信じられないことがありました。
昨日は新婦人が主催する班交流会でした。大田区まで雨の中、朝早くから出かけました。
新婦人のパワーはすごいです。会場は入りきれないほどの人数です。肩をたたかれました。何と3年前に大田区に越した友人が微笑んでいました。わ~懐かしいこと。まさか会えるとは思いませんでした。午後のひと時夢中でおしゃべり。
ご主人が脳梗塞で倒れ、別居生活だったのを解消して、3年前彼女が夫さんのところに。離婚も考えた時期もあったが、子供も大きいが就職したばかりや、大学4年生だったこともあり、離婚せずにいました。現在は子供2人と夫婦4人で生活しているようです。ご主人はどんどん悪くなって(壊れていくと表現された)いるが、寝たきりにはならずなんとかやっていると、彼女らしい明るい表情でした。
午前中は笠井会長の核兵器禁止条約の国際会議に出席した時の様子、条約が市民を含めて検討された様子、中身が新婦人の要求にぴったりだということ等々。成立の瞬間に立ち会えたことの感動を語ってくれました。
午後は交流です。ちょっと珍しい「吹屋」の体験をしました。息の加減が難しいですが的に当たると結構はまりそうです。サークルづくりに体験者が材料を買っていました。私は今回は買わずにいました。
1番早く終わってしまったので、一人で帰ることにし、JRの蒲田駅に出てみようと思い、JRの駅に向かって歩いていました。人の好さそうなおじさまが声をかけてきました。また雨降りそうだね~。雲行きが怪しいですね~。と私。まっすぐ帰るの?どこか寄ってかない?とおじさま。日曜日だしまっすぐ帰ります。駅はこの先でいいですか?と私。
突然、美人だね~。よく声かけられるでしょ!本当に美人だね。もう1回誘うけど、どっか寄っていかない?美人、美人を連発されたような。その気がないことが分かり、あっさり、気を付けて!でバイバイしました。う~ん。若かったら素敵なおじさまだったらお茶ぐらいしたのかな~と思いながら帰宅。
夫は夕食の準備中でした。ねえ・ねえ・今日ね・・・・・と話すと笑いだして、サングラスでもかけていたんでしょ、と笑い飛ばしていました。
書くのを忘れてましたが、今年も1年に1回会う友達と会いました。今回は私が船橋に出かけて近況を語り合いました。80歳になった彼女は腰が結構曲がっていました。この年齢での1年は見た目が大きく変わりますね。誰にも話せないことと言いながら悩みを話していました。私はもっぱら聞き役です。私はいつでもどんなことでも話せる仲間がいるということに改めて感謝しました。元気なうちはまた来年会いましょうと約束して別れました。
さて、義母の一周期が目の前です。今年はごく身内で行い、その後皆で温泉に行き、交流しようということになり、4月に帰国したロスアンゼルスの次女も明日から短期間帰国することになりました。
我家の交流もしようと1日前に仙台に行き、遠刈田温泉で1泊し、法事に出席します。もう子供料金は無く、大人8名です。こんな機会が訪れようとは、出費はありますが楽しみです。ちなみに長女家族が5人我家が3人です。