goo blog サービス終了のお知らせ 

When I Dream

~気侭な戯言日記~

福島冲:M7.4:最大震度5弱

2016-11-22 18:30:00 | 理数系/地学、自然科学など
今日の朝方の地震…、揺れを感じながら枕元に置いてあったスマフォを手にして強震モニターを見て広範囲の揺れに驚き、津波警報が出た事も知ったけど、長い揺れが収まるまでそのままじっと毛布にくるまって横になっていたら、いつの間にかまた眠りに落ちていたlevieだった(爆)体感に間違いがなければ、ガタガタ揺れだして大きくなり、少し小さくなったと思ったら…、再び揺れが大きくなって、けっこう長く揺れた~。ここ最近は6時前後に目が覚める事は無かったけど、今日はなぜだかうっすら目が覚めて、ぼんやりとあれっ??と思った数秒後にガタッと来た感じだったな~。←久々の感覚→半分無意識のような感じだったかなぁ??ヤフーの地震速報を見たり、上の画像のサイトを見たりしてるうちに寝てしまったけど、後でちゃんと地震情報を確めてみると、調布や小金井や稲城は震度3なのに、府中は震度2になってて解せなかった。横になっていたとはいえかなり揺れてたし、4くらいかな~と思ってたから。2階だと揺れ方が違うだけの事かなぁ??

さて、18時頃に見て拾っておいた画像が上のモノだけど、IRISのseismonモニターには朝6時前の福島冲:M7.4のマークが無いのは何故なんだろう??でかい黄色は過去2週間以内の表示だから、これは12日のウルトラスーパームーンの時に起きた宮城冲のM6.2を示すものだと思う。そのサイト、わりとリアルタイムに発信してるんだけどね~。そのサイト内で見つけたCNNの配信記事ではM6.9になってたけど、測り方が違うから気象庁の発表とは違う数字なのかな??
夜になってから、levie父とlevie妹と地震の話を少ししたけど、父は地震の揺れには気づかずに寝てて、妹は既に駅へ向かって歩いていた時刻で、電車に乗ると新宿に着くまで寝てて、JRに乗り換える時に電光掲示板を見て初めて知ったんだそう…。歩いている時に地震が起きても震度2や3じゃ解らないよねぇ。けど我が家の1階と2階でも揺れ方がそんなに違うモノなのかなぁ??←寝ながら地震が収まるのを待っていたlevieも変かな(苦笑)

もしやこの地震…、ニュージーランドで起きた地震のシーソー現象なのかなぁ??←今でもその考え方には半信半疑だけど→現実に起きたのは事実ではあるけど、その原理というか、パターンというか、相関や因果は、単に事後的に当てはめる域は出ていないだろうと思う。←色々な事柄が綿密に絡むだろうしね→そう言えば家の近所を走ってる京王線、地震の少し後に、特急が通常通りにかっ飛んで走り去って行った音が聞こえたなぁ。震度2や3くらいじゃ徐行運転はしないし、その音を聞いて大丈夫なんだなって思ったけど、福島の沿岸~宮城~三陸には、どのくらいの津波が到達するのかは気にはなった。なのに、ニュースを見る事もなく寝てしまった…(爆)昼過ぎから少しニュースを見たけど、けっこう揺れた範囲が広いねぇ。




後続の地震に注意って出てたと思うけど、福島冲のM4クラスの多さにはびっくり〰。でかい地震の後には多いのは仕方ないけど、なんだか気になるなぁ…。茨城、宮城、三陸、そして房総半島冲…、何かしらの影響を与えてしまったと思うし〰。
ニュースでは岸壁にひっくり返って乗り上げてる船や、川を遡る波の映像を見たけど、大きな津波が陸をかけ上がらなくて本当によかったと思う。けど、東北の沿岸に住む人には、思い出したくもない…悪夢再び…だったろうなぁ。それが大勢の人の自動車に乗っての避難に現れていると思う。山側に早く逃げる為に…という必死の思いに違いないもんね~。検索して確かめてないけど、一部でかな??大渋滞云々を指摘してる人がいるみたいだけど、安全圏にいる人には、その切羽詰まるような心境は解らないだろうねぇ。もちろんlevieだって体験した事がないからよくは解らないけど、同じ方向へ一斉に、同じ手段で逃げようとする事くらいは想像できる。徒歩ではなく、自動車で少しでも遠くへ、高い場所へ、避難しようとするのも普通だと思う。もしもこれ、横浜や東京だったらどうなると思う??想像を絶する阿鼻驚嘆の世界になるのは間違いないよね。小田原、名古屋や四日市、和歌山、高知、どこであろうときっと同じ事だと思う。

本当にどデカい地震が起きたら、コンピュータの予測なんてあまりアテにはできないと思うなぁ。東日本大震災並みの津波が起きたら、地形によっては波が束になって大きくなるんだし、その高台、その人工的な避難場所、本当に安全なの??って、疑ってかかる事も必要かもしれないじゃん。大都市には津波意外にも警戒しなけりゃいけない事があるんだし、地方には地方の、沿岸には沿岸の、対策や逃げ方があるとlevieは思う。←尽力してる人もいるじゃん→あの…大川小学校…のような悲劇を再び起こさない為に…、というのが一番大切なんじゃないかなぁ。

先日にニュージーランド地震を書いた時から、来年には漠然としたドキドキ感があるんだよなぁ…。政府の動向やアメリカの見解にも注意の目を向けながら、某サイトの埋まりつつあるパズルのピースの行方を注視しようと思う。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋ドラマのエトセトラ | トップ | levie母のランチタイム »

コメントを投稿