マヨの本音

日本の古代史から現代まで、歴史を学びながら現代を読み解く。起こった出来事は偶然なのか、それとも仕組まれたものなのか?

三点セットの怪?

2010年02月11日 20時20分45秒 | ひとりごと
朝青龍も亀田君もそれほど好きではないからどっちでもいいのだけど、産経が「非常識な功労金、元朝青龍関 捜査継続中、調査せず 大相撲」とし、一億二千万の決定に対し文句を言っている。他のブログでも「小沢、朝青龍、トヨタ」を違和感三点セットとして論議が盛んである。
ひとつだけ確認したい、相撲協会は朝青龍が一人で横綱を張っていた時に、先日のような不祥事が発覚したとしても今回と同じ決定が出来たといえるのかである。
絶対にもみ消したに違いないのだ。そこに腹が立つのだ。

私はプロスポーツの選手、それがいかなる種類であろうとも、ファンに対し出来る事は自分の仕事で答えを出す事だと考えている。スポーツ選手に我々と同じ道徳心とか倫理観とか、庶民のようなつつましい生活を望む必要はない。あくまでプライベートのことは関係ないではないか。

落合監督は新聞記者に非常に評判が悪く、中日新聞も困っているそうだ。しかし、落合監督は、「勝てばいいんでしょ?」であり、現実に勝っているので文句はいえない。新聞記者に良い顔をするのが仕事であれば、それが出来る他の監督を頼む事である。
スノボーの選手(国母選手)でだらしない服装に非難が殺到しているみたいだが、だったら服装をチェックしてから選手を選べよ。もっとも、あの国母選手の服装は悲惨だったな・・・・見てるこっちが恥ずかしい。(まあ、年代によって評価は変わるだろうけど・・・)

朝青龍の日常の行動、言動、それは私には関係がないことで、ただ横綱として「憎たらしいほど強い」のであれば十分である。実に憎たらしく、あれぞ横綱だったと私は思う。
彼は八百長をやっていたという。私はやっていたと思う、それはしかたがないことだ、年間6場所もあり、その合間には地方巡業がある。ケガをしたら自己責任ではないか。誰が真剣にやるものか。無理なのである。だから協会も商売としてケガはして欲しくない。つまり、本当に真剣勝負をしていたら相撲産業は成り立たないのである。
プロレスリングは筋書きのあるスポーツといわれている。それでもお客は喜んでいるではないか。相撲という興行を国民みんなが楽しめばいいことで、一般社会ではなんともならないような腕白者を集めてやっているヤクザな稼業である。
散々利用して何百億も稼がせておいて一億二千万だって、けちな協会だ。

それにしてもさっきの三点セット、産経の記事は特にひどいけど、やはり偶然じゃなく、関連があるね。あっち側とこっち側?あっちってなんなの?

業務連絡

2010年02月11日 06時01分24秒 | ひとりごと
石川議員が離党するという。まあ、民主党にとっては選挙を戦う上でやりにくいだろうからこの方が妥当なのだろう。いわゆる裁判で決着がついてない以上、推定無罪であり、議員辞職する必要はまったくないのである。裁判はメンツを賭け、最終まで行くだろうから本人にとっても大きな代償である。小沢氏もしっかりフォローして欲しい。

飯山さんの暫定ホームページはアクセスが集中したのかつながりにくい。昨日はそのこともあってか私のブログにもアクセスが多かった。私は飯山さんと直接コンタクトがあるわけではなく、サムライさんやまゆみさんの情報からお伝えしているだけで格別目新しい話はない。
ただ、毎日飯山さんのページを確認しているので、今回の突然の削除は驚いた。最近は中国でのグルンバの活動が中心で、格別問題となるような記事があったとは思えない。検察批判といっても、あの程度ならそこらじゅうのブロガーが書いている。いちいち閉鎖していたら政治ブログの半分ぐらいが閉鎖され大変な事になってしまう。ということは、過去記事にどうしても許されない事があったのか、あるいはグルンバの活動がやや農政批判となり、痛く当局を刺激する?
さあ、憶測を言ってても仕方がない。やはり複数のブログを作り、何かあったときのために備えておかねば・・・。そんなことで毎日大変なのである。
さて、本日は祝日だが、カフェは営業します。といっても9時ぐらいに開ける予定。そろそろ出かけようと思う。でわ行ってきます。