昨年末・・・“30ヶ所で受け入れ拒否”・・・ってタイトルで、大阪府の富田林市で89歳になる女性が亡くなった事を書いたけど、救急外来では、受け入れが難しい現状もある事を書いたっけ??←覚えてない→自分で書いた事を読み返してからかけって感じだけど(爆)東京でも、30ヶ所もないとしても、搬送先の病院がすぐに決まらないケースがあるはずで・・・。帰宅が午前様だったモノで、いくつか記事を拾ってさらっと読んだけど、新聞でもTVの報道でも問題にされる事は間違いないだろうな。←これを書いているのは25日の土曜の夜で、連日深夜帰宅だから、記事を追いかけておりません。あしからず(爆)
拾っておいた記事をlevieの言葉で要約すると・・・こんな感じかな??
・・・東京都内に住む36歳の妊婦さんが、4日の午後7時頃、下痢や吐き気や頭痛などを訴えて、かかりつけの江東区の・・・“五の橋産婦人科”・・・医院に救急車で運ばれて、その尋常でない痛がり方から、五の橋の主治医が、墨田区の・・・“都立墨東病院”・・・に、頭部の疾患という意味で受け入れを要請したものの、墨東病院からは、産科の土曜の当直医が1人しかいない事を理由に断られて、・・・“都周産期医療情報ネットワーク”・・・で見付けた3病院を含む、7ヶ所の病院に電話で受け入れを要請したみたいだけど、6つの病院で・・・“新生児集中治療室(NICU)が満床”・・・などの理由で断られちゃって、荒川区の1病院だけが受け入れ可能だったらしい。で・・・主治医は、19時45分頃、再び墨東病院に連絡を入れて、女性の頭痛が悪化している事を伝えたら、墨東病院が・・・“脳内出血が疑われる”として受け入れを決め、女性は20時18分に距離の近い墨東病院に搬送されたんだとか・・・。
都立墨東病院の規模がどれ程なのかはlevieには解らないけど、規模のデカイ大学病院クラスじゃないと、産科の当直医は複数人いないだろうねぇ。
だけどさ~、下痢や吐き気や頭痛って・・・妊婦さんにはよくある事かもしれないけど、痛みの症状とか、グッタリした様子から、・・・“これはちょっと様子がおかしいぞ”・・・って事になるんじゃないかと思うんだけど、そこんとこはどうなんだろう??
産婦人科医じゃ脳外科は専門外だから、余程の経験を積んだ産科医じゃないと、脳内出血の可能性なんてよく解らないんじゃない??五の橋産婦人科の主治医と、墨東病院との電話でのやり取りはどんな風だったんだろう??墨東の救急外来に電話をかけたのかなぁ??だとすると最初は看護師が電話を取って症状を聞いて、当直医に連絡を入れたのかも・・・。
↑TVニュースも見てないので、そのへんの事情が明らかにされているかも(爆)
拾った記事では・・・“頭を抱えて痛い痛いと七転八倒している状態をそのまま伝えた。脳出血とは言っていない”“電話を受けた医師がどう判断したかは解らない”って書いてあったけど、電話じゃ伝わらない事もあるかもしれないし、電話を受けたのが若い研修医だとしたら、判断を誤る事も大いにありえる事だよなぁ。←やっぱりやり取りが問題かもなぁ
経験を積んだ救命救急医だったら・・・違った判断を下したかもしれないしね。
いずれにせよ、産科医がいなきゃ話にならないし、尋常でない頭痛の症状なら、脳外科医がいなきゃ話にならないから、やっぱり最初から信頼できる大きな病院に受け入れを要請するべきだったかもしれないね~。←ド素人の単なる見解です(爆)
ん??荒川区の病院って、もしや女子医大系列のあの病院の事かなぁ??
産科的には落ち着いていたそうで、搬送先で、赤ちゃんは無事に産まれたそうで、女性は脳のオペも受けたけど、7日に脳内出血で亡くなってしまったんだそう。
妊婦さんは・・・確か、採血やら食事やら、身体の状態を細かくチェックされていたと思うけど、これまでの妊娠期間中に異常はなかったのだろうか??子供を宿す事で、血液の流れとか脳圧にも影響があるんだよ~みたいな事を、誰かに聞いた事があるような気がするんだけど、
ん~、何の話をしてる時で、誰から聞いたんだったかなぁ??
しかし・・・なんとも痛ましく、やるせなくなる記事だなぁ。旦那さんのショックと衝撃、悲しみ、そして行き場のない怒りは、子供が生まれた喜びでは決して消せないモノだよね。
・・・「複数の科にまたがる搬送は非常に難しい。現状がこういう状況である事を皆さんに理解して頂きたい」・・・と述べたらしい川嶋一成院長、女性の旦那に面と向かって同じ事が言えるのか?? って思っちゃったけど、そりゃぁあるでしょうよ・・・、受け入れ制限だってせざるを得ない病院が増えているはずだし、ペーペーの当直医だって大勢いるんだし・・・。
まぁ解るけど、解るけど~、でもさ~、それを言ったら・・・
拾っておいた記事をlevieの言葉で要約すると・・・こんな感じかな??
・・・東京都内に住む36歳の妊婦さんが、4日の午後7時頃、下痢や吐き気や頭痛などを訴えて、かかりつけの江東区の・・・“五の橋産婦人科”・・・医院に救急車で運ばれて、その尋常でない痛がり方から、五の橋の主治医が、墨田区の・・・“都立墨東病院”・・・に、頭部の疾患という意味で受け入れを要請したものの、墨東病院からは、産科の土曜の当直医が1人しかいない事を理由に断られて、・・・“都周産期医療情報ネットワーク”・・・で見付けた3病院を含む、7ヶ所の病院に電話で受け入れを要請したみたいだけど、6つの病院で・・・“新生児集中治療室(NICU)が満床”・・・などの理由で断られちゃって、荒川区の1病院だけが受け入れ可能だったらしい。で・・・主治医は、19時45分頃、再び墨東病院に連絡を入れて、女性の頭痛が悪化している事を伝えたら、墨東病院が・・・“脳内出血が疑われる”として受け入れを決め、女性は20時18分に距離の近い墨東病院に搬送されたんだとか・・・。
都立墨東病院の規模がどれ程なのかはlevieには解らないけど、規模のデカイ大学病院クラスじゃないと、産科の当直医は複数人いないだろうねぇ。
だけどさ~、下痢や吐き気や頭痛って・・・妊婦さんにはよくある事かもしれないけど、痛みの症状とか、グッタリした様子から、・・・“これはちょっと様子がおかしいぞ”・・・って事になるんじゃないかと思うんだけど、そこんとこはどうなんだろう??
産婦人科医じゃ脳外科は専門外だから、余程の経験を積んだ産科医じゃないと、脳内出血の可能性なんてよく解らないんじゃない??五の橋産婦人科の主治医と、墨東病院との電話でのやり取りはどんな風だったんだろう??墨東の救急外来に電話をかけたのかなぁ??だとすると最初は看護師が電話を取って症状を聞いて、当直医に連絡を入れたのかも・・・。
↑TVニュースも見てないので、そのへんの事情が明らかにされているかも(爆)
拾った記事では・・・“頭を抱えて痛い痛いと七転八倒している状態をそのまま伝えた。脳出血とは言っていない”“電話を受けた医師がどう判断したかは解らない”って書いてあったけど、電話じゃ伝わらない事もあるかもしれないし、電話を受けたのが若い研修医だとしたら、判断を誤る事も大いにありえる事だよなぁ。←やっぱりやり取りが問題かもなぁ
経験を積んだ救命救急医だったら・・・違った判断を下したかもしれないしね。
いずれにせよ、産科医がいなきゃ話にならないし、尋常でない頭痛の症状なら、脳外科医がいなきゃ話にならないから、やっぱり最初から信頼できる大きな病院に受け入れを要請するべきだったかもしれないね~。←ド素人の単なる見解です(爆)
ん??荒川区の病院って、もしや女子医大系列のあの病院の事かなぁ??
産科的には落ち着いていたそうで、搬送先で、赤ちゃんは無事に産まれたそうで、女性は脳のオペも受けたけど、7日に脳内出血で亡くなってしまったんだそう。
妊婦さんは・・・確か、採血やら食事やら、身体の状態を細かくチェックされていたと思うけど、これまでの妊娠期間中に異常はなかったのだろうか??子供を宿す事で、血液の流れとか脳圧にも影響があるんだよ~みたいな事を、誰かに聞いた事があるような気がするんだけど、
ん~、何の話をしてる時で、誰から聞いたんだったかなぁ??
しかし・・・なんとも痛ましく、やるせなくなる記事だなぁ。旦那さんのショックと衝撃、悲しみ、そして行き場のない怒りは、子供が生まれた喜びでは決して消せないモノだよね。
・・・「複数の科にまたがる搬送は非常に難しい。現状がこういう状況である事を皆さんに理解して頂きたい」・・・と述べたらしい川嶋一成院長、女性の旦那に面と向かって同じ事が言えるのか?? って思っちゃったけど、そりゃぁあるでしょうよ・・・、受け入れ制限だってせざるを得ない病院が増えているはずだし、ペーペーの当直医だって大勢いるんだし・・・。
まぁ解るけど、解るけど~、でもさ~、それを言ったら・・・
救急医療の現状を扱った記事を書いています。
救急受け入れ問題FAQ
ttp://punigo.jugem.jp/?eid=488
よろしかったら読んでみて下さい。
あと、「イギリスにおける救急の待ち時間」について調べてみると、未来の日本医療の姿が見えるかもしれませんよ。
拝見させて頂きましたが、病院の中は、実際に数年働いてみないと解らないものなので、なるほど、そんな風に思っているのか・・・と、新鮮な気持ちで読む事ができました。
まぁ、知らないのは当然かと・・・(爆)
FAQは、なかなかいい線を突いていらっしゃる。
俺は、・・・某大学病院の裏側・・・の、色々な部分を見聞きしたので、何が起ころうとも、多分びっくりする事はないと思いますが、大学病院は、アメリカの病院を手本にしている所が多かったと思います。
根本から作り直す事は無理だと思いますけど、・・・いろいろいろいろ・・・・あるんですよねぇ。病院って。厚生労働や製薬会社も絡むし、科ごとの医師学会とか、派閥とかもあるし、看護部はまた別の勢力だし、事務系もまた違うし・・・。
救急は、病院の中では、ちょっと異質かなぁ。
たいした症状じゃないのに、準夜帯や車間に、救急に行く人が多いのも、問題有りなのは事実です。