いつもなら年明け早々にする
えりmamasansさんとの新年会
孫が帰って落ち着いた頃
色々な出来事が重なって・・
ようやく昨日お茶する時間がとれました
3週間も会わないなんて
滅多にないこと(笑)
昨年お友達にいただいたワインもあけて

ちょっとおつまみ程度のもので乾杯🍻
お誕生日も過ぎちゃったけど
ケーキも用意しましたよ
おやつの時間にはもれなく
ついてくる我が家の夫と3人で(笑)

さあ、誰がどれを選んだでしょう?
3時から7時前まで
久しぶりにおしゃべりして楽しい時間でした
3つとも、美味しそうなケーキですね。
かずちゃんが選んだケーキ?
一番下は、ご主人かな?
そうなると、残りは上の2つ。
どちらも美味しそうですが、私ならイチゴ付き抹茶ケーキかな?
かずちゃんも同じだといいですが。😄
くちこは、冷たいので、いつも、サメ氏は別室で。
ついてきても、良い子にはしているんですけどね。
くちこも、昨日、親友とティータイム。
貰い物の胡桃っ子で。
かずちゃんさまのケーキ・・それはやっぱり桜色のモンブランではないでしょうか🌸🍀✨✨✨(クリンならそれにしたいからです🐻!)
サ-モンとキャビア、カナッペ 生ハムは何を巻いているのかしら?
どれもおいしそうです
元気になって、新年会ができてよかったですね
3週間のブランク?があると、積もる話は山ほどでしょうね
ケ-キは栗がないので、かずちゃんのすらわかりません
自分で選べと言われても???です
まぁ、選べとは言われていませんけど・・
大当たりです・・・が、これは抹茶ではなくてピスタチオノグリーンでした
夫はチョコ
なので苺のモンブランと、ピスタチオはえりmamasansさんとお互いに一口づつ交換して
両方食べました
このお店のケーキは本当に久しぶりでした
ブロともさんやほかの友達が来てくれても、かなりな確率で登場してくるので
皆さんそのつもりで来てくださいます(笑)
クルミッコ、先日横浜であまりの行列に諦めました
大阪にも阪急デパートの中に出店されてるのですが、確実に買える開店後1時間らしいです(笑)
例年であればお正月のローストビーフなんかもあってもう少し豪華?なんですけどね(笑)
桜色は、今月お誕生日のお友達が・・・
一口お味見をさせてもらいましたよ
苺の香りがほわ~っとしてなめらかなクリームでした
今年はたとえ早くにしても何も残っていなかったです(笑)
それぞれみんなお持ち帰りになりましたから(笑)
生ハムはマスカルポーネを巻いてます
ラフランスがすぐに食べられそうなのが売ってなくて・・
本当に久しぶりで・・でも一夜あけたらどんな話してたんだっけ??
いつものことですが(笑)
このケーキ屋さん久しぶりに行きましたが選ぶのに苦労しました
なぜかは、また会ったときにね
オシャレー! お店より凄い!
会話も弾んだことでしょう。
トレイ、御膳もこういう使い方するといいんだね
股関節手術の記録、
昨日一気に見せていただきました。
かずちゃんは、両足いっぺんにしたんだ!
私は左だけですが、大腿骨頭骨折です。
手術決断をしても、不安もありました。
かずちゃんの記録を読ませてもらい、
入院生活にも、見通しがもてます。
日にちを追うごとに、回復していきますね。
かずちゃんは、今、痛みもないし、
それだけ元気になっているし
本当に、やってよかったよね!
心底勇気づけられました!
ありがとうございます
おやつというよりも、毎年このときに新しいワインをあけます
なのでそれのお供になるようなもの・・・
偽キャビアだけが残っていたのでそれを使おうと(笑)
ようかんさんもそうだけど、せっかく持ってる食器、どんどん使いましょうね
もう大事にしまっておくのはやめます(笑)
手術や入院の記録おやくにたててよかったです
きっかけは違っても手術をしてなおって動けるようになるのは一緒だと思います
リハビリもなかなか大変だったけど、私の入院した病院はリハビリの先生がみんな結構イケメンだったのよ(笑)
それと、記録を読んでもらったらわかると思いますが、入院しててもなおって退院がわかってる整形だからみんな元気で友達ができてわいわい楽しい入院生活でした
未だに毎回そのときのお友達と一緒に定期検診にいってランチしてます
苦しい病気じゃないから入院生活も楽しみをみつけてくださいね~
でも私はありがたい事に、大腿骨がかなり丈夫だったみたいです。親に感謝しなさいって先生に言われました
筋力もその頃はまだあったので回復はかなり早い方だったと思います