おしゃべりモカ

コラージュ刺しゅう キルト ときどき猫

花のまち可児手作り絵本大賞

2008-11-18 14:49:16 | コンテスト

花のまち可児絵本大賞

可児市に行ってきました。

会場に入って

ウロウロしていたら

青いちゃわんのOOさんですよね。

話しかけられました。

あの刺しゅうの服は今日は着てないですね。と言われてびっくりしました。

審査員の児童文学研究家の先生でした。

ブログを見て下さっていたそうです。

またまたびっくり。

ブログってすごい!!

  

展示室には

応募者全ての絵本が並んでいました。

午前中から

NHK岐阜放送の取材班が来ていて

なにやら

何回もリハーサルしていました。

私もいろいろ取材されましたが

どんな風に放送されるか見られなくて残念です。

賞状の授与式の後

みんなで記念撮影です。

その後

審査員の先生方との懇親会がありました。

「みくちゃんの青いちゃわん」の中で作ったような

「シーグラスの写真たて」を持って

先生方にサインをお願いしました。

快く

サラサラッとサインしてくださいました。

上のサインが、きたやまようこ先生、

下のサインは、高畠純先生です。

高畠先生のサインは

ペンギンさんが走っています。

サインを頂きながら先生と

お話できてもうドキドキでした。 

  

パンフレットから

審査風景

子供審査員には、小学生参加してくれました。

懇親会ではいろいろな方とお話も出来て楽しい一日でした。

   

可児のバラ園やターシャの庭にも行ってきました。

その様子は、また明日。 

   

の村民です。

ぽちっと

お願いします。

ありがとう

 


最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まるト)
2008-11-18 16:52:11
素敵な1日でしたね。ブログの出会いもいきなりあるのですね~。
パンフレット、ちらりと見ただけでも、いろんな発想があっておもしろいですね。ぷぷぷ。おじいちゃんが怒ってますね。ぱせりさんの刺しゅう、絵本にならないかしら~。
返信する
Unknown (ameri)
2008-11-18 18:27:17
ぱせりさん、見~っけ!!
以前見たパンフレットの写真よりこちらの方が若い!!
返信する
Unknown (Rio)
2008-11-18 20:38:03
審査員の児童文学研究家の先生がブログを見ていてくださったなんて、嬉しいですね。
取材を受けたTV、見られなくて残念。
返信する
青いちゃわん (勿忘草)
2008-11-19 10:11:11
記念撮影の中にいるのですか?
あの一番若い人がぱせりさん?
返信する
Unknown (よもぎ)
2008-11-19 20:48:10
ぱせりさん、どの方かわからないけど…(笑)
あらためておめでとう!

素敵なサインいただいたり、記念写真もあったり。
いい1日でしたね~
返信する
ぱせりさんへ (ゆみ)
2008-11-19 23:09:14
こんばんわ
可児でお会いした新井です
さっそくおじゃましてみました
ステキな刺繍がいっぱいでうっとり・・・
こんな世界もあるのですね

いただいた名刺、なにげなく受け取りましたが
よくよく見ましたら、ここにもすてきな刺繍入りでした
そして、とても苦労の末に
出来上がったものだったんですね

永沢さんの刺繍絵本は、美しい絵本でした
私も小学生のころ、夏の海岸で、すきとおった水色の石を見つけてすごくうれしかったのを思い出しました

交流会とっても楽しかったですね
また近況など報告しあいましょう
これからもよろしく

返信する
まるトさん (ぱせり)
2008-11-20 15:19:18
ブログってすごいですね
初対面の方なのに話がはずみました。
いろいろな絵本を楽しめました。
これからも絵本を作っていこうかなと、思いました。
返信する
ameriさん (ぱせり)
2008-11-20 15:21:47
見つけられちゃった
若い
最高の褒め言葉ですね。
返信する
Rioさん (ぱせり)
2008-11-20 15:25:08
すごーく嬉しかった
話もいろいろ出来て、初対面なのに、ブログってすごいですね。
テレビ見てみたかったな~
返信する
勿忘草さん (ぱせり)
2008-11-20 15:28:21
そうそう
あの、えらそうな人の隣のミニスカートの可愛い女の子って
そんなわけ、ないでしょ
でも、気持ちだけは、若いよ~
返信する

コメントを投稿