ようやくヒーターとお別れできる程度の
気候になって来ましたね
66年前の今日はどんなお天気だっのでしょう?
母に聞いておけばよかった(笑)
今日は私のお誕生日
私をこの世に送り出してくれてありがとうと
母に伝える日ですが、もう母はいなくなりました
でも、偶然今日が土曜日になったおかげで
皆さん都合をつけてくださり
母の散骨に行くことに
京都の山奥、母の植えた御衣黄は
もう咲いているでしょうか?
我が家の花たちも目覚めてきました

窓辺にグリーンも欲しくなって

気候になって来ましたね
66年前の今日はどんなお天気だっのでしょう?
母に聞いておけばよかった(笑)
今日は私のお誕生日
私をこの世に送り出してくれてありがとうと
母に伝える日ですが、もう母はいなくなりました
でも、偶然今日が土曜日になったおかげで
皆さん都合をつけてくださり
母の散骨に行くことに
京都の山奥、母の植えた御衣黄は
もう咲いているでしょうか?
我が家の花たちも目覚めてきました

窓辺にグリーンも欲しくなって

寒さも去って、心地よい季節に誕生されたのですね。
あったか〜いかずちゃんさんにピッタリのお誕生日
どう見ても66歳には見えません。
・・・って、見たんかい! 個人の空想です(笑)
ワクワクドキドキ素敵な1年になりますように
「お誕生日おめでとうございます」
66歳ですか!
まだまだお若いですね。(笑)
>京都の山奥、母の植えた御衣黄は
もう咲いているでしょうか?
御衣黄は、黄色・緑色の花を咲かせるんですか!
咲いているといいですね。
>我が家の花たちも目覚めてきました
これから、楽しみですね。(笑)
この一年も健康が守られますように
お母様散骨なさるのですね
京都の山奥 御衣黄の元に眠るお母様
お母様を亡くされた
かずちゃんの寂しさが和らぎますようお祈り申し上げます
今日の散骨も守られますように
お母様へのありがとうは きっと届きますよ。
かずちゃんがお母様を思うとき、スーッと かずちゃんのそばに来てくださってると思います。
わたしが亡父を感じるのと同じように・・ね。
66歳か・・・
信じられない年齢ですよね(笑)
おじちゃん、おばちゃん、そしてまわりのたくさんの人に愛されて育ったかずちゃんさん。
だから、いろんな人に愛情を注ぐことができるかずちゃんさん。
これからも、まわりの人(もちろん私も)と共に、幸せな楽しい人生を。
今日は、ずっと待っていたおじちゃんのもとへ。
参加させてもらえないのが残念ですが、お天気だけはと、願っていました。
我が家のスパティも、20年目くらい?の花を咲かせています。
そんなお祝いの言葉を何度も言えるのが嬉しいです。
いつまでも若いな~。
お母様、きっと、これからのかずちゃんさんの力になって下さる事でしょう。
いいお天気になってよかったね。
いってらっしゃい~♪
下の数字4桁が「5555」だったわ。
昔は学年が変わると一番に年上になるのでいやでした(笑)
春生まれのせいかぼやけた顔をしているし
頭も常に春霞がかかっているようで・・・(笑)
そのうち、また時間限定で恐ろしい写真をUpするかも・・・(笑)
年だからとあきらめないで、1歩づつ前進しま~す。。
夫やmasaさんからは4歳年下ですからね(笑)
先日八重桜を見に行ったときに御衣黄さいていました
今日行くのはかなり山奥なのでどうでしょう?
いつもは連休明けに行くとさかりをすぎて、うっすらピンクに変わってしまってるので
今日あたりちょうどいいかな~と期待してるのですが。
カナさんとは逆の季節にうまれました。
もともとお墓もありませんでしたし、弟も独身
お墓を作っても守っていくものもおりませんし
山や自然が大好きだった両親には一番似合った方法だと思います。
父のときのように、ここだけではなくいろんなところに連れていってあげたいと思っています。
両親を亡くしてよりいっそう、どれだけ守られてきたのかっていうことを感じる毎日です
66歳、自覚があるようなないような・・・
若い頃とはちがって、まずは健康でいることに留意しなくてはね
ko-chanママさんがこれないのは歯抜け状態ですが・・・(笑)
お天気になってありがたいです。
今度のスパティはちゃんと肥料もやろうと思っています(笑)