昨日は紅彫画の森田洋子さんの
展覧会を見に滋賀県東近江市まで
行ってきました
一昨年の秋と同じく大津に住んでいる
お友達夫婦と一緒に・・・
このブログには何度か登場してますが
新たにお近づきになったブロ友さんも
おられるのでいくつかご紹介
この時期に圧巻だったのは
海津大崎の桜

部分的に拡大すると

そして私も昨年の秋に写真を撮った白鬚神社


枝垂れ桜

多分今回初めて拝見した作品




私と同い年、華奢な身体のどこに
こんなパワーが潜んでいるのか
会うたびに不思議に思えます
久しぶりにおしゃべりできて
とても楽しかった~
なつかしい母の話も・・・
伺った場所はRental Gallery&Cafeの
ecoleさん
古い校舎をギャラリーにされた素敵空間

一階のcafeの部分もおしゃれ

昨日はたまたま紅、白同じ枝に咲く
花桃がいけてありました


手作りの抹茶チョコ
美味しかった〜

こちらを後にして前回行きそびれたところに
向かいました
続きは明日〜
>この時期に圧巻だったのは
海津大崎の桜
見事な作品の数々ですね。
>伺った場所はRental Gallery&Cafeの
ecoleさん
古い校舎をギャラリーにされた素敵空間
アンティックな物が、たくさん置かれていますね。
手作り抹茶チョコも美味しそう。😁
天気もいいし、気持ちよく過ごせたのでは?
どの作品も素晴らしいですね。
白髭神社は私も行った事があるので、作品にも親近感を感じます。
毎回足を運ばれるかずちゃんさん、お友達もお喜びでしょう。
パナマ?のモラの感じ。
やはり1枚目の桜、圧巻です。
しだれ桜も琵琶湖の風景もすてき。
細かい作業、想像以上の根気と体力がいりそうですね。
おばちゃんの先生だったので、もう少しご高齢かと、勝手に思っていましたが、同年代なのですね。
実際に観てみたいって思います。
前回は、昨年の秋だったのですね。
年に2回の展覧会っていうのも、すごいです。
古い校舎もこんな風にすてきに使ってもらって、喜んでいるでしょうね。
元々琵琶湖関連の作品が多いのですが、この桜の屏風は圧巻です
なんかほっこりする、ゆとりのある空間っていう感じがしますね
時間の流れがゆるやかになるような・・・
抹茶チョコ甘すぎず、すごくおいしかったです
最近運転をいやがる夫を説き伏せて・・・(笑)
全走行距離200キロあまりのドライブ旅になりました
もうね至る所に桜~きれいでしたよ
何度見ても圧倒されます
写真ではその迫力がうまく伝わらないのが残念ですが・・・
色を重ねて重ねて彫っていく
気の遠くなるような作業です
サイズが大きいせいもありますが、とてもダイナミック
母の作品も私のもまだ残していますが、似て非なるもの(笑)
前回は一昨年です
また大阪でされることがあれば声かけますね
今回写真とらなかったけど、ギャラリーのある2階へ上がる階段がなんとも雰囲気が・・・
バックナンバーの2020年9月28日の記事に写真のってます
圧巻ですね。
常設展と季節の作品をその都度入れ替えているのでしょうか・・・
この季節ならではのさくら模様、
本物の桜以上に心に入ってきそうですね。
素晴らしい場所へ行ってこられて良かったですね。
昨年、滋賀のブロ友さんを亡くしてしまい、
いつも仙台でばかりお会いしていましたが、
お元気なうちに伺うべきだったかと想うこの頃です。
実際の海津大崎の桜は一度も見たことがないのですが・・・
この作品の方が見応えがあるような・・・(笑)
陶器などはもしかしたら常設なのかもしれませんね
絵画だけでなく、コンサートなんかもされているようです
ただ大阪からでもちと遠いのです
だから頻繁に行ける場所ではありません
そう、会いたい人には会う
これからはそれをモットーに過ごしたいです
後悔のないように