Sweet pea

何気ない日々・・・だけど毎日が発見
そんな日々の出来事をゆるゆると

その場しのぎの男たちを観て

2024-12-16 | 芝居・コンサート
 
 
昨日は和歌山演劇鑑賞会の12月公演
 
佐藤B作さん率いる東京ヴォードビルショー
面白くないわけがない(笑)
 
時は明治24年、世に言う「大津事件」を
題材に三谷幸喜の30年以上も前の作品です
 
何度も繰り返し再演されたのも納得の面白さ
抱腹絶倒で、休憩なしの2時間10分
居眠りする暇もなし(笑)
 
でも笑いころげながらもこれって
今の日本の政治にも通じるところが
いっぱいあって
100年以上の時代の移り変わりの中で
政治家たちの体制や本質は
何も変わってないじゃないか!!と
思ってしまった私でした
 
もちろんお芝居としてはハッピーエンドだし
思い切り楽しめました
 
お昼間の和歌山城
銀杏の黄色がまだまだ綺麗でした
 
 
 
 
そしてお芝居がはねた後のライトアップ
 
 
 

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 身体があたたまる〜 | トップ | 梅田へ~ »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
笑ったね (ko-chan ママ)
2024-12-16 08:57:23
B作さんはもちろんだけれど、俳優さん、女優さんの演技も素晴らしかった
くのいち役の山本ふじこさん、あの体型での繰り返しのでんぐり返りも笑えました
次はこうなる?予測通りになってもおもしろい

何度も、何度も笑ったね
あっという間の2時間10分
終演後のご挨拶、お疲れだったのか、言葉が出ない所も笑いに変えるB作さん

三谷幸喜さんとB作さんは最強にコンビ
20年前も観ていて、面白かった記憶はあるけれど、またまた新鮮で楽しいお芝居でした

東京ヴォードビルショーはやっぱり7年前の「田茂神家の一族」以来ですね
B作さんは加藤謙一事務所のサンシャインボ-イズを観ました

ギリギリ黄葉の銀杏が残っていて、和歌山城が綺麗に撮れていますね
ポスタ-にイルミネ-ションが写っています
返信する
Unknown (くーねる)
2024-12-16 09:19:13
お芝居で和歌山に行かれていたのですね。
1ヶ月が早く感じます。

面白いお話はいいですよね。
記憶違いかもしれませんが
佐藤B作さんとあめくみちこさんはご夫婦じゃなかったかな?

青空に映える和歌山城綺麗です。
イチョウもまだまだ葉が多いですね。
返信する
Unknown (クリン)
2024-12-16 14:23:47
ぜったいおもしろいテーマですよね🐻!
ニコライを誰が演じたのか気になります👀
抱腹絶倒で寝るひまもないくらい面白くても、それでも必ず寝ている人っていたりしますよね🎶
返信する
ko-chanママさんへ (かずちゃん)
2024-12-16 21:11:11
コメントありがとうございます
B作さんはそこにいはるだけで面白い(笑)
そうそう、くのいち役の方も面白かった~
久しぶりにお芝居観て大笑いしましたね

サンシャインボーイズで見ていたから7年も見てないって思ってなかったんやけど・・・

銀杏がわずかでも残ってくれててうれしかったです
和歌山城ホールになってから、例会のたびに屋上から写真を撮るのがお決まりになりました
返信する
くーねるさんへ (かずちゃん)
2024-12-16 21:16:12
コメントありがとうございます
二ヶ月に一度のお芝居もここのところ皆勤賞です(笑)
くーねるさんのヨガと同じく、すぐに次の会がやってきますよ

お二人はご夫婦です
なのでこの劇団の公演には必ずそろって出演されています
あまり暗いテーマのお芝居は疲れるし、むつかしすぎるのも眠くなる
面白いのが一番です
雨がぱらついた瞬間もありましたが写真を撮ったときは青空も見えていて綺麗でした
返信する
クリンちゃんへ (かずちゃん)
2024-12-16 21:21:17
コメントありがとうございます
すぐにニコライという名前が出てくるって・・・
歴女なんですね~
で、ニコライですが、怪我をしてホテルの奥の部屋に寝かされているという設定で表面には出てこなかったのですよ~
なので配役もなし
ちなみに佐藤B作さんは陸奥宗光、伊藤博文役は客演の石倉三郎さんでした

確かに、面白い芝居でも寝る人はいます(笑)
返信する

コメントを投稿