
先日、友人のAちゃん&息子のH君が我が家にお越しになり、家の隣の公園で一緒に遊んだ時の事。H君は保育園児ですが生粋の「鉄ちゃん」で、その時も全身を使って西武線の電車のスピードやら2000系の違いやらを教えてくれました

私は「鉄」なので、ブランコの周りの柵をレールに見立てて駅と駅の間を細かく表現しながら走り回るH君を関心しながら見ていたのですが、よーく考えてみると(いや、よーく考えなくても

)彼の話は少々マニアック。
2000系のブレーキのかけ方なんて、
鉄っちゃんじゃなきゃ興味ないわけで・・・
西武多摩川線の電車の色によって、レールの音が変わるのを延々を説明してくれるのを
興味もって、喜んで、頷いているのは
所謂、私が変態だから
褒めようにも褒められない。
分かりたくても分からない。
そりゃそうです。
アーユルヴェーダでは、肉体は親子であっても、魂は親子ではない。親は神様が授けて下さった魂を受け入れ・育てる中で四苦八苦して、自らの魂を成長させる。つまり子育ては、業 कर्मन्と向き合い・癒し・昇華させるための行為だといいます。
身内だからって興味もてないことは、沢山あります。
仲間だからって共通認識もてないことは、沢山あります。
同じじゃないから、世界が広がる。
だからムリクリ分からなくてもよいのかもしれません。
先日某ブログを読んでいたら面白い記事をみつけました。
そこには「Negative Capability」という言葉について書かれていました。日本語にはない言葉で訳すと「消極的受容力」というそうです。
ネガティブ・ケイパビリティとは、
分からない事に出会ってときに、それにじっと耐える力のこと。
人間には分からないことを分からないままに受け入れながら、それでも現状を突破しようとする力がある。
この力がネガティブ・ケイパビリティです。
介護をしていると親の言っていることや求めている事が分からなくてイライラすることが良くあります。
同じように言葉の通じにくい小さな子供との間は分からない事が沢山あるでしょう。
夫婦や恋人、同僚や仲間の間だって、相手の事が分からなくなったり自分の事が分かってもらえなくなったりして心が不安定になります。
そんな時、無理に分かろうとしたり分かったフリをしたりせず「分からないよね~」と受け入れる事が力が元来人間には備わっているんだそうです。
私には、知ったぶりをして偉そうにしてしまうインチャがあります。
知ったかぶりは耐える力が足りないのかもしれません。オコチャマですね。
分からないを受け入れ、耐えて、そのあと分かるための努力をする。
ネガティブ・ケイパビリティを考えると、分かった~!という結果よりも、その間の努力がいかに自分のためになるか。それが実感できそうです。
アーユルヴェーダやインナーチャイルドの癒しには
子育てや介護のお悩みサポートとなるヒントが沢山盛り込まれています!
難しそう?めんどくさそう?
いやいや、わりと敷居は低いです。
ちょっと興味あり!という皆さん!是非

ぱどま堂

info@padmado.com
または

ぱどまの会

padomanokai@yahoo.co.jp
まで、ご一報くださいね!
アーユルヴェーはよく知らないけど、興味あり~

という皆さんに朗報

10月13~14日、東京で日本アーユルヴェーダ学会東京研究総会が開催されます。
テーマは「日本の!アーユルヴェーダ」
学会はちょっと無理~

と思う方もいらっしゃいますよね。ところが今回は

初めての方こそ聞いてほしい

プログラムになっているそうです。
また10月12日は初心者でも楽しく学べるセミナーも開催されます。なんと子連れOK!おまけに9月20日までに申し込めば、学会もセミナーも弁当付きです!
今回は私も参加しますので、是非会場でお会いしましょう!
*****************************************************
ぱどまの会ヨーガ教室
まずはヨーガからはじめよう
《9月クラス》
9月16日(月祝) 14:00~16:00
会場:宮地楽器ホール・和室(JR武蔵小金井駅南口駅前)
定員:6名
《10月クラス》
10月22日(火祝) 14:00~16:00
会場:小金井市貫井北センター・北町ホール
定員:8名
参加費:¥2500

11月も以降も開催します(日程は未定です)
お申込み・お問い合わせは
ぱどまの会
padomanokai@yahoo.co.jp
インナーチャイルドの癒しのレッスン
花粉症の方もちろんインナーチャイルドワークに取り組んでいる方も
鼻の通りをよくします。
アーユルヴェーダの経鼻法「ナスヤ・コース」
アーユルヴェーダ健康相談&鍼灸&緩め&ほぐし
のご相談も承ります
ぱどま堂
(最寄り駅・東小金井駅or新小金井駅・駐車場あります)


info@padmado.com
ぱどま堂ブログは
こちら
