goo blog サービス終了のお知らせ 

When I Dream

~気侭な戯言日記~

慈しむ心、愛でる想い、和む時。

2017-10-26 19:45:15 | 霊界/夢/アストラルトリップ/不可思議ネタ

夢予知や予言、占いなどの不可思議な事に興味がある人&好きな人なら、きっとあの某サイトを定期的に覗いては、色々な考えと想いを巡らせているだろうと思う。無論levieもその1人(微笑)多くの人が目にして気にとめて…、非常に多くの意見や要望、一報などが届くだろうから、そんなメールを整理しながらの試行錯誤や運営は本当に大変な作業だろうなぁっと思う。訪問者の多くが同系のブログやサイトも覗いたりして、比較したり自分なりに思考もしているだろうから…。当然ながら、…こじつけだ、当たってない…と批判したり、偽者の烙印を押すような人も多く出てくるのも事実だし、信じる信じないは個々の勝手になるけど、ずっと読み続けてきたlevieのここ最近の印象は~、なんだか、サイトに掲載された事柄(文章/文字)が、類の友を呼び寄せて、思念と想念を集めだし、ちょっと歪んだ不安感や変な祈りや期待感を膨らませてしまっているようにも思える事がある。それはまさに、友人知人ではない他人に初めてタロットリーディングを試みる時に、相手から感じ取れる事がある…感覚…と同じようなモノで、…いつ、どこで、なにが、どのように、どうなるのか…という結論/答えを渇望して望む、単なる知りたがりと同種のモノ…とも言える。

その…某サイトの内容については、levie的には今は疑う気持ちは抱いてなくて、かと言って鵜呑みにした肯定的な目線で受け入れて見てはいない。決して全面的に否定は出来ないと思うし、記述する事や多くの人の目に晒される事で、未来の青写真が調整/修正されたり、意見や質問がメールで多く集まる事や、個々の読み手(訪問者)の気持ちや考え、思念や想念が束ねられて集積される事でも微妙な修正が加わったり変化する可能性もあると思うから。
それに、日々で、読みに行くタイミングで、ワクワクしたり心が踊るような気分の時もあるし、逆に…ふぅ~ん…みたいな、第三者よりも少し遠くて冷めたような感覚/目線になっている事もあるし、たまには、ハッとしたりドキッとするような事もあって、毎回覗く度に、同じスタンスで読んで感じて考えているわけでもなく、印象の色はその時々で変化しているから。

それはたぶん、タロットでリーディングを試みる時に、会話しながら、出たカードを推測しながら、levieが感じたままに読んで話して小さなアドバイスを伝えた時に、相手の心/気持ちに変化が現れたり、その後の行動に注意と微修正がなされて、結果にもなにがしかの変化が現れるケースと同じような事が言えると思う。過去に、数日で同じ人を再び(違う内容で)リーディングした事はないけど、数ヶ月~半年、1年近くのスパンをとると、感じられるニュアンスや相手の気持ちの色/心のスタンスなどの反応が違う事があるけど、読みに行く時の気分が日々で違うのはそれと同じような感じとも言えるかなぁ。ので、決して否定したいわけじゃないんだけど、某サイトの未来の事柄に関しては、集団心理の思念や想念が一塊になったりして、多くの読み手の人の、不安や想いや渇望で、より早く何かを呼び寄せて起こしたり、違う流れを作り出す可能性もあると思えるんだよねぇ。←事態を回避したり、先送りにしたり、大難が小難に置き換わったり、全く質の違う別の未来に差し替えられたり…ね

ので、どなたかにアクセスされて未来を垣間見せられている人の思考や感覚も、少しづつ変化していく事もあり得ると思う。その人の発言/発信や行動次第で、能力はだんだん萎んで消えてしまう可能性すらあると思う。或いは、さらに強い力が授かって、この世での伝播の広がりを見届けたり、人の行く末を傍観する役割を担うようになるかもしれない。その持ってしまった影響力を正しく使って、多くの人に…気付き…を与えたり、少なからずでも光の方へ導く事が出来るのか…、っていうような感じかもなぁっと、levieは思っている。
なのでおそらく、多くの人を災いから救う事が大事でも目的でもないだろうとも思っている。あくまでヒントを投げかけているに過ぎないと思うしね…。それはある意味で、見えざるモノの慈しみで、人の世を選別する天秤でもあるかもしれないしねぇ。故に、読み手も試されているんだと…思える。失礼を承知で書けば、どんなに丁寧な文体で質問や情報をメールで書いて送って投稿として掲載されたとしても、その人の本当の性格や本質は見えないし解らないし、さらには日頃の意思や行動、思いやりや配慮の心が伴っていなければあまり意味をなさないんじゃないかとも…思う。

ついでに書いとくと、タロットリーディングでも言える事だけど、執拗に未来がどうなるかを心配して不安を抱いて…強く問う姿勢…は大きな間違いの元にもなると思うんだよねぇ。…じゃああれは??これは??…、とか、…こうだったらどうなる??…みたいに、目を輝かせて質問攻めをする人ってけっこういるし…。…もっと詳しい状況が知りたい…と思うのは人の性(さが)だし、もしも本当に大きな自然災害が起きるのなら、事前に知っておきたいと思うのも当然の心理だけど、それをもし知ったとしたら、その後にどんな想いでどんな行動が出来るのか…、という所に行き着くと思うな。なんとなく、そこの所が歪みとなって現れてきているようにも思ってしまうんだよねえ…。自分さえ助かればそれでいいのか、という部分も見え隠れしてる気がするし、不安感を、煽るんじゃなくて増幅させる一因にもなっていると…思う。勿論、それによって、危険を回避できれば救える人、救われる人も多いだろうけど、その時、その人の本質、心根、業、定め、が見極められる事になるんだろうなぁ…って思う。

昨今のTVニュースやワイドショーを見ていると、…なんでホンの少しの気遣い、ホンの少しの譲る気持ち、ホンの少しの配慮が出来ないんだろう??…っと思ってしまうんだけど、それは、友人知人や家族間、会社での人間模様、街中での他人に対するちょっとした配慮など、自分自身の身近な所で、ちょっと耳を済ましたり見渡せば、どこにでもゴロゴロと転がっているモノだよねぇ…。電車やバスの中、駅までの道すがら、公園、スーパーやコンビニ、近所のクリニック…、すれ違う見知らぬ人達、自転車の往来、ベビーカーや車椅子、横一列で歩く輩達…等々、羅列したらキリがないくらいに自分本意のスタイルを強行するようなシーンを目の当たりにする事が多くなっていると思う。自分勝手な行動や発言/主張、些細な事での逆ギレ、そんな光景も当たり前と化しているし…。パワハラやいじめ、クレーマーや様々な迷惑行為…、それらは年々エスカレートするばかりのようにも思える。1つには、それらを止める人、キチンと正せる人がいなくなった事が挙げられるんだろうと思うけど、情が薄まった事とか、教育や道徳が歪められてしまった事とか、TVやゲームの影響、過度なルールや常識など、色々な事が複合されて、思考や行動、意志と感覚/感情が一人称主体になって、心理的/精神的なストレスを抱え込む人が増えすぎた結果の成れの果て…、のように思える。

第3者として考えてみると、…人は誰しも勝手だなぁ…としか思えなくなったかな…。とか言って、levieもかなりの勝手気儘で強情なトコがあるのは否定は出来ないし…(苦笑)…その日…が解るものなら知りたいとも思うし、けど知っても行動は伴えないだろうし、傍観してやり過ごすのが関の山…だろうと思う(自滅)

話が逸れちゃったけど、複数人/多くの人、で、知恵を絞ったり情報を集めたり、謎を解く/説く事は、それだけ複数の思念を集める事にもなるし、頑なにそれに一生懸命になる傾向を強めるだけで、伝播したい本筋からはどんどん離れていくだけのような気もするんだよねぇ。心や魂を磨いて徳を積む事からも遠ざかるんじゃないかなぁ。ヴィジョンや映像、夢や言葉/言霊は、読み手の個々の心や魂、霊性に届くだけでいいモノなんじゃないのかなぁ??っとlevieは思っている。紐解く事が重要なんじゃないと思う。また、それでは意味がないんだと思う。個々が自ら感じて自らを正さない限り、成就しないんじゃなかろうか??未来や予知予言に囚われすぎてもダメだと思うし、人に教わって知っても自らの高徳にはならないと思うし、結果に満足するだけじゃ意味ないし、和をもって分かち合って、互いに高めあってこそ、…慈しみ、愛でて育み、世を灯し、導き光に、和みし理(ことわり)…、となるモノなんじゃないかなぁ。

慈しむ心、愛でる想い、和む時。そうして少しつづ変化していくモノなのでは…??


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 台風21号と衆議院選挙 part.2 | トップ | levie母の4度目の美容院 »