Sweet pea

何気ない日々・・・だけど毎日が発見
そんな日々の出来事をゆるゆると

お墓掃除

2022-03-25 | 日記

昨日はお墓の掃除に行ってきました

土曜日にお墓の近くのお寺で義母の3回忌
 
当日朝早くに行ってお掃除する予定が
天気予報は土曜日だけ雨😹
 
なので前もってやるべき!!と
夫と2人クワや、スコップ、竹ぼうきなど
持参で行ってきました
 
手では抜けないしつこい雑草
なかなか手強かったです
 
でもお墓も綺麗に洗って拭いて
スッキリしました
 
後ろ向きにクワをふるってた夫
足を踏み外して転倒
怪我はなくて幸いだったけど
後何年私達だけでできるのか??
 
例えばきちんと整地されて草など生えない
霊園だとか、お寺が管理する墓地だとか
管理費はかかるかもしれないけれど
お掃除しなくて良いお墓がいいですね
 
私は韓国ドラマによく出てくる
ロッカーのようなお墓がいいです
雨にも当たらず透明な箱の中に骨壷と
写真や遺品が並んでいる
 
でも究極は私の両親のように散骨したり
記念植樹したりが理想かな
 
だけどお葬式と同じでこれは残された人が
納得できるような形にすることが大事
 
息子たちにきちんと話しておかないとね
 
お墓の近くで桜開花の情報はあれど
真っ直ぐ帰ってきたので
写真は先日の公園の梅です(笑)
 
 


 
 


 
 
 
 

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 古都華 | トップ | 新500円硬貨 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お墓参りのお掃除お疲れ様です。 (masamikeitas)
2022-03-25 01:42:46
かずちゃん、こんばんは。

お墓参りのお掃除お疲れ様です。
ご主人怪我をされなくてよかったですね。
お墓の掃除も危険があるということを認識しました。

私は母親の命日が2月にあったにも関わらず、まだ行ってません。
そろそろ行かねばと思っています。

>私は韓国ドラマによく出てくる
ロッカーのようなお墓がいいです
雨にも当たらず透明な箱の中に骨壷と
写真や遺品が並んでいる
でも究極は私の両親のように散骨したり
記念植樹したりが理想かな

「私は韓国ドラマによく出てくる
ロッカーのようなお墓がいいです」。
写真や遺品があり、部屋の中だと故人をゆっくり偲ぶことが出来ますね。

>だけどお葬式と同じでこれは残された人が
納得できるような形にすることが大事
息子たちにきちんと話しておかないとね

うちは神道ですが、息子は仏教にしたいようです。
ご自由にと言ってます。😁
返信する
昨日も友達と! (かんちゃん)
2022-03-25 07:05:39
おはようございます。
お墓も大変です。先日実家のお墓参りに行ってきましたが、管理も大変ですが、お寺さんの檀家に対する要求が大きくて、実家でもこれを残された子供たちに負わせるのは大変だと言っています。
 昨日は友達と私たちのお墓はどうする?なんて話になりました。友達は義母の時で最低300万はかかったと。我が家は、樹木葬でもいいかな?と思っているのですが、主人は13回忌までは墓があったほうがいいとか。時々思いだすようにどうする?なんて話していますが何も決まっていないです。(^-^;
返信する
Unknown (くーねる)
2022-03-25 07:47:03
お疲れ様。
お墓参りも命がけ(汗)
パパさん、ケガがなくて良かったですね。
本当に若い頃なら気にならない事も、歳を重ねると、それだけで億劫になります。
山の上、階段の多い場所、草木の掃除など。
お参りする前にクリアしないといけない事があるのは大変。
気候に左右されないマンション型が人気なのがわかりますね。
返信する
3回忌の準備 (ko-chan ママ)
2022-03-25 14:16:41
お疲れさまです。

明日のお天気が良かったら、1日で済んだのですね。
転んでも怪我が無かったのは、可愛い息子をご両親が守って下さったのでしょうね。

お墓は、我が家も義姉や子供たちと、いろいろ考えて、解決しました。
お墓がなくなったので、管理をしなくてよくなりました。
命日には、お寺に行きますが、行けなくなっでも、大丈夫なのが、安心です。

みんなが納得のいく形にするのがいいですね。
返信する
masamikeitasさんへ (かずちゃん)
2022-03-25 16:09:38
コメントありがとうございます
我が家の庭でも転ぶ人ですから、段差のあるところではどうしようもなかったのでしょうね
今朝も特に痛いところはないと言ってたので一安心ですが・・・

現実的には韓国のような開放的なあの形態は日本ではなさそうなので・・・

神道なのに仏教でですか?
仏教はいろいろ宗派があって、それぞれに全然ちがうのですが・・・息子さんはなぜそう思われるのかな?
奥様のご実家の影響とかもあるのでしょうか?
費用的には神道の方が葬儀代はお安くすみますが・・
返信する
かんちゃんさんへ (かずちゃん)
2022-03-25 16:15:39
コメントありがとうございます
我が家は元々亡くなった義父が三男だったので、懇意にしているお寺もありませんでしたし、あまり深く考えてなかったです
昔ながらのお付き合いで檀家さんはどこともに大変でしょうけれど、大事な遺骨を預けていればそうそう無げにことわることもできませんしね
今後ますます問題が山積みになりそうですね

私は散骨してもらうように子供たちに言ってあります
お葬式はどのあたりでなくなるかで大きくちがってくるでしょうね
しつこく長生きして誰も友達残ってなければ直葬でOK(笑)
夫は散骨は嫌らしいので、どこかに預けます
お墓はいずれ墓じまいする予定ですが、もしも長男が残すと言えばそうすればいいし・・・
返信する
くーねるさんへ (かずちゃん)
2022-03-25 16:19:30
コメントありがとうございます
落ちていく瞬間、まるでスロービデオを見てるような感じでした
けがしなくて本当によかったわ

基本的にお墓不要論の私にはなかなか大きな問題です
世の中にはお墓が欲しいけれど買えないわという方も沢山おられるのに・・・
建てようと思えば、5つや6つ十分に建てられるだけの区画をもちながら罰あたりな話ですが・・・
返信する
ko-chanママさんへ (かずちゃん)
2022-03-25 16:24:57
コメントありがとうございます
なぜかしら、明日だけ雨ってどういうこと??(笑)
でもゆっくり時間があったから相当がんばってお掃除ができました
いつものようにえらそうに言いながらやってたので、最後にお参りするときにちゃんと謝っておきました

お墓や仏壇とご縁のない生活をしていた私とちがって、長男は子供の頃から仏壇にてを合わせ、一人でもお墓に行く子です
次につながることがないので、どう考えているかわかりませんが、あの子が残すと言えばそうすればいいと思ってます
いずれ私たちは自力ではあのお墓には行くことができなくなるしね
返信する

コメントを投稿