始まりましたね、僕の嫌いなオリンピックが・・・。もちろん私はスポーツ嫌いじゃないし、いくつかの競技で注目するものはある。日ごろ日本の事をぼろくそ言いながらも、やはりこの時だけは日本人になりきるのである。あー、いやだな、まるで右翼だ。日の丸を見て涙を流すなんて・・・。
ところで我が家では皆さんとちょっと違ったしきたりがある。それは「メダルを取れそうな試合は生で見ない。」ということです。これがいわゆる一種の言霊かな?
いつも女房と言い合いになる、「お前が見てるから日本が負けたんじゃないか。」、「なにいってんのよ、あなたこそ私だけだったら負けなかったわよ。」
というような言い合いをしてしまう。結果、試合の結果をニュースで確認し、勝った試合だけを録画で見るのである。これはいい、負ける事はない。
例のWBCなどはこの原則を破ったおかげで心臓に悪かった。早い話、気が弱いんだな・・・。
それはいいけど、一日中どのチャンネルにしても熱狂した中継ばかり、落ち着いて本が読めやしない。もっと静かに生きて行きたいものだ。
で、昨日違う人から同じ質問を受けた。「ねえ、カナダって英国女王の国なの?」ってね。「もちろん、オーストラリアだってそうだよ。アメリカも同じだけど、表に出ないだけさ。」と答えた。いわゆる宗主国を持たない国というのは世界でもいくつもないのである。日本?ないよ。
ところで我が家では皆さんとちょっと違ったしきたりがある。それは「メダルを取れそうな試合は生で見ない。」ということです。これがいわゆる一種の言霊かな?
いつも女房と言い合いになる、「お前が見てるから日本が負けたんじゃないか。」、「なにいってんのよ、あなたこそ私だけだったら負けなかったわよ。」
というような言い合いをしてしまう。結果、試合の結果をニュースで確認し、勝った試合だけを録画で見るのである。これはいい、負ける事はない。
例のWBCなどはこの原則を破ったおかげで心臓に悪かった。早い話、気が弱いんだな・・・。
それはいいけど、一日中どのチャンネルにしても熱狂した中継ばかり、落ち着いて本が読めやしない。もっと静かに生きて行きたいものだ。
で、昨日違う人から同じ質問を受けた。「ねえ、カナダって英国女王の国なの?」ってね。「もちろん、オーストラリアだってそうだよ。アメリカも同じだけど、表に出ないだけさ。」と答えた。いわゆる宗主国を持たない国というのは世界でもいくつもないのである。日本?ないよ。