今更ですが先日見ていたテレビで
血糖値や血圧、身体の色々な不具合に
歯周病菌が大きな関わりがあると・・・
知識としてはなんとなくわかっていたけど
詳しく模型なども使って
説明を聞くと、なるほどなあと納得
元々歯磨きの仕方がええ加減だし
小さな頃から虫歯だらけで
いまだに歯医者さんとずっと縁が切れない
ここはちょっと真剣に歯磨きに
取り組んでみようか・・・
今までにも何度もチャレンジしては
途中でほにゃららになった私
なんでも可視化することが大事!!
で、こんなものを買ってきました
随分前に持ってたのはゼリー状のだったけど
今回はこんな液体
しかもどう見ても子供向き?(笑)
だけど磨き残しがわかるのなら
大人が使うのもあり
次回の定期検診までに
歯磨き頑張ってみよう!!
子供用(笑)
赤く色付くのですか?
おもしろそうですが、きっといつも通り磨くと磨き残しだらけなんだろうな〜。
結果報告待ってま〜す。
歯医者さんで歯磨き指導、点検はしないのですね
私は、最初は磨き方や使う歯ブラシを教えてもらいました
定期点検の時に、最初は磨きすぎって言われて、今は上手に磨けてるって言ってもらえるようになりました
でも、時には、この歯とこの歯の間をもう少し磨いてとかって、指導をしてもらうこともあります
元気でいるためにも、毎日の歯磨きは大事だと思います
せっかく気づいたのだから、続けてくださいね
こどもハミガキ上手(笑)
私もやりましたが、そこそこ丁寧にみがいたつもりが、
下前歯の内側が、赤く染まったままで、
磨き方に癖があるのが、一目瞭然!
その染まりを取り除くと、練習になりますね。
でも、普段はせっかちなので、早磨きで雑
わかってはいても、ダメですね!
孫は、細かく15分くらい磨いています。
磨きすぎとちがう? とよくいいますが、
17歳まで、虫歯なしです。
ただ、今使っている電動歯ブラシは恐るべし!でね。
歯の着色が無くなりました。
ただ、66歳にもなると、処置済みの歯が、そろそろ限界になってきているらしいですわ。。。
これなら孫にも使えるし・・・
っていうか、これしか置いてなかったの(笑)
磨き残したとこが赤く色づきます
全体的にはそれほどなかったけれど、ひっついてる歯の隙間(糸ようじも入らないようなところ)はどうしてもみがきのこしがありますね
でも赤い色が消えるまで磨いてたら、それでOKかな?
歯医者さんでもこの検査をして、歯磨き指導してもらったことがあります
歯科衛生士さんがおられた頃で、もうかなり前になるかな~
なので自分で検査してみようと思って・・・
これでも普通の歯ブラシ、歯間ブラシ2種類、前にko-chanママさんにももらったことのある、歯ブラシなどいろいろつかってるんですよ
でもやっぱり磨き残しはある
普段いかにいいかげんな磨き方をしてるかってことですね(笑)
夫は近所の歯医者さんに行ってるけど、磨きすぎって叱られてます(笑)
しっかり磨いて、歯がツルツルしていると気持ちがいいから、これは続けられるかも・・・
そうそう、子供はときどきありますよね、これ
下前歯の内側って磨きにくいし、歯ブラシの角度とかむつかしいですよね
なぜか私も歯石が溜まるのは下前歯の裏側で上前歯の裏側にはあまりたまりません
私もいらちだし、普段はせいぜい2分くらい?
昨日はテレビ見ながら(洗面所寒いから)
ゆっくり丁寧に歯間ブラシとかもつかってじっくり磨いて試したけれど、それでも隙間に赤い線が・・・(笑)
お孫さん15分!!すご~い
でも17歳でまだ虫歯がないってすごいことですね
虫歯に関しては歯磨きだけでなく歯の性質というか遺伝的要素も多少はあるような気がしますけど・・・
日中はってことは、朝だけでなくご飯のたびにみがかれるの?
私は朝ご飯のあとと、寝る前だけです
確かに歯の綺麗な人って、仕事場でもおひるご飯の後にみがいておられますね~
以前電動はぶらし遣っていた時期もあったのですが、今はまた手動(笑)
元々歯の色も悪いし、なんとなく歯磨きにテンション上がらなかったけど、今回血圧のこともあって、まあ、できることからちょっとどりょくしてみようかな~って
気づくの遅すぎやけど(笑)