キッチン3回目はシンク下と
調理台下の引き出しの掃除と収納
シンク下の引き出しから物を出して
拭き掃除
(見えてる食品類は下の引き出しです)
中身を元に戻して
ボールもザルも沢山ありますが
どれも毎日のように使っています
調理台の下は
最初に何もひかずに使ったら
細かい傷がついてしまいました
お鍋も沢山ありますが全部使っています
お鍋に関しては私にとっては
大は小を兼ねるということはなくて
作るものによって最適な大きさがあります
だから捨てられない(笑)
でも別の引き出しから焦げ癖のついた
フライパンは二つ処分しました
元に戻した写真を撮り忘れていて
夜に撮ったらこの状態
この時点で鍋二つは使用中(笑)
スライサーも使ったのでここにはなし
一番下の引き出しから不要な物を
抜きました
知らない間にたまるお箸
私はお箸は貰わないのですが
なぜに増える??
キッチンは特に不便はないのですが
もう少し収納方法や、入れる場所など
変えてみてもいいかなと、思います
>シンク下の引き出しから物を出して
拭き掃除
綺麗に整理されていますね。
うちも整理していますが、かずちゃんのところほど綺麗でないです。
区分けする容器を使っていないせいからかな?
>この時点で鍋二つは使用中(笑)
お鍋が多いですね。
うちはお鍋は3つしかないです。
>知らない間にたまるお箸
私はお箸は貰わないのですが
なぜに増える??
箸は貰わないです。
自分の箸が一番使いやすいので。😀
すごい!
私は昨日パス(笑)
ザルや鍋など、私も用途別に使うので兼用は難しいです。
キッチンは定期的に見直しは大切ですが、それぞれのライフスタイルにより、物の数を減らせばいいという物ではないですよね。
ここはたくさんあってもいい場所かな?って思っています。
それに何らかの収納グッズもないと整理が難しいですよね。
かずちゃんさんは、いつも上手にグッズを使われてるな〜と思います。
お鍋はいろいろいるのはわかります。
シンク下は処分することより、使い勝手を考えますね。
時々場所を変えてみて、様子をみます。
元にもどすこともあるし、そのままの時も。
最近はお鍋は入れ替えました。
今までよく使っていた20年物を、ちょっと別保管にして、持ち手のないものに交換。
使い勝手をみてから、処分になるかも。
年齢やいろんな条件で、1番見直しが必要な場所かもしれないですね。
時々掃除を兼ねて見直しています。
今日も、背中を突き飛ばされたわ!
シンク下、くちこも、片付け思案中です。
拭き掃除がし易いと勧められた底のシルバー加工は別料金だったので割愛しましたが、まだ一度もお掃除していません!
ザルなど出しっぱなしが多いので^^;そろそろ全部出して掃除して、収納を参考に整理整頓を試みたいと思います♪
小物は区分けすると掃除の時も楽だし、下に傷がついたり、液だれしたりする心配がないからいいですよ。
最初は空き箱でもいいので使い勝手のよい大きさがみつかるといいですね
お鍋もフライパンも大きさちがいでたくさんあります
でもどれも必要なんです(笑)
お箸は多分子供がコンビニでもらってきちゃうんでしょうね
あとはお寿司屋さんの(笑)
少しは避難用においてますが・・・
掃除まで完成したのはこの2段だけですけどね(笑)
でもきれいになりました
お鍋は同じように見えて微妙に容量がちがって、使い勝手も違う
今の我が家にはこれはすべて必要な物です
私もキッチンは物があってもつかっているものならいいと思ってます
いつか誰かが処分するにしても迷わず全捨てできる分野だから(笑)
ざる(ステンレスの)は一番大きいのは前に処分したんだけど、人数が増えて、すてたことを後悔してます(涙)
特に夏は夫が種類別に収穫野菜を入れたりするので・・・
大きな引き出しを区切って使うにはやはりある程度グッズがあった方がやりやすいですよね
まとまるし
お鍋もアムウェイのはいくつか処分しましたよ
重いのとフライパンはやはりテフロン加工の物が使いやすいから
今は私には使い安い配置にはなってますが、もしかしたらもっといい方法があるかもしれない(笑)
今はまた家族も多いし、例えば包丁一つにしても3人が使う物が別々(笑)
10年先にはもっとシンプルになってると思いますが・・・
フライパンも夫用は別にしています(笑)
そうそう、写真撮ると、後で見て、あ~ココこういう風に変えたら・・って頭の中で考えることもできますしね
だから~突き飛ばしてませんって(笑)
でもなんらかの刺激を与えることができてるならうれしいですよ
人のやってること見て、私もって思うこといっぱいありますもんね
くちこさんもあれだけいろいろなものを作られるから、鍋もボールも保存容器だっていっぱいいりますよね
私も多分加工はしてないと思います
Panasonicのラクシーナっていうシリーズです
以前と違って、全部引き出し式になったことで出し入れは格段にしやすくなりました
我が家も洗いかごに洗っておいてるのをまた夕食の準備に使うなんてことはざらにあります(笑)
収納棚いらんや~んってくらい(笑)
でも基本的には飾る収納ではなく、何も見えない収納を目指してはいるのですが(笑)