pc_sugiの「目指せ!Junker!」~Part2~

Junk再生に疲れた方に。
毎日更新からのんびり更新に変えました。
「ひまつぶし」にお読みいただければうれしいです。

シブいね。(ノート用2GBメモリ その2)

2021-11-20 02:25:53 | Weblog
初めてみたかも・・・?

リサイクルショップにて。
箱をガサゴソあさっていると、ひときわ異彩を放つものを見つけたので購入。
もの自体はなんてことない、PC3-12800の2GBメモリ。今さらの低容量ですがなぜか気になる。

こちら。ラベルも基板も黒いのです。
hynix製が2枚、Micron製が2枚の組み合わせで、明らかに2枚セットのデュアルチャネルで使ってた的な雰囲気。

最近、半導体の不足からかメモリ市場もちょい高めで推移しがち。
そんな中で1枚330円と良心的な価格でした。memtest86の結果はエラーなしで一安心。
第3世代までのCoreシリーズを搭載するPCで、4+2での「6GB運用部品」として活用する予定。

それにしても、黒はシブい・・・。

にほんブログ村 PC家電ブログ 中古パソコンへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浴室リモコンの分解。(ノーリツ RC-7101S)

2021-11-19 01:21:01 | Weblog
こちらが正式名称のようです。

昨日交換した浴室リモコン。バスボンドもある程度乾いて、かなりいい感じ。

今日は途中で電源が切れることも、浴室からの呼び出しもないそうです。
追いだきもバッチリとのこと。ひとまずよかった。

さて、取り外した古いリモコンのRC-7101S。中身はどのようになっているのか気になります。
防水のためのコーキング処理も、圧着端子へのビニールテープ施工もなかった事実。

(周りのカビは落としました)

ええ、もちろん分解してみます!
周囲のねじ12本を外すと簡単に開きます。

ゴムパッキンの防水はきちんと効いているようで、意外にも基板裏側は非常にキレイ。
腐食部分も見当たりません。

それでは、表示部のある表側はどうか。

こちらも見た目はかなりキレイ。サビなどもありません。

・・・ほんとに壊れてたのかな。ここまできれいだと、他に原因があるのでは?と思ってしまいます。
それは正直困る!このリモコンが故障原因であってほしいのだけれど。

ま、しばらく使ってみて、だめならまた考えよう・・・。

にほんブログ村 PC家電ブログ 中古パソコンへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風呂場リモコンの交換。(ノーリツ RC-7601S)

2021-11-18 06:04:12 | Weblog
最近、やっていることが「工務店」です・・・。

少し前から、給湯器の調子が変。突然お湯が出なくなったり、エラーコードが表示されたり。
これまでに確認できた現象は以下のとおり。
・突然操作できなくなる。
・勝手に電源が切れる。
・勝手に温度が変更になる。
・お風呂に誰もいないのに、突然「お風呂で呼んでいます」とアナウンスする。
最後のは、もはやホラーじゃないか。

最近、給湯器は品薄で、注文から2か月待ちらしい。しかも、お値段も10数万円。
困ったねぇ・・・。

いろいろ調べていくうちに、風呂場のリモコンがあやしいという結論に。
そこで、リモコンを交換してみることに。
今回手配したのが、ノーリツのRC-7601S。中古品でお値段は1,180円+送料。
珍しく、当の壊れたであろう風呂場リモコンの型式を確認せず、見た目で手配。

まわりを覆うカバーはありませんでした。

通常、給湯器のリモコンは台所・風呂場のセット。しかも、給湯器が対応していなければだめ。
帰宅後、家のリモコンを見てみると、RC-7101Sでした。
7000番台のリモコンなので、一安心。
でも、台所のリモコンは手配してないんですよね。大丈夫かな?

写真では壊れていないように見えますが・・・。

風呂場のリモコンは、一般的に防水目的でパネル周りをシーリング材で充填しますが、自宅のリモコンはよく見てみると壁に貼り付けただけ。

これがまずいんじゃないの?

とりあえず、はがしてみます。引っ張ると簡単に壁からはがれました。


まずは壁をきれいにしましょう。

これくらいでOK。
コードはリモコン交換時に引っ張られて穴の向こうに落ちていかないように、養生テープなどで固定しておきます。

いざ、交換。
古いリモコンのリード線を切断し、新しいリモコンに接続します。
ヨリ線して、圧着端子でギュウ。2線で、極性はありません。
電源ONしてみたら、ちゃんと動作しそうです。

ちょっと安心しました。手配したのは動作未確認の中古品でしたから。

圧着端子はビニールテープで巻いておきます。防水目的。


線を丁寧に穴に戻し、両面テープで貼り付け。カバーは前のリモコンから拝借。
ここでもう一度電源ON。

おお、サマになってるじゃない。

一応、シリコン系のバスボンドで隙間を少し充填します。
寝ている間に落ちたら困るので、養生テープで仮固定。

無事に作業完了です。
これで数日様子を見て、特に問題なければいいね。
まだまだ頑張ってもらわないと!

にほんブログ村 PC家電ブログ 中古パソコンへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バッテリーのリコール。(iiyama W550SU)

2021-11-17 00:20:14 | Weblog
しばらく気づきませんでしたね・・・。

キーボード交換はしたものの、それ以降放置状態のW550SU。
何かの折に、バッテリーリコール対象機ということを知り、交換してもらうことに。
https://www.pc-koubou.jp/data/info04/

本日、到着しました。申し込んで約2週間経過後です。


開封するとこのような感じに。

お詫びと返送依頼文書です。
他社同様、同じ箱に回収対象のバッテリーを梱包して、返送します。

新旧バッテリーを並べてみました。上が旧(回収対象)。


意図せず見つけたバッテリーリコール。
とりあえず何事も起こらないうちに交換できてよかったです。

にほんブログ村 PC家電ブログ 中古パソコンへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FANを静かにしたい。(iiyama 11HP010-Cel-CE)

2021-11-16 00:54:25 | Weblog
少しでも改善されれば・・・。

軸受けの劣化が生じているであろう11HP010のCPUFAN。(もともとはC250X1のFAN)
回転すると少しうるさいです。
これを何とかしたい・・・ということで、少しだけ手を入れました。

使ったのは薄いゴムシートを切ったもの。(FANの分解は不要です。)

今回は3枚用意しました。
これを、マザーボードと上部カバーの間に入れます。

結果としてマザーボードと上部カバーのわずかな隙間を少し拡げることとなり、FANの回転によって生じる振動の影響をなくすのが目的。

これが意外とよかった。施工前はガラガラいってましたが、施工後はそれほどひどく感じなくなりました。
これならいいかな。前はガラガラうるさすぎて、とても持ち運ぶ気になれなかったので。

一方で交換用のFANを探していますが、安価なのはそうないですね。
海外通販探してみようかな。

にほんブログ村 PC家電ブログ 中古パソコンへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドライブレコーダーの取り付け。(Clarion TX2000)

2021-11-15 00:06:57 | Weblog
せっかくなので、つけてみよう!

バッテリー上がりを起こしたスイフト。日曜日も特に問題なく、エンジンは順調に始動できました。
では、以前よりオーダーのあった、「ドラレコの取り付け」をやってみます。
取り付けるドラレコは、ClarionのTX2000です。Junk品で本体と電源ケーブルのみ。お値段は500円。
商品の詳細はこちら。
https://www.clarion.com/jp/ja/products-business/drive-recorder/TX2000/index.html
音声も記録できるはずですが、動作確認時は映像のみでした。
また、データを記録するSDカードは16GBしか使えません。手持ちの32GBはだめでした。
まぁ、(万一の時の大事な情報という意識はありつつも、)動けばいいやくらいの気持ちでつけています。

まず、フロントガラス面。

上部から20%以内の範囲内で貼付。ケーブルは天井の内張りの中(隅のほう)を通します。
両面テープで貼り付けますが、使うのは超強力なものにしましょう。

シガーソケット付近。

予備の穴からコードを引き出すように取り回します。
シガーソケットを2つにわけるパーツを接続し、その片方にドラレコへの電源ケーブルにつながるシガープラグを差し込みます。

グローブボックス内側。
予備の穴から差し込んだ電源ケーブルは、グローブボックス付近を通して、Aピラーに向かいます。

長い配線はこの辺でまとめておきます。(グローブボックスは簡単にとりはずせます。作業がラク。)

Aピラー付近。両方のケーブルをここで接続させます。

内張りを外して、うまいこと通します。
このドラレコ、後部記録用のカメラを追加できるコネクタを有していますが、今回は使用せず、まとめてAピラーの中に隠します。

実際に録画しながら運転してみました。
初めてのドラレコですが、なかなかいいです。
連続録画は1秒おきのタイムラプスのような映像に。振動などで録画する「イベント」は完全連続記録。
記録した映像の確認には、専用ソフトを使います。専用ソフトからの動画書き出しもできます。
500円の割にはよく記録できており、これなら満足。
今回お試しで断続的に運転したときは、300MBほど。1日当たりの運転時間にもよりますが、16GBのSDカードで1週間は記録できるくらいかと。

こんなに簡単に設置できるのなら、もういくつか買っておけばよかったと少し後悔・・・。

にほんブログ村 PC家電ブログ 中古パソコンへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バッテリー上がり。(SUZUKI SWIFT ZC72S)

2021-11-14 01:18:13 | Weblog
最近、自動車関係が増えてきましたが・・・。

金曜日夕方の話。珍しく娘からLINEが。
「スイフトのエンジンがかからない」

エンジンはおろか、キーレスエントリーもきかない状態。どうやらバッテリー上がりを起こした様子。
原因は何だ・・・?ナビの配線は間違っていないはず。実際、取り付け後は何の問題もなく動作していたし。

・・・自信なくなってきた。
とりあえず、急ぎで帰宅。

帰宅後、様子を見に行きました。話に聞いていたとおり、まったく反応がありません。
エンジンスタートもだめ。
幸いにも隣にもう一台車を止めていたので、ブースターケーブルでつないでエンジンをかけることに。

・・・肝心のブースターケーブルがない!雑草をかき分け、真っ暗な中、物置を探しまくったけれど見つからず。
仕方なく、夜の9時過ぎにドン・キホーテで購入。80A対応の長さ5mで1,980円。

この際、高い安いは気にしない。
ついでに、バッテリー強化液も購入。

使わなかったけど。

急いで帰宅し、さっそく作業開始。
①故障車のバッテリー+極に赤ケーブルをつなぐ。
②正常車のバッテリー+極に赤ケーブルをつなぐ。
③正常車のバッテリーー極に黒ケーブルをつなぐ。
④故障車のエンジンブロックに黒ケーブルをつなぐ。(この時、火花が出るので注意)

⑤正常車のエンジンスタート。少しアクセルをふかしてもらう。
⑥故障車のエンジンスタート。(うまいことかかりました。)

⑦様子を見ながら、ケーブルを先ほどとは逆の手順で外していく。
 この時、ケーブルが熱くなっている場合もあるらしいので注意すること。
⑧故障車のバッテリーを充電するために、30分以上エンジンをかけっぱなしにしておく。

この⑧を読んでしまったので、この日これから、2時間くらい運転しまくっていました。ガソリン高騰中なのに・・・。
帰宅したのは23時30分。疲れたよ・・・。

土曜日の朝。
おそるおそるエンジンスタート。特に問題なく始動しました。その日1日いろいろと乗り回していたようですが、特に問題はなかったとのこと。
いったい、何が原因だったのか。

考えられるのは、ナビの取り付け作業後、SDカードでの音楽再生を確認していなかったため、エンジンをかけずにACCの位置で少し音楽を鳴らしました。
この時、動作確認終了後にエンジンスタートボタンをきちんとOFFにしなかったのかもしれません。
(ACCの状態だと、ナビに電気を供給し続ける)
まぁ、様子を見ながら、最悪バッテリー交換も考えます。

ところで、スイフトに搭載しているバッテリーは、標準仕様・寒冷地仕様ともに46B24L。
しかしながら、うちの車に実際に搭載されていたのは60B24L。これ、買うと高いんだよなぁ・・・。

にほんブログ村 PC家電ブログ 中古パソコンへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと珍しい。(Dell 130W ACアダプター)

2021-11-13 00:25:05 | Weblog
ハイパワーとはまさにこのこと・・・。

いつもの店にて。
破損品のコンテナの中に、ひときわ目立つACアダプターを発見。

Dellの130W ACアダプターです。お値段は800円。
破損品の理由は、アダプターから出ている線の被覆が少しない部分があるため。
(引っ張ったのかな?)
その部分については、融着テープでぐるぐる巻きにして対策完了。

ラベル。

なんと、19.5Vの6.67Aです。そんなにアンペア数が高いAC、他に持ってないぞ。

通電時はプラグの一部が白く光ります。

あ、これ細PINタイプです。コンセント側はミッキータイプなので、ちょっと勝手が悪いです。

Dellの細PINのACは手持ち在庫もあまりなく、スペアが欲しいと思っていたところ。
ASUSのASUSPRO P2420LAにも使えるし。
中古品でもいい値段で取引されている模様。お買い得な一品でした。

にほんブログ村 PC家電ブログ 中古パソコンへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Celeron機ばんざい。(第10話のつづき)(mouse computer MB-C250X1-S2 その2)

2021-11-12 00:58:52 | Weblog
あっぶね~・・・。

第10話、もう少しだけお付き合いください。
前回、「内蔵カメラ関係がダメ」とお話ししたC250X1の2号機。似たような内蔵カメラっぽいNB390(起動不可)から、ケーブルを含めてカメラを流用してみようということに。
まずはNB390のパネルを開けます。

苦労して何とかカメラ基板を取り外しました。
早速、C250X1(2号機)のコネクタにケーブルをつないで電源ON!
・・・起動はしましたが、カメラを認識していない様子。それよりも、なんだろう、この焦げているようなにおいは。
カメラ基板がとんでもなく熱くなっています。まさに異常発熱。

カメラ基板に貼付の銘番シールが少し縮んでいます。それほど熱かったということ。
こうなると、カメラではなく、マザーボードに原因があるような気が。まぁ、カメラがなくてもいいけどね。

次に、CPU冷却FAN。ひどい異音のため、そっくりなFANを搭載しているiiyamaの11HP010のと交換します。

並べてみましたが、そっくりというか、型番同じ物じゃん・・・。
交換後起動したところ、ガラガラいわなくなりました。

で、FANをよく見ると・・・。

なんでこのネジ、1本だけ飛び出ているの?
飛び出たねじを締め付け、再度組み付けて電源ONすると、無事に起動しました。異音は少し残っているけれど、前ほどじゃない。

・・・やっぱりFAN部品、交換したいなぁ・・・。

にほんブログ村 PC家電ブログ 中古パソコンへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Celeron機ばんざい。(第10話)(mouse computer MB-C250X1-S2 その2)

2021-11-11 01:03:02 | Weblog
こういうこともあるのか・・・。

いつもの店その3にて。
以前から「通電するけど起動しないC250X1」が売っていたのですが、今ひとつ購入に踏み切れませんでした。
症状は、ACアダプタをつなげると通電するけど、電源スイッチを入れると一瞬LEDが緑色になるも、すぐに全消灯して起動しないというもの。
今日見たところ、少し値下がりしていたので、8GBのメモリ目的で購入。お値段は3,300円の1,000円引き。
うまく液晶とか使えたらラッキー的な感じで。

帰宅後。
まずは、メモリを取り出しましょう。

そう、これ。2,300円でPC3Lの8GBが入手できるのは、今となっては破格。

ついでに、同型機もあるのでいろいろ検証してみよう、ということで、起動しない原因を探るべく、手持ちのC250X1も分解。
分離できる部品を交換しながら、起動確認していきます。
電源スイッチ、電源コネクタボード、CMOS電池基板・・・。この辺は手持ちのC250X1と部品交換しても普通に起動するので、故障はしていなさそう。
次に、液晶パネルです。それっぽいコネクタが二つあるので、差し替えて試してみたところ、手持ちのC250X1が起動しなくなりました。
まじか!液晶側に原因があったの!?

そこで、両方ではなく、片方ずつコネクタを接続して起動確認していたところ、なんと液晶パネルが点灯、起動しました。
もう片方の細いコネクタを差し込むと起動しなくなります。

これね。おそらく、液晶パネル上のカメラのケーブルです。
これが原因だったのか・・・。

そこで、そのコネクタを抜いたまま、ほかの部品を元通りに組付けて電源を入れてみたところ、正常に起動しました。
動かないと思っていたPCが復活です。

とりあえず4GBのメモリと、120GBのSSDを搭載して、Win11をインストール。
このような感じに

ついてるね。

軸が摩耗しているせいか、CPUFANがうるさいです。交換したいなぁ。ちょっと検討します。

参考:
手持ちのC250X1とマザーボードを比較したところ、微妙に異なってました。
コンデンサの有無とか。改良を加えたのかな?
手持ちのC250X1マザー。


今回購入したC250X1のマザー


CPU冷却用ヒートシンク上の電解コンデンサが、あったりなかったり。

にほんブログ村 PC家電ブログ 中古パソコンへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へ
PC関連情報をブログで探そう!